![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86949952/rectangle_large_type_2_c2efa84dcfda5238b81d0d36db96171e.png?width=1200)
フェアに行きまっせ! 肩も回しつつ。
上記のnoteにて、「あの人(ちょっとアレな人)、ヤバ過ぎる」と語っていたら、当の「ちょっとアレな人」本人がその場にいて、思いがけず剛速球を投げ込んでいたというお話を書きました。
剛速球投げ込み後の決戦日が先日御座いました。
「ちょっとアレな人」、上長さん、会計士の先生、自分と役者勢ぞろい。
前日に先生より「問題のあった処理については、当日、私から説明します。」とご連絡がありまして、「おお!とうとう直接対話は封じ手となったのかしら?」と思いました。
自分はちょっと早めにバイト先へ到着し、「ちょっとアレな人」が先週、完全に処理を放置していた部分が進んでいるかチェックしつつ、自分は経理ソフトへダダダっと入力開始。
もちろん「問題の処理」には一切触れず、ダダダっと。
先生がいつもより早く登場し、「こないだの件については・・」と説明してくださり、1件についてはOK。
もう1件については「ちょっとアレな人」がメインに使っているソフトの「システムのバグ」により現在も修正作業が進行中とのこと。
取り敢えず、実際の現金や銀行残高についての照合には支障は無いので、わかっているデータ部分については入力し、次回、システムの修正が終わっていたら「ちょっとアレな人」のソフトと経理ソフトの「照合・確認作業をする」ことになりました。
「ちょっとアレな人」不在のまま、この辺りで上長さん登場。
上長さんへ問題頻発部分について先生も含めて自分が質問。
「ちょっとアレな人」は、この時点で既に「何も理解していない為説明不可な人」扱いなのか、呼ばれも探されもせず。
上長さんの説明によると、「ちょっとアレな人」の説明とほぼ同じく「システム上の不具合があり、それがバグに繋がり重複請求が発生する」と。
システムの不具合がそんなに頻発するものかしら?と思いつつ、そもそもの「システム会社へ渡す請求引き落としデータのチェックは誰がするのか?」と尋ねると上長さんの顔が曇りつつ「ちょっとアレな人」であると。
データの不具合が発生したとして、後日届く金融機関からの「引き落とし結果のお知らせ(決済件数と合計金額、決済不能件数と合計金額)」と「システムのデータ」の照合は誰がするのか?と尋ねると「ちょっとアレな人」であると。
「そもそもは全部「ちょっとアレな人」のチェックミスと漏れが原因ですよね?」っと問いかけると、上長さんが間髪入れず「いや、俺の見解はだね・・!!」と何が何でも「システムが悪い」に持ち込みたいご様子。
まあゴリゴリの「管理ミス」案件ですものね、原因は明確なところで見解を話されてもね、今、忙しくてよ・・ということで「見解」はテキトーに受け流しました。
まともに聞くだけ無駄なので。
ひと通り「見解」を話して落ち着いたのか「ごめんなさいね、TSNさん。色々とお手数で。」っと、急に低姿勢。
更に「これからは「ちょっとアレな人」の処理の後に俺もチェックする」とのこと。
「ちょっとアレな人」の存在意義って?と言ったら、もっと揉めるので、「あ、そうですか。」っと更に受け流して、処理続行。
しばらく処理をしている内、悲しいことに、処理中に「ちょっとアレな人」案件発生。
会計士の先生に「別のデータが合わない。「ちょっとアレな人」のデータがおかしい。」と語ったところ、先生が当の本人を呼び出して、自分と先生の間に立たせてソフトを見せながら、間違いを指摘。
間違いの内容:「9月に請求しているにも関わらず、入金日が8月」
金融機関からのお知らせと早速不一致。
先生が説明をしても、何がおかしいのか全く理解していない雰囲気。
自分もいっちょ噛みしたいところですが、ここはグっと我慢の子で無言を通すことに。
そして「ちょっとアレな人」の説明は空を切りまくり、先生の口調にやや苛立ちが入り始めた辺りで、「わかりました。修正しますが、システムの人に頼まないと直せないんですよねぇ」っと。
訂正する処理内容は「日付を直すだけ」。
これをわざわざシステム会社に訂正を促すってシステム?
先生の「めんどくさい」の心の声が聞こえたような気がした辺りで「じゃ、修正頼んで下さい。来月、確認しますから。」と、先生のぶった切り指示が出ました。
「はぁ」と他人事の返事をしながら「ちょっとアレな人」は去り、先生と自分は無言のまま処理を推し進めて、どうにか16時までに月決算確定。
そして、助っ人バイト先を後にしました。
帰り道、先生と「日付を直すことが出来ない程、汎用性無いソフトってあるんですかね?」っと、半笑いで語らいました。
上長さんは「ちょっとアレな人」をどうにか守る方針のようですが、自分が前々から思っていた「ミスが重なると顧客の信用を失うんだけどね」が先生のクチからも出たので、「ですよねぇ、では、また来月宜しくお願いします!」で、別れました。
自分は今月、助っ人バイトの合計勤務時間が12時間ちょっと位でした。
7月分・8月分は処理の多い月ですが、大体毎月こんな感じで、ひと月分の処理を完成させます。
他の職員さん達の「ちょっとアレな人」に対してのゲンナリ具合は最高潮まで高まっています。
最早、KYカップル化してきた上長さんと「ちょっとアレな人」。
自分は「ちょっとアレな人」に質問をせず、上長さんへ全部確認することでOKな雰囲気を完璧に勝ち取れたので、良いんですが。
他の方々のイライラっぷりが・・・。
自分は先生の仲良しの更に上の会計士の先生(助っ人バイトをそもそも自分に斡旋して下さった方)にも近日お会いするので、「こんなことがありまして・・・」っと、愚痴る予定ですろうと思います。
その先生は助っ人バイト先の取引先トップの面々と懇意です。
ちょっと、腕まくり。
助っ人バイト先の他の職員さんが上長さんへ「TSNさんに「ちょっとアレな人」が暴言を吐いていた」というホットニュースをわざわざお話して下さったと聞きました。
あ! だから妙に丁寧に「ごめんなさいね」とか仰ったのかしら?
ああ、肩が回るわぁ。(怖い子!)
暗い話が続いてしまいましたので、、
きょうの応募コーナー!
キムチを買ったら、こんなステキなプレゼントキャンペーンが!!
本日、ハガキに貼ってポストイン!
当たりますように~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1663245442880-Tex1ut03LV.jpg?width=1200)
白菜が長野県産だからですね、恐らく。
きょうの戦利品コーナー!
スーパーで北海道フェアを開催していたので、すり寄って来ました。
成城石井に時々あるヨーグルトでしたがゲッツ!
鮭めしゲッツ!
北海道シューケーキゲッツ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1663245465660-WqipcB3FnT.jpg?width=1200)
それにしても何でいつも廃墟感が・・?
北海道シューケーキはこのまま全部生クリームかしら・・・?
胸を躍らせながら、ケーキカット!
![](https://assets.st-note.com/img/1663245478940-WGy6RqCc7o.jpg?width=1200)
しかし、新聞記事に不穏な空気を今、見つけました!!
あ、上げ底ならぬ、カステーラじゃないのさ!!
しかーーし、カステーラ部分もウマウマに御座いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663245490256-QPQHftCyEY.jpg?width=1200)
それよりもなぜこのタイミングの質問内容!!
もうちょっとコップが手前に置いてあったら・・
半分食べて、半分は明日の自分にプレゼント。
これで、一日一善!
(おかしくない??とか聞こえません)