![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33908015/rectangle_large_type_2_8160666077ec66c4a2f4f00b99acfd7b.jpg?width=1200)
日常に潜む意外と怖い◯◯◯とは。
Megumiです。
前回、価値観の話をしました。
改めて向き合ってみると、いろんな価値観を持っていたことに気がつきます。
良い影響を与える価値観もあるし、反対にあまり良くない影響を与える価値観も。
そのあまり良くない影響を与える価値観。
日常のなかで見つけることができます。
普段何気なく口にする言葉。
頭のなかで思うこともそうです。
そこに価値観が表されます。
日常に潜む怖い◯◯◯とは、口ぐせです。
マイナスの影響を与えやすい価値観から成り立つ口ぐせです。
普段、何気なく言ってませんか?
『どうせ◯◯だから、、』
『だって△△だし、、』
『でも□□だから、、』
この言葉から始まる口ぐせは要注意!!
だいたいが言ったあと、あまり良い気分になっていないはずです。
つい先日、私も使っていました。
『どうせ仕事なんて大変なんだから、せめて楽しくやりたい』と。
この価値観は私にどんな影響を与えるのか?
善悪は人によって違いますが、少なくとも私はこの言葉を言った後に、少し嫌な気分になりました。
この価値観は『仕事は大変なものなんだ』という前提から生まれています。
果たして本当にそうでしょうか?
本当に仕事は大変なものですか?
世の中には、仕事が楽しくて楽しくて仕方ない人もいます。
その人の価値観は『仕事は楽しいものなんだ』に近いでしょう。
どんな認識や価値観を持つかで、いろんなことが変わっていきます。
仕事が大変なものだと思えば、大変になる。
仕事が楽しいものだと思えば、楽しくなる。
あなたにはどんな世界が見えていますか?
『仕事は楽しいものだ』という世界に、私は変えていこうと思います。
気がつくことができれば、そこが始めの一歩です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたにとって、今日が素晴らしい1日になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![Megumi【無理しないで愛され上手になる秘密】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25734644/profile_6dda0c7a7a9fa0b3df816b0079dc166b.png?width=600&crop=1:1,smart)