見出し画像

【皆で未来をつくる その3】

「販売従事者」の中の「商品販売従事者」の中の「卸売店主・店長」の定義

D 販売従事者
有体的商品の仕入・販売、不動産・有価証券などの売買の仕事、有体的商品・不動産・有価証券などの売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事、商品の売買・製造・サービスなどに関する取引上の勧誘・交渉・受注・契約締結、保険の代理・募集などの営業の仕事に従事するものをいう。
ただし、販売に伴う接客サービスに従事するものは大分類E〔サービス職業従事者〕に分類される。
32 商品販売従事者
有体的商品の仕入・販売などの仕事に従事するものをいう。
322 卸売店主・店長
卸売店を経営管理し、自ら商品の仕入・販売などの仕事に従事するもののうち、主に商品の仕入・販売などの仕事に従事するものをいう。
ただし、主に経営・管理の仕事に従事するものは、大分類A-管理的職業従事者の小分類〔021 又は 049〕に、商品売買の代理・仲立の仕事に従事するものは小分類〔339〕に分類される。
○卸売店主;卸売店長;卸売店支配人;卸売店マネージャー;仲卸店主(卸売市場)
×商品仲立人〔339〕;自動車販売代理店主〔339〕

引用元:総務省HP(https://www.soumu.go.jp/main_content/000661290.pdf)

「販売従事者」の中の「商品販売従事者」の中の「卸売店主・店長」が、SDGsで示された未来のためにできること 3例(理由付き)

①これまで売れ行きが良かったからという理由で、環境破壊をより進めてしまうような商品や、購入者にとってしか利益にならない商品の取り扱いをやめて、使い手と買い手以外の地球や貧困層の人々に恩恵が分配されるような営業をしている商品を卸しましょう。例えば、世界中のトイレットペーパーが全てフェアトレード商品などのサステナブル商品というラインナップに変わったら、消費者は何も考えずにSDGsアクションに取組めるという「仕組み」を作ることができるのです。売る側も買う側も、一緒に成長するために、売る側から大きな影響を与えてほしい。
⇒グローバル指標1.2.2「各国の貧困ラインを下回って生活している人口の割合(性別、年齢別)」の削減に貢献する。

②非持続可能な方法で生産された農作物を陳列するのではなく、持続可能な農法である有機農業や自然農業等の先進的な方法で生産されたものを取り扱うように移行すべきです。これまでの農薬を大量に使う農業を否定するわけではなく、今まではその生産方法が良かったが、これからは新しい時代に突入しているので、新しい方法を取るべきなのです。
⇒グローバル指標2.4.1「生産的で持続可能な農業の下に行われる農業地域の割合」に貢献する。

③電気自動車や水素自動車に乗って、移動販売してみましょう。例えば、大勢のお客様の移動にかかる温室効果ガスの排出量と、店側が指定の場所に決められた日時に出向くときの排出量は、どちらが少なく済むか。さらに、環境負荷の小さい乗り物を利用すると、なお効果を発揮するだろう。ただし、それを実現するためには、今まで以上にコミュニティ内でのコミュニケーションが必要になるかもしれません。その点ですら、「見守りができる」などのメリットを認識した上で、自信をもって実行すれば良いでしょう。
⇒グローバル指標13.2.2「1年間に排出される温室効果ガスの合計」の削減に貢献する。

皆で未来をつくるシリーズの説明

定義には、総務省にて平成21年12月に統計基準設定された「日本標準職業分類」から引用して、大分類・中分類・小分類のそれぞれの説明を記載しています。
合計で329種類の職業があり、平成21年時点では全職業を網羅的に分類したもので、平成21年以後に増えた職業も、「その他の○×」といった分類がありますので、現時点でも全ての職業がどこかにあてはまることになります。
網羅的であることが、全人類に向けて(おおげさですが、本当!)発信しているSDGsの本意をくみ取ることができると考えています。

「誰一人取り残さない」ためには、「(富の分配をする側の人は)誰一人他人事にしない」ことが重要ですので、それを愚直に実現するために、先頭に立つつもりでこの連載をしていきます。

「グローバル指標」とは何かについては、追って説明しますが、SDGsを測定するために公表されている指針であり、SDGsアクションをするに当たってきちんとした理由・裏付けになるもの、とだけご理解ください。

「SDGsで示された未来のためにできること」には、私の強い想いを込めています。
今までの常識から考えると、「なぜそんなことをしないといけないの?」や、「それはNPOとかがすることでしょ?」と思う方もいるでしょう。しかし、その考えはもう変えなければいけません。

誰かがやっていれば問題にならなかった昔。
皆でつくってゆかねばならない未来。

あなたは、当事者になってくれますか。


用語の意味

【ふぇあとれーど】(フェアトレード)fair trade・・・公平な条件での貿易。<劣悪な条件下での労働の防止、環境の乱開発防止、弱い立場にある国や地域の生産者の自立支援などを目標にしたフェアトレードだが、日本における認知度は欧米より低い。>

【じぞくかのうなのうぎょう】(持続可能な農業)sustainable agriculture・・・農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和等に留意しつつ、土づくり等を通じて化学肥料・農薬等による環境負荷の軽減、さらには農業が有する環境保全機能の向上に配慮した農業。有機農業、環境保全型農業、総合的病害虫・雑草管理により実現する農業を指すこともある。<小規模農家の生活と能力を向上させ、土地や技術、市場への平等なアクセスを与えることにより、持続可能な農業規範を推進しなければならない。また、国際協力によってインフラと技術への投資を確保し、農業生産性を改善する必要もある。日本では、持続可能な農業生産を支える取組として環境保全型農業が推進されている。>参照:農林水産省(https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h21_h/trend/part1/chap3/c3_13.html )(最終アクセス:2021年4月26日)

【おんしつこうかがす】(温室効果ガス)greenhouse effect gas・・・大気中に含まれている温室効果を有するガス(気体)。温暖化ガス。<二酸化炭素、メタン、フロン、亜酸化窒素などは温室効果ガスである。そのうち、二酸化炭素は温室効果ガスの90%以上を占める。太陽光で暖められた地表面から放出される赤外線は、地球から熱を宇宙に逃がす作用があるが、温室効果ガスは赤外線を九州してしまうがために地球温暖化を引き起こす。>

留意点

・用語の意味の凡例パターン1:【よみ】(用語または単語)英語・・・意味<使用例>
・用語の意味の凡例パターン2:【英語略称】(日本語読み)英語・・・意味<使用例>


いいなと思ったら応援しよう!

あつ男
サポート頂きましたら世の中がより良くなる使い道をします。今は資金が足りなくて社会や弱者のためになるビジネスを実装できずに苦しい時期を過ごしております。どうぞ温かいサポートをよろしくお願いいたします。資金があればできることが幅広く、そして深くなります。