~石巻生活~ 年内最後の女川訪問「震災遺構女川町交番」と「マッシュパーク」
足元が冷えるので、ヒートテックの靴下とレギンスデビューしてしまったBBAです。
大阪から、おはようございます。
まだ、少し石巻生活を振り返ってみたいと思います。
石巻線に乗って
先日、図書の返却と「小さな珈琲屋さんGEN」さんのケーキを今年の食べ納めにと、女川町へ行ってきました。
このツリーも今年で見納めです。
女川つながる図書館
いつもお世話になっている図書館は、女川庁舎の中にあります。
今年も、様々な本を読むことができました。
1年間ありがとうございました。
小さな珈琲屋さんGEN
図書館から歩いて、GENさんへ向かいます。
ブリュレチーズケーキをと思って行きましたが、日替わりタルトがキャラメルナッツのタルトだったので、食べ納めはタルトセットにしました。
キャラメルナッツとブレンドコーヒーの組み合わせがたまらない。
マスターにもご挨拶をして、GENさんを出て再び駅の方へ向かいます。
下を向いて歩けば
上を向いて歩くのも良いですし、海を見ながら歩くのも良いのですが、下をむいて歩いていると、いろいろなマンホールがあって面白いです。
女川のマスコットキャラクター、シーパルちゃん。
震災遺構~女川町交番~
雨が上がり、お日様もキラキラしてきたので、震災遺構の女川町交番の方へ歩いてみます。
基礎から根こそぎ倒され、屋上が横になっています。
初めて、私が女川町を訪れたのは2012年の夏でした。
海岸沿いの被害を受けた建物の周りには、まだ海水が残っていて、横倒しに倒れた建物や、津波で流され土台だけが残った家々の跡が広範囲に広がっていました。
その光景を見た時に、「何も言葉が出ない」って、こういうことなんだなと思ったのを覚えています。
そんな痛んだ女川のまちが、以前と違った形で回復していく様子を見ていくことができたのは、私にとってなんとも言えない不思議な恵みでした。
MASH PARK ONAGAWA
2021年夏には、交番のすぐ隣に、MASH PARK ONAGAWAが出来ました。
初めは、こんなにお洒落すぎる遊具で遊べるのかな?と思っていましたが、たまに小さなお友だちと出かけると、楽しそうに遊びます。
中に入って、上を見上げれば。
お星様のようなひとでくん。
ちんあなごくんは、のぼるには少しハード。
うみうしの滑り台。
ちびっ子たちは、やっぱりこれが好きです。
こんな風に、新しい女川も見られます。
海と共に生きる女川の人々。
その力強さと温かさに大阪人は、励まされ強められるのでした。
いつもありがとう、女川町。
今年も1年間、お世話になりました。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ寄ってみて欲しいと思います。
そんな感じ。
読んでくださってありがとうございます。
あなたの今日という日が、素敵な1日でありますように。
God Bless You!
感謝
Shalom!
TAK