![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13528643/rectangle_large_type_2_a64913ad92f6b977871d2074fb0a980a.jpg?width=1200)
ローストチキンコオロギvs梅玄米
【35むすび】豊田2号店(浦和)梅玄米
サッカーの街、浦和。いたるところに浦和レッズの旗が飾ってある。
その街で異彩を放つ、ピンク色のおむすび屋、豊田2号店。
しかし、その近所に真っ黄色な有名店がオープンしていた。
その名もローストチキンコオロギ!
浦和レッズのエース 興梠慎三(こうろきしんぞう)選手のお父さんが宮崎で営んでいるローストチキン屋さんを興梠選手のお兄さんが関東で展開したお店だ。
先日は、ミスターレッズこと福田正博さんが一日店長を務めたことでもニュースになってました。
こんなサッカーな街浦和でピンク色のたたずまいの豊田2号店。茨城県龍ケ崎市の豊田町のコシヒカリを使っている本格的なおむすび屋さん。とくに力を入れているのが、玄米を使ったヘルシーなおむすび
今回は、梅玄米を食べてみることに。
見た目は、まん丸に近い俵型。このタイプは珍しい。
かじりついてみる。玄米の風味と梅のほのかな甘みを含んだ酸味がマッチしている。
暑さに疲れた体には、ちょうどいい。
浦和の街に来たら、黄色いローストチキンとピンク色のおむすび、両方試してみる価値はありそうだ。
**ご馳走たまでした! **
#1000日チャレンジ #1000のおむすびを食す男 #日記 #エッセイ #ローストチキン #ローストチキンコオロギ #浦和レッズ #グルメ #食 #おむすび #おにぎり #食レポ #浦和 #豊田 #玄米 #とは #好きな日本文化 #夏のオススメ
いいなと思ったら応援しよう!
![ハスつか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37448796/profile_f88103c932ffb3b867053b9bc968cea2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)