『ハッピーマムアン』『日日是好日』『うたがみえる きこえるよ』『世界の美しい図書館』_つきこ文庫2022年5月
新しい挑戦、新しい環境、
変化の多い3月4月を乗り越えて、
ちょっとひと息の5月になりました。
友人のカフェに置く4冊の本たち。
今回は5月の穏やかな陽射しと共に楽しめる
何だかほっとする本たちを選んでみました。
*つきこ文庫 2022年5月選書*
:::
*建築/科学/アート『ハッピーマムアン』ウィスット・ポンニミット 著
ブックカフェで見かけた本。
イラストは『琥珀色の街、上海蟹の朝/くるり』
(https://youtu.be/NyddMMiViZc )のPVで見たことがあって、
懐かしいなと思って手に取ると、
パラパラ読んでいたらびっくり。
描かれたイラストが、
言葉が、
世界が、
なんて優しいの!!!!
どのページも真理と愛で溢れてる。
とっても素敵な本でした。
ちょっと疲れたとき、
大切な人に会いたいとき、
癒されたいとき、
読んでみるのにおすすめです。
:::
*文庫/名著『日日是好日』 森下典子 著
映画でご存じの方も多いかもしれません。
絶対おもしろい、という予感は感じつつ、
私はずっと観れてなくて、
本探しをしていて目につきやっと手に取れた一冊。
と、日々の暮らしの中にある非日常空間のお茶の時間を通して、
著者が体験・体感してきた気づき・発見の喜びと幸せが、
赤裸々に綴られた1冊。
私自身、親族の山寺で暮らした一年間、
叔母にお茶を習った時期がありました。
あの何とも言えない不思議な心地よい時間。
究極の「イマココ」。
約1000年の時を経て進化し続けてきた、
古くて新しい日本の文化。
日本のいいもの、受け継ぎ引き継いでいきたいな。
そんな気持ちを思い出させてくれた1冊です。
:::
*絵本 『うたがみえる きこえるよ』エリック・カール 作/もりひさし 訳
最近、音楽を心から愛する人と出会って、
音楽の楽しみ方を教わりました。
それもあったから出会えた1冊。
世界が色と光と音に満ちていく。
究極の絵本です。
:::
*言葉/ 本 『世界の美しい図書館』PIE International 発行
鉄鋼王・アンドリューカーネギーさんは
自分で築いた莫大な富をいろんなかたちで後世に残してくれました。
そのなかの一つに図書館事業があって、
その話を聞いたとき「私もそれ、やりたい!」とわくわくしてしまった。
そこから、いろんな人と出会える場として、
良書が揃った図書館をつくるのが夢のひとつになりました。
そのためにも大富豪にならなきゃ。
道は長いですが、
そんな夢をリアルに感じさせてくれる1冊。
:::::
不思議と本を選んだり読んだりするときは雑念が消えていく。
著者の意識レベルに引き上げられるからかな。
本は時間と空間を超えて出会える人との出会い。
心に響く光る言葉を知る機会。
たくさんの人に読んでもらえたらなと思い
本の紹介しています。
気になる本があったらぜひ読んでみてください!
**本の選書のご案内**
本の貸出しや選書を承ります。
・お店に来た方にゆっくり過ごしてもらいたい
・子どもと一緒に楽しみたい
・最近本を読んでいない
・本が苦手だけどチャレンジしたい
・世界を広げたい
などなど
どんな方でもお気軽にご相談ください。
2022年はお試し企画でご提案します!
※貸出しを希望の方は送料はお客様ご負担
※ご購入を希望の方は書籍代はお客様ご負担
私が未来に残していきたいと思った感動の本をお届けします。
参照: https://note.com/tsuki5/m/m62112b6f15d5
3000年後にも残っていてほしい『良書』をご紹介しています。
ご相談は、コメントまたは最下部「クリエイターへのお問い合わせ」よりお問合せください。