ジェントルマン、鳩。
新聞を購読しています。
スマホやPCではなく、紙媒体です。
最近は時間がある癖にその日の分が読み切れなくて、テーブルに積み上がっていて、ナチュラルテーブルクロスとなっています。
何かこぼしても千切ってしまえば無かったことに・・とか、思っていませんよ。(じゃあ何故、書いた?)
この新聞には毎月小冊子が差し込まれて来ます。
恐らくシニア層向けと思われますが、ミドル層の自分もとても楽しみにしています。
先月の記事に緊急時にあったら便利な物一覧が特集されていました。
記事を読んで確かに最近は大雨だったり、地震だったりの自然災害が多いので、そこそこの準備はしないとね!っと。
リュックに入った気休めセットはありましたが、中を開けて見ると気休めにもならないことが小冊子を読んで判明。
こりゃあ、思い立ったが吉日!
事務所納品指定でポチポチしました。
頑丈な収納ボックスや飲料水などを取り敢えずポチっとしておいたものが、本日やって来ました。
午前10時頃に宅配のおにーさんがゴロゴロ~と事務所の玄関の中まで運んでくださいました。
1箱(2リットル✖9本)の飲料水を3箱注文していたので、1箱は玄関の端へ寄せます。
2箱は事務所の奥へズリズリっと押して移動。
1箱を積み重ねようと用心しながら持ち上げましたが「ピリッ」と腰から緊急注意報が発令されました。
辛うじて積み上げられ、足に落とす二重の被害は阻止出来ましたが、開封済の水は取り敢えずそのままにしておくことにしました。
軽い痛みはありましたが、大事に至らず。
ギリ、セーフ・・・、冷や汗タラリ。
そこで思い出されることがあります。
あれは何年前かしら、10年前位?、そうかもね(堂々とした記憶障害)。
理由は忘れましたが、ギックリ腰寸前の状態に陥ったことがありました。
この時はかなり厳しい状態で、動きとしては、お茶運び人形か能みたいな小股&すり足で辛うじて動ける状態。
カタカタカタ・・・、ススススス・・・、みたいな。
湿布を貼って凌ぎたいところでしたが、あいにく見当たらず。
半べそでドラッグストアへ向かいました。
お買い物カートを押すお年寄りが羨ましいと思うほどに、悲惨なカタカタした動きであらゆる人に抜かされます。
ドラッグストアまで60~70メートルまで到達し、涙目でカタカタ・・スリスリっと歩いていると、ふいにハトが目の前に舞い降りて来ました。
ハトは「ポッポ~、ポッポ~」と、ご陽気にあちらこちらをキョロキョロ見回して、軽やかなステップを刻んでいます。
前にヒョイヒョイ歩いては、戻って来たり、サイドステップを踏んだり、挑発的(被害妄想)。
激しく動く割に全く進まないハト。
そのハトに追いつくことが出来ずにスリスリ進む、お能実演中の自分。
尻をプリプリして遅々としか進まないハトと、ドラッグストアに向けてデッドヒートを繰り広げながら、ジリジリと歩みを進めます。
悔しさが腰痛に鞭を打ち、ライバルのハト(いつの間に)と並走出来そうな、その瞬間でした。
ステップを踏んでいたハトがふいに立ち止まり、こちらを振り返りました。
「お先にどうぞ♪」といった雰囲気の勝ち誇った顔をして、尻をプリプリしながら横へ逸れて道を譲って来たのです!!
「キーーー、何よぉぉぉ、ハトのくせにぃぃぃ!!!」
しかし生来の腰の低さが出て、ついつい「どうも」っと、頭を軽く下げたことはトップシークレットです。
皆さまも重い物の持ち方、ちょっとした動きからの腰痛にはご用心あれ。
体調が優れない時にハトを見かけると、あの時のハトの顔を思い出します。
むむぅぅ。。。
明日は防災の日。
備蓄品などのチェックも忘れずに。 (あなたがね。 by 奥さん)