![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71850703/rectangle_large_type_2_b735bff03502f5f2b0531629b7e2db93.jpg?width=1200)
【梅酒】一人でしっとりと味わう梅酒4選
こんにちは! 小説と旅行、そしてお酒が大好きな月見里です!
小説も書いているので、ぜひご覧ください!
さて、皆さんは梅酒はお好きでしょうか?
甘くて香りが良くて、飲みやすいですよね!
そんな梅酒の中で個人的におすすめなものを4つ選びましたのでご紹介します!
また、一人飲み用のおすすめグッズも紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください!
梅酒はネットで買うのがおすすめ!
個人的には、梅酒はAmazonなどのネットで買うことをおすすめします。
なぜかといいますと、ビールやワインは振動に弱いので、通販に向いていません。
しかし、梅酒のような蒸留酒は振動に強いので、通販でも問題ないのです!
また、梅酒は缶などの軽いものとは違い、大体700ml以上の瓶詰なので重たいです。外で買ったら、持ち運びが重いです。
なので、品質、重量の観点から、通販がおすすめなのです!
では、次項からおすすめ梅酒を紹介していきます!
山崎蒸溜所貯蔵焙煎樽仕込梅酒
この梅酒は、大手メーカーのサントリーが出している梅酒です!
商品紹介
30年以上ウイスキーの貯蔵に使用していた山崎蒸溜所の古樽を焙煎し、梅酒をゆっくりと熟成させました。華やかで深い香りとまろやかな味わい。
甘さはひかえめ。ウイスキーづくりの技が育んだ、大人の梅酒です。フレッシュな梅酒が、樽の中でゆっくりと熟成することで樽材由来の心地よい
木香と焙煎樽ならではの甘やかなバニラ香をまとい、華やかで深い味わいをもつ梅酒に生まれ変わります。
サントリーの山崎といえば、高級ウィスキーで有名です。
たとえば↓のように一本1万円を超えるものも珍しくありません。
12年物となると、もっと高くなります。
さて、そんな高級ウィスキーを熟成させていた樽で仕込んだ梅酒が、こちらなのです。
ただの甘い梅酒の香りだけではなく、複雑な厚みのある香りがするのです!
なので、普通の梅酒ではストレートだと甘いシロップのような味わいになりがちなのが、このサントリーの梅酒だと、まるでブランデーのような重厚感がありつつ、ウイスキー樽由来のポリフェノールからくる心地よい渋みのある甘さを楽しめます!!
この梅酒は飲んでみればわかりますが、ストレートかロックがおすすめです!
水や炭酸で割ってはもったいない! と思えるような梅酒です。
なので、とても長く持ちます!
じっくり味わうのに適しているので、まさに一人飲み用の梅酒です!!
そんな梅酒をロック、ストレートで楽しむのには、このような素晴らしいグラスもおすすめです!
萬歳楽 加賀梅酒
こちらは、とにかくシンプル、純粋な梅酒です!!
商品紹介
北陸の良質な紅映梅(べにさしうめ)だけを使用。霊峰白山の自然水を用いてじっくり漬け込み、昔ながらの製法で製造熟成させたナチュラルでピュアな加賀梅酒。梅の栽培から醸造、瓶詰までの全てを北陸の良好な環境で行う北陸産の高品質梅酒。まろやかな旨さと上品な切れ味が身上です。
この梅酒は、先ほどのサントリーの梅酒と違い、梅と氷砂糖、そしてリキュールで漬けた、シンプルな梅酒です。
しかし、そのシンプルさを極めたのが、この梅酒です!
それを証明するのが、その実績です。
・日経新聞のおすすめの梅酒コンテストで、ダントツの1位(審査員13名中9名が推挙)に輝いた経験あり!!
・ANA国際線ファーストクラスのサービス酒に2回選定!!
・そしてなにより、2013年のノーベル賞の祝宴会で提供された、国際的に認められた梅酒なのです!!
シンプルイズザベストとはまさにこのこと。
爽やかな梅の香りと甘い香り、そして澄み切った飲み心地……。
梅酒好きにはぜひ試してほしい逸品です!
ちなみに、ワンランク上で、3年熟成ものや
12年熟成ものもあります!
日本酒仕込みの梅酒
こちらは、日本酒の大御所、八海山で漬け込んだ梅酒です!
商品紹介
カロリー控えめで「甘くない」「飲みあきしない」「食事に合う」すっきりとした味わいのお酒です。冷やして氷を入れずにストレートでお飲みいただくことにより、うめがもつ自然の酸味と八海山ならではの柔らかな味わいとの調和をお楽しみいただけす。一般的な甲類焼酎を用いた梅酒とは一線を画した商品です。
梅酒は、とても甘いものなので、ビールなどのようにがっつりとしたおつまみと一緒に飲むというよりは、梅酒単体の強い味を楽しむのがメインになりがちです。
しかし、この日本酒仕込みの梅酒は、日本酒を使っているおかげで、甘さが控えめです!
なので、食事に合わせやすいです! 日本酒ほどずっしりとせず、かといって普通の梅酒ほど甘すぎず、ちょうどいい塩梅です!
一風変わった日本酒仕込みの梅酒も、一回お試しあれ!!
6種類の梅酒セット
梅酒以外の変わったお酒が飲んでみたい!
でも、一本買ってしまったら、気に入らなかったときに量が多すぎる!
だから、いろいろな種類を、少量で飲んでみたい!
という人には、このセットがおすすめです!
商品の説明
紀州 和歌山県産 南高梅を使用した梅酒に、それぞれ「赤しそ」、「蜂蜜」、「緑茶」を加えました。色鮮やかな梅酒を、プチ贅沢に味わえる飲みきりの180mlサイズと女子会で大活躍の500mlサイズで、 かわいいラベルをあしらいラインナップ!家飲み、パーティー、おみやげ、プレゼントに。 好きな味を好きなシーンに合わせて自分好みに色々選べるのが、なでしこのお酒「てまり」です。
こちらは、
梅の名産地和歌山で最も有名な「南高梅」で漬けられた梅酒を使って、
・赤しそ梅酒
・はちみつ梅酒
・緑茶梅酒
・みかん梅酒
・ゆず梅酒
・普通の梅酒
の6種類の梅酒が楽しめるのです!
しかも、一種類当たり180ml、つまり一合なので、ちょうどいい量です!
一度に少し飲んで味の違いを比較するもよし、日によって気分で変えるもよしで、目にも口にも楽しい梅酒セットです!
*
いかがだったでしょうか? お好みの梅酒は見つかりましたか?
皆さんも他におすすめの梅酒があったらぜひコメントください!
また、私が雲の中の富士山を登った時の話をnoteにしているので、ぜひご覧ください!
また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon