マガジンのカバー画像

荻原明 別冊(2023.01.28-)

571
別の場所で更新していた日々のブログ「別館」がnoteに引っ越してきました。 マガジンになったので別館から「別冊」に名称変更します。 これまで毎日更新していた旧「別館」はこちら。 …
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

ツキイチレッスン10月13日参加者募集!レッスンで呼吸の正しい知識と実践を手に入れま…

1ヶ月に複数回開催しておりますトランペット「ツキイチレッスン」。 大変ありがたいことにたく…

譜読みの最初の目標は「平ら」にすること

レッスンで曲を通してもらうと、順調にスタートしたのに後半(終盤)に進むにつれて演奏がぎこ…

足タップの話:番外編

隔週土曜日に過去に別のブログサーバに書いていた「ラッパの吹き方:Re」を加筆修正してこちら…

練習はゴールを決めて行う

みなさんは「練習」という言葉をどのように捉えていますか? 結論から言いますと、練習とは「…

フォロワー2000人達成!

あまり頻繁に投稿しているわけではなく、朝にこのブログ書いたよー、とか#今朝の一言_ラッパの…

東京音楽大学 冬期受験講習会

東京音楽大学の冬期受験講習会の募集要項が公開されました。 え、もう冬期。 講習期間は12月2…

音大音高入試の実技試験は何を重視しているのか

音楽大学も秋に入試をするところが増えてきて、東京音大の吹奏楽アカデミー専攻もそのうちのひとつ。総合型選抜という吹奏楽アカデミー専攻に入りたいと考えている人が受験できる試験です。ちょうど今日から願書提出です。 僕が高校生の時にはそんな制度はなく、いわゆる1月から2月頃に行われる一般入試で受験したわけですが、僕の場合滑り止め受験を一切せずに東京音大一本だったので、もし不合格だったら即時浪人決定というハイリスクな条件でした(しかも今よりも圧倒的倍率の高さ)。 もう30年も前のこ

来年最初のツキイチレッスンがなんと100回目となります。

毎月数回開催しております単発参加型レッスン「トランペットツキイチレッスン」は第1回目から…

note600日連続投稿達成!

日々のブログやら「ラッパの吹き方」のブログやら、ネット上に書いているものを全てnoteに集約…

facebook「ラッパの吹き方」ページの「いいね」が最近増えてきて嬉しい、というお話。

#今朝の一言_ラッパの吹き方  というハッシュタグでトランペットや音楽のことを毎朝7:30にTwit…

アンサンブル部門Aは後から追加参加申し込みができるようになりました(第2回荻原明門…

9月15日より第2回荻原明門下トランペット生発表会のエントリーが始まりました!現在参加者募集…

【基礎の三大柱】3:リップトリル

先日「基礎の三大柱」と題してロングトーンとリップスラーの重要性について書きました。ぜひそ…

レベルの差を感じたら考えてほしいこと( #今朝の一言_ラッパの吹き方 )

音楽など表現すること全般や勉強、仕事など複数の人が同じことをしていると、どうしてもその結…

秋学期が始まりました(東京音大吹奏楽アカデミー専攻)

東京音大の秋学期(後期)が先週より始まりました。8月上旬までは夏期講習やらレッスンの補講やらおさらい会やら学外のお手伝いなどでなんだかんだ大学に行っていたので、実質1ヶ月ぶりの大学。 久しぶりだなあと思ったのは最初だけで、レッスンや授業が始まってしまえば春学期と同じモードにすぐ切り替わりました。 秋学期は年度が変わるギリギリまで予定が結構入っていて、通常の授業も春学期以上に忙しくなり、レコーディング実習などもありますし、入試や、トランペットパートとしては初めての卒業試験も