![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134896998/rectangle_large_type_2_4605e573377d0f373106f8e738c3a93d.jpeg?width=1200)
東京駅「駅弁屋 祭」では最近これしか買っていない、私の偏愛駅弁3選
東京駅には「駅弁屋 祭」という有名な駅弁屋がある。
店名の通り、いつでも祭りをやっているかのように混雑しているが、毎日200種類を超える駅弁を揃えているという店なので、私も東京駅から新幹線や電車に乗る際は大抵立ち寄って駅弁を買っている。旅から帰ってきて東京駅で電車を乗り換えるときは、帰宅後に家で食べる夕食を駅弁屋 祭で買うこともある。
以前はいろいろな弁当を試したりもしていたが、そのうち自分の好きな駅弁の系統がわかってきたのでそれに沿って買うようになった。最近はその中でも3つ、特に気に入っている駅弁がみつかったので、ここ1年ぐらいはその3つしか買っていない。
そんな、最近の偏愛駅弁3選をここに紹介したい。
ちなみに、3年前はこの3つがお気に入りだったので、これ以降、直近2年間ぐらいよく食べている弁当になる。
大船軒のサンドウィッチ
— 月山もも🍶#ひとり旅本 9刷 (@happy_dust) February 12, 2021
国技館の焼鳥
松川弁当店の米沢牛炭火焼特上カルビ弁当
があると幸せ。
お酒はあってもなくても良い。 pic.twitter.com/jn1XofqADk
ここから先は
2,453字
/
11画像
この記事のみ
¥
600
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?