
あれもしたいし、これもしなくちゃ…でも時間がない!と思う人に
あー、あれもしたいし、これもしたい。
あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ…
でも時間がない!
そんなふうに思う方いませんか?
私はずーっと思ってます🤣
1日が35時間位あったらいいのになぁって…
そんな私が心から憧れている人とは
その方は「悩みに打ちひしがれ自ら自分の命を絶ってしまう何万人もの人々の命を救いたい」という崇高な思いで、毎日youtubeや、メルマガ、Twitter、インスタ、ブログなどで、累計850,000人のフォロワーに向けて、ためになる情報発信をし、悩みに答え、悩める人を励ましておられます。
累計218万部以上、中身の濃いご本を毎年出版され、わかりやすい講演会もしょっちゅう開催してくださる方。
精神科医の 樺沢 紫苑先生です。
そんなにご活躍されてたら、おやすみになられる暇なんてないんじゃないの?と心配になる人もいるかもしれませんが、
先生は毎日睡眠も7~8時間きっちり取られてるそうで、ジムやロングライドのツーリング、朝さんぽなど運動もばっちり!
そしてたぐいまれなる読書家で、しょっちゅう書評もアウトプットされてます。心理分析の参考のために鑑賞される映画も年間100本近いという超人ぶり!
「え~なんで、同じ人間で、同じ1日24時間で、どうして、そんなにいろいろなことができるの?」
と思いますよね。
そんな秘密が書籍になった
も、15万部を突破する大人気本で、すごくよかったんですが、
このたび、その「神・時間術」が漫画になって発売されたんです。
マンガでわかる神・時間術感想

早速読んでみたので、感想を書きます
🍀まんがなので、あっという間に読めちゃう
🍀まんがとしても面白い
🍀時間術のポイントがスッと頭に入ってきて、
そのポイントを実際に使える力が強いな、と思いました。
↓
これは、どういうことかというと、
「こうすれば、限られた時間をうまく活用することができるよ」というポイントに、プロレスの決め技みたいな名前がついていて、すごく覚えやすいってことなんです。
たとえば、こんな感じ。
🍀「集中力を使いこなす(デッドライン・ラッシュ)」
🍀「朝時間をフル活用する方法(メモリー・スピーダー)」
🍀「失った集中力を取り戻す方法(ウィンク・ナップ)」
🍀「仕事の疲れを吹っ飛ばす方法(セカンドゴールデンタイム)」
🍀「有限の時間を生かしきる術(エンジョイ・ライフ)」
こんな覚えやすい名前がついているからこそ、
ただの知識として右から左へ流れていくのではなく、そのワザを実際に自分が使えるようになりやすいってことです。
実際に今、私はこの記事を
「デッドライン ラッシュ」というワザを使って書いています。
この記事を、今日の23時40分までに書くという締め切りを自分で作って書いてるんです。
締め切り効果によってノルアドレナリンと言う脳内物質が分泌→脳が活性し.判断力、集中力、記憶力などが飛躍的にアップ→結果として、2時間かかる仕事が1時間でできる
のだとか…
このように、この本は、脳科学や精神医学の知恵を、とてもわかりやすく、また実践しやすい形で届けてくれる本です。
さらに、今日は、私、昼間この「ウィンクナップ」というワザを駆使してたからこそ、こんなに短時間で、記事を書けるエネルギーが残っているんですよね。
私は、スタミナもないし、不器用な人間ですが、
つい先日「どうしてそれだけいろんなことができるんですか?」と聞かれたり、「私の100倍ぐらい頑張っている」とか、Facebookに書いていただいたりしました。
もしかしたら、この本のおかげで、今までより、上手に時間を使えるようになってきたのかなと思いました。(あくまでも当社比ですが…🤣)
時間術の極意
どんなにあがいてみても1日=24時間は変えようがない。
つまるところは、
限られた時間をいかに有効に活用するか。
なんですよね。
脳科学、精神医学に基づいた効果的な時間活用術のノウハウを マンガで知りたい方にはオススメです
おまけ
以前この記事
でご紹介した、「言語化の魔力」も、大好評!
発売されて、まだ間もないのに、45000部も売れているそうです。
私もセミナーやおしゃべり会などで、たくさんの方々にお勧めしていますが、読んだ方から、
「すごく良かった」といわれました。
こちらもオススメです💕
お礼
私のこの記事を恵子さんが、このようにご紹介くださいました。
とても嬉しかったです。
↑
この記事では、この本以外にも、恵子さんが買って読まれた本が紹介されているんですけれども、
私も読んでよかったなぁと思う本が多数載っていました、オススメです💕
さらに、↑この記事では、以前に書いた、樺沢紫苑先生の言語化の魔力について書いた記事もご紹介いただき、ありがとうございました。
恵子さんをはじめとして、私の記事を読んでくださったり❤️をつけてくださったあなたのおかげで、4月10日に

そして4月17日にも

いただきました。
本当にありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。
こんな記事を書いた私の自己紹介はこちらです。
