
【雲の中の富士山を登った時の話・2日目⑫】ひたすら下る……!! 骨伝導イヤホンがあってよかった!!
こんにちは! 雲の中の富士山を登った月見里です!
今までの記事は、こちらのマガジンにまとめてありますので、ぜひご覧ください!
ひたすら下る
前回に引き続き、緑のグラデーションの下山道を下っていきます。
下山道はこのように、綺麗な斜面の一部が凹の形に削り取られてできています。
こんな形、一体どうやってできているのだろうと思ってしまいます。あまりにもきれいに削られています。
人が十分通れるくらいには広くて長い道で、こうやってみるとがっつりエグれているのに、遠くから見たら美しい円錐状に見えるというのは、当たり前のように見えて、どこか不思議なことのように感じられました。
イヤホンがあってよかった!
さて、下山道は、登山道とは全く別の道です。
登山道は1日目のnoteを見て頂ければわかると思いますが、砂利道、樹海、岩場、広い道、細い道などかなり多種多様な道のりでした。
それに対して下山道は、まるで変化がありません。
前述の通り、徐々に草花が生えてくるなどの違いはあれど、道のりは単調です。
いろは坂のように一定の周期でくにゃりと曲がるだけで、代り映えがありません。
実際、グーグルマップで衛星写真を見てみると
下山道はこのようにひたすらジグザグの道なのです。
この単調な道を、すでに前日に登山して疲れ切った体で歩むのは、なかなか骨が折れてしまいます。
そこで救われたのが、骨伝導イヤホンです!!
骨伝導イヤホンは、普通のイヤホンと違って耳をふさぎません!!
耳に引っ掛けるだけで、骨を通した振動で音が聞こえます!
「そんなので本当に音楽が聞こえるのか?」
と思うかもしれませんが、これがばっちりなのです!
しかもこれは防水なので、雨が降ろうが雲に囲まれて湿気が高かろうが、壊れる心配は少ないです!
耳元のボタンで再生や音量の調整もできるので、スマホをいじる回数も減って安全です!
そしてなにより、普通のイヤホンと違うのが、耳をふさがないことです!
ここまで私のnoteを読んでくれた人ならわかると思いますが、登山中は重機がちょくちょく通ったり、人とすれ違ったりするので、その音や挨拶が聞こえずらいと、命もマナーも怪しくなってしまいます。
また、登山中はいつ崖崩れや地盤沈下が起こってもおかしくありません。
その時に耳がふさがっていて外部の音が聞こえなかったら、命を落としてしまいかねません。
そのため、スポーツや登山には、この骨伝導イヤホンがうってつけなのです!
おかげで、後述の重機とのすれ違いも大丈夫でしたし、何よりもこの単調な道を、音楽と一緒に歩けたのが一番大きいです!!
私が買ったときは↑の今では古い廉価版でしたが、今はより性能の良いものが出ているので、これから登山したりスポーツしたりする人は、こちらもおすすめです!
ショベルカーが征く
下っていると、さっそく後ろからショベルカーがやってきました!
こんな高いところでも工事してくれているなんて、頭が上がりません!!
きっとこういう活動により安全な登山が可能となっているのです!!
ありがたいです!!
きっと、冒頭の綺麗にえぐり取られた道も、このような地道な努力により成り立っているのでしょう。
しかし、こんな狭い道で重機を動かすなんて、相当見ていてハラハラしてしまいます……ちょっとでも崖側にそれたら転がり落ちてしまいそうです。
こういった重機の走る音に気付いて道を譲れたのも、骨伝導イヤホンのおかげです!
*
今回は以上となります。
フォローとシェアとスキをいただけると嬉しいです!
また、Amazonで私の書いた小説や体験記を電子書籍として出版しているため、下リンクからぜひご覧ください!
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3A%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&s=relevancerank&text=%E6%9C%88%E8%A6%8B%E9%87%8C+%E5%AD%A3%E6%A8%B9&ref=dp_byline_sr_ebooks_1
Twitterもやっておりますので、ぜひフォローしていただけますと幸いです!
https://twitter.com/Tsukimisatomoon
#日記
#写真
#自己紹介
#旅
#旅行
#自然
#写真日記
#旅行記
#体験談
#一人旅
#雲
#旅日記
#登山
#ひとり旅
#山
#国内旅行
#富士山
#旅のフォトアルバム
#旅とわたし
#体験
#体験記
#旅エッセイ
#寒い
#森
#旅コラム
#Fuji
#初体験
#雲と空写真
#自然災害
#紀行文
#山暮らし
#大自然
#登山初心者
#霧
#紀行
#富士登山
#ご来光
#前途多難
#山小屋