見出し画像

つるるとき子書店 2025

私つる・るるると、とき子さんのユニット「つるるとき子書店」はZINE FEST東京に出店します。

ZINE FEST東京
日時:1月11日(土)12〜17時
会場:東京都立産業貿易センター 台東館の5F/6F(浅草駅から徒歩5分)
入場料:500円(事前決済)/700円(当日決済)

これまで吉祥寺や横浜でやっていた様子はX(Twitter)やnoteで見て知っていたものの、出店するのは初めて。
出店者、来場者ともに人が増えまくりの文学フリマ東京に恐れをなして、ひととおりブースを回りきれるくらいの規模感のイベントに出たいなと思って、今回申し込んでみました。

私が持っていくのはこちら。

東京では初売りの今年の新刊『そばぼうろの夫婦』(90頁/500円)

第27回日本自費出版文化賞入選作『羽ばたく本棚』(162頁/1200円)

実家暮らしから夫からのプロポーズまでを収めた『「お邪魔します」が「ただいま」になった日』(160頁/1000円)

一年ほど品切れ状態だった一人暮らしエッセイ集『春夏秋冬、ビール日和』(152頁/800円)

とき子さんの作品はこちら。

とき子さんが早々に記事をあげてくれているので、そのままコピペします。

***

・2刷しているファーストエッセイ集『なけなしのたね』500円
初彼のバイクのミラーがどうかしていた話や、美のピークを迎え綾瀬はるかになってしまった著者の話を含む爆笑エッセイ、ポロリもあるよ(涙の方)を含む14編

・ゲストエッセイにつるちゃんを迎えた『にじいろの「はなじ」』800円
鼻血出ちゃうほどにエッセイを書くのが楽しい気持ちを、七色に分けてお話しします。
初恋の甘ずっっぱ!!な話、命の話をしてるのにヤンキーな母、モハメド・アリのようなパン屋さんなど、
あなたの心に花字が咲くよ、笑って泣けて、しっぽり寄り添う19編

・KaoRuさん扉絵付き「さよならあの日のロッテンマイヤー』500円
ロッテンマイヤーさんご存知ですか? まずそこから始めてほしい(読者任せ)
あの日あの時考えていたことは、時間と共に優しく変化していきます。
そんなええ話から、ええ話かわからんけど、全部笑えたら人生丸儲け!な12編
創作大賞2024エッセイ部門中間選考通過作品『タイムマシンランドセル』入れてます!

・初の短編小説集『ツーベンリッヒは嘘をつく』500円
橘鶫さんから頂いたカバのイラストから生まれたツーベンリッヒの物語他、ミムコさんによるノトコレやピリカグランプリ応募で爪痕を残せた作品含む短編小説集。
自分で言うのもあれですが、寝る前に読んだら幸せ度数上がります(多分)な7編!

***

それから、とき子さんと私の共著コピー本。
表紙の絵は、言わずと知れたKaoRu IsjDhaさん

『つるる&とき子のぬか床日和』(8頁/100円)

『つるる&とき子の本を作る理由』(16頁/200円)

そして羽ばたくチームのKaoRu IsjDhaさんの作品。

『その名はカフカ1』(318頁/2000円)残1部!!

『乙姫つるるポストカード』(3枚セット500円/ばら売り200円)

同じく羽ばたくチームの橘鶫さんの作品。

『イヌワシのつがいステッカー』(100円)若干数

さて今回私が特にアピールしたいのは、『春夏秋冬、ビール日和』

「増刷するくらいなら新しい本が作りたい」とほうぼうで言い散らかし長らく品切れ状態だったのですが、3刷することにいたしました!

先日、川口にオープンした豆千さんのお店に伺ったのですが、もう、めちゃくちゃ素敵で。

本棚を堪能しながらビールを飲んだ帰り道、「『ビール日和』を重版して、この本に近づいてきた人に豆千さんのチラシをお渡しすればお店の宣伝になるのでは」と思いつきまして。
酔った勢いで「チラシ配ってもいいですか?」とDMしたら快くOKをいただきまして。

これから出店する際には『ビール日和』と一緒にチラシを持っていき、足を止めたビール好きに「なんと川口で!私たちの友だちが!ビールの飲める図書室をやってまーす!!」とごり押していく所存です。

アクセスも載っているので、とりあえず12月の営業情報の記事を貼っておきますね。

そして私たちのお隣は、クスッとほっこり系noterよさくさん!

5月の文フリで販売していた『はじめての北国暮らしは掘りごたつ付きワンルーム』に加えて、新たな作品を作られるんですって。楽しみ。


そしてZINE FEST東京のあとのつるるとき子書店の予定についても、ざっくりと。

出店が決定しているイベントが、

2月9日  文学フリマ広島(去年楽しかった)
5月11日 文学フリマ東京(一度くらいビッグサイトで出店してみたい)

まだ申し込んでない、でも行けたらいいなと思っているイベントが、

8月24日 文学フリマ札幌(会いたいnoterさんが多すぎる。いや、それを言ったら47都道府県、某国、その他そうなんだけど)

とき子さんが単身で出店するかも?というイベントが、

8月3日 文学フリマ香川(土地勘のある、お友だちもいるとき子さんにおまかせかも)

です。

芋っぽい色合いの年間スケジュール

本当は文学フリマ大阪(9月14日)にも出たかったものの、今年から会場が変わるらしくちょっと考え中。
今回のZINE FESTが楽しかったら、私単身で関東近辺のZINE FESTに出店したりもするかもしれません。

それにしても、とき子さんと私、会いすぎじゃない?
実は1月にZINE FEST、2月に広島文フリ、3月にはまた別件で遊ぶ予定が入っているのです。

なんでこんなにハッスルしてんのかは私たちにもわかっていないけれど、会えるときに会える人に会えたらいいなと思っているので、お会いできるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

フェスで始まりフェスで終わる、そんな一年にできたらなんだか楽しそうですね。