見出し画像

特化ブログを作りたくて「誰のどんな悩みを解決するのか」を真剣に考えてみた話

つづるです。いま、ブログサイトの立ち上げを準備しています。「noteをやっているのに、わざわざ何故?」「noteと使い分けはどうする?」なども一度まとめて見たくて、こうしてnoteを綴ることにしました。

何故「特化ブログ」を作ってみたくなったのか

わたしは書くことが好きで、2020年の夏にnoteを始めました。途中、本業の忙しさに負けたり、妊娠・つわりの辛さゆえに 更新頻度は落ちてしまいましたが。それでも「いつかまた書き始めたいな…」と思い、本当に最近更新をするようになりました。

noteを一生懸命書いていた2020年の頃は、主人とふたり暮らしで。本当に好きなことを好きなまま綴っていました。

30代に突入し、子どもを生み、生活スタイルや仕事、人生観などがちょっとずつ変わっていきました。子どもが生まれて、思った以上に眠れないし、疲れも全然取れない。抱っこが辛い、授乳が辛い、お風呂に入れるのが辛い…何もかもが辛くなったときもありました。辛くなるたびに、スマホを開いては同じような境遇の人はいないか、一生懸命に探しました。似たような人がいたら安心して「良かった、私だけじゃないんだ…」と安心して眠りにつく夜もしばしば。

子どもは成長して、少しずつ私も眠れるようになりました。あの辛かった夜を助けてくれた「私だけじゃない」と思わせてくれた情報の数々があったから乗り越えられたのではとも思います。

わたしが助けてもらったように、誰かの安心材料に少しでもなることが出来るなら、と思い 自分のやってきた住宅設計という仕事の分野で情報発信をしようと決めました。

できれば必要とされる方に多く届けたい、WEBのデザインも学んでみたいということで、特化ブログサイトを作成することにしました。

今はサイト設計をしている段階で、つまづきながらもブロガー仲間さんに応援されながら頑張っているところです。

noteとの使い分けについて

noteもこれからも続けていきたいなと思っています。こんな風にわたしが考えていることや取り組んでいることを気軽に発信していきたいです。迷いや不安、考えている苦悩の過程も全部残しておいて、発信の力を強く太くしていきたいです。

noteは主に「わたしが伝えたいことを書く」
ブログは「相手の悩みを解決するための記事を書く」という塩梅で、使い分けをしていこうと今は思っています。

ブログについてはインテリア関連のジャンルにしようかな…とぼんやり考えています。設計者目線のブログを考えていましたが、また悩み始めました💦

おわりに

今日はわたしのnoteに遊びに来てくださってありがとうございます。サイト設計が本当に大変です。世の中の広報・マーケティング部門関連にお勤めの方は本当に凄いと思います。専門用語も多いですし、全く新しい分野なので脳が普通に疲れます。

でも、発信すると決めたからには、気長に数年スパンで続けていきたいと思います。継続はいつか大きな力になるはず。本業やつわりに負け、noteを一度中断してしまったわたしですが、、noteこそ気軽に書き綴り、続けて行きたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!