Google集客スキル SEO編
WEBとは何か?
WEBはどんな事業にも必要です。オンラインに露出しない
『サービス』は誰からも知られません。
誰からも知られなければ,事業は潰れてしまいます。
オンラインに露出するには,
2つの方法があります.
①広告など有料で露出する方法
②SEO,MEOなどの無料で露出する方法
その前に...
WEBってなんですか?
WEB
=「複数の情報をつなげること」
=「(見た目が)蜘蛛の巣」
となります。
まだわかりでづらいですね。
ではWEBって誰が作ったのは?
ティム・バーナーズ=リー博士です。
スイスの巨大研究機関CERNに膨大な量の研究者の論文を
『まとめてくれないか?』
という依頼を受けたのがWWWの始まりです。
それまで情報は資料室から探していました。
何か情報を得たい場合、資料室に行き受付に『〇〇の資料が欲しい』
と言います。
その資料は『Aー11とBー4にあります』
と言われ探しにいく。このような流れでした。
これでは,置き場所は分かっても情報同士の繋がりが見えません
ここでティム・バーナーズ=リー博士はハイパーテキストを考案。
WEBの文章で記事のリンク内から他のページに飛ぶ。今は当たり前ですが昔は当たり前でありませんでした。
今まで別々だったAの情報とBの情報がリンクした。
これがWEBのはじまりです。
このハイパーテキストを書く言語がHTMLになります.
(HyperText Markup Language)
なので,WEB上の多くのサイトはHTMLで書かれています。
HTML・URL・SERVER・HTTPとは
『HTML=情報』そのものになります.
HTMLがある特定の場所を『URL=棚の置き場所』といいます。(A-1等)
URLを保管する部屋を『SERVER=資料室』といいます.
”情報を見たいーここにあるよ”という今まの一連の流れをWEBでは
『HTTP=注文と提供』といいます。
GoogleはWEBではない、WEBブラウザである
ウェブブラウザとは?
情報を整理して,表示する「デザイン」をもつサービスのことです。
Google、Yahooはウェブブラウザなんです。
ではこのウェブブラウザでの仕組みを解説していきます。
ウェブブラウザはどのようにデザインしていくのか
①クローリング
クローラービットがいろんなWEBサイトをクローリングしていきます。
ここでサイト構成やリンクの有無等を行います。
②インデックス
次にクローリングで得たデータをデータベースに入れ込みます。
③ランキング
データが入ったらGOOGLEのアルゴリズムによってランキングされていくという仕組みとなります。
この中でGOOGLEで上位表示させる戦略の事を
SEO「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」と言います。
ブラックハット
このSEO対策としてブラックハットと呼ばれるGOOGLEアルゴリズムを悪用した例で上位表示させる方法が過去ありましたが、これはやってはいけません。ブラックハットを利用してSEO対策していたサイトは、GOOGLEのアップデートにより対策され倒産、経営悪化となっていきました。
しかしちゃんと正式に攻略していれば、こんなブラックハットなど使わず上位表示されます。
なぜGOOGLEは無料なのか?
ではなぜGoogleはオークション型表示にしないのか?
オークション型の方がもうかりますよね。
しかし、オークション型にしてしまうと本当にいい情報は上位表示されずユーザーが使えないと感じてしまいます。結果ユーザーは離れてしまいます。
Googleユーザー第一の情報掲載を行っているわけです。
なのでSEO対策はGoogleにどう評価を受けるか。
ではなくユーザーに評価されるかとなるのです。
ユーザー目線とは?
ではユーザー目線とはなんなのか?
以下の3つになります。
Googleはとくにお金、命に係わることは専門性、権威性、信頼性の3つを重要視しています。
ウソの情報でお金がなくなった、命が奪われたってことにならないよう重要視するのです。
なのでSEO対策は専門性、権威性、信頼性をしっかりと対策できれば上位表示させる事が可能なのです。
専門性
これは内部リンクが多いこと。
これが専門性として評価されます。
よくあるのがライフスタイルメディアで衣食住のサイトですが、このようなものはそれぞれの話題に関わりを持たせるのが難しい為内部リンクを作るのが難しくなります。
逆に何かに特化したWEBサイトだと
ファッションの中の冬服紹介から色合いについてはこちら、季節コーデなど内部リンクが非常に作りやすくなります。
要はテーマが広すぎないことです。
なので、専門的なサイトの方が内部リンクが増え、専門性を評価されやすいと言えます。
権威性
この人のいう事なら信じる!と誰もが認めるWEBサイトの事です。
権威性=同カテゴリーに対し被リンク・引用が行われているのが評価ポイントです。
今,SEOはリアルな人物との権威性をつなげてきています.
よって現実での活動が重要です。
リアルでの影響力を持てば,自ずと被リンク・引用が増えます。
しかしこれでは一般人は無理では?となってしまいます。
しかし今はSNSを使えば,誰でも影響力を持てる時代です。
今までのGoogleのアルゴリズムはSNSとSEOの関連性は少なかったですが、今はSNSは権威性を保つ上でとても重要になってきています。
信頼性
特商法ページは必ず入れましょう.
誰が書いてるのかは重要視されます。
次に,
『直接検索や直接流入』=『直キーワード・ブックマーク流入』です.
信頼されているメディアは(リクナビや弁護士ドットコムetc)直接検索してそのサイトに飛びます。
この点は重要視されますって事のも覚えておいてください。
メディア戦略をやる上での構図
さて、あなたが会社を作りました。
サービスを紹介するHPを作るとしましょう。
LP=サービスの紹介ページ
(Landing Page)
これをみなさん1つにしている
しかしこれは複数に分けた方がよいのです。
例えば紅茶を売るとしましょう
味で買うお客様もいれば
香りを重視して買う方もいます。
このお客様の購入マインドごとにLPを作りましょう。
そのLPに対し中分類カテゴリーを作成します。
それについて記事を書くという3段階表示が重要となります。
次に独自ドメインを必ず取りましょう
SEOでは同じドメインは1個しか表示されません。
例えばダイエットの検索したとしましょう。
検索されたときに表示されるドメインは1つのみなのです。
だからアメブロを使っている場合、トップ記事でもない限りあなたの記事は表示されないのです。
ロングテールKW把握
①ビックキーワード
検索数は多いけどコンバージョンが少ない
②ロングテールキーワード
検索数は少ないけどコンバージョン数が高い
ネットでダイエットの検索する時どのように検索しますか
まずは「ダイエット」と検索すると思います。
swも本気度が高かれば高いほど、より具体的に検索しますよね?
つまりスモールキーワードまで検索している人ほど本気度が高いわけです。
なのでこのスモールワードを攻略する必要があります。
ペルソナの設定
ここでペルソナの設定です。
自分がこのサービスを利用してくれそうな客になりきり考える事が重要になります。
自分がお客様になりきってそのどのようなキーワードで検索するかを考えていきましょう。
有料でこれらのキーワードが知る方法もありますが、とりあえず無料設定で考えていきましょう。
購買者がこの時にどう検索しているかの候補リストも一つの案となります。
いよいよ記事を書いていきます。
以下の9項目を必ずやってください。答えはそれだけです。
①6W2H
4W2Hと言いますが今回は6W2Hで行ってください。
以下の6項目を箇条書きでいいので明確にしてから記事を書きましょう。
②タイトルを決める
次に一番重要なタイトルとなります。
これも以下のフレームワークの順番で記入していきましょう。
可能な限りタイトルの最新部分の月は更新していきましょう。
③優先順位をつけて、軽量を考える
GoogleAds キーワードプランナー
優良とはなりますが、こちらを使えば実際にユーザーが検索しているキーワードを知ることが出来ます。
また競合性を目安に上位化のしやすさを判断できます。
④肉付けをしていく
読みやすい記事の構成は以下となります。
記事本文は3つのポイントがわかりやすいと言われております。
⑤個人の経験をかならず入れる
実際に自分がやってこうなった!という未来が大切です。
⑥何度も読み返し、不要な要素は削除ではなく後部へ移動
何度も何度も読み返すとこの部分いらないな、、って部分ありますよね。
しかし、評価に字数も重要です。
消してしまわずに、補足、余談のような感じで後部にまわしましょう。
⑦自社のコンテンツを入れる
Twitterの埋め込みもおすすめです。
⑧口コミレビューの挿入
Googleに評価される一つのコツです。
⑨文法は語尾を統一
これはユーザーが読みやすくする為です。
Googleが評価するのは、ユーザーの満足だからです。
以上長くなりましたがSEO対策でした。
noteないの情報は全てではありませんが、オンラインビジネススクールの
MUPカレッジで学んだものです。
もし私のnoteがきっかけでマーケティングに興味が出てきた方、「MUPカレッジ」に入会してみようと思った人は、申し込みの際に、紹介ID「tozuka」を使用していただけると嬉しいです。
やりたい事が見つからないならまず、マーケティングを学びましょう。
実際今のわたしがそうです、変わりたい、こんな場所にいたくないとかんじつつ行動できない。そんな自分を変えていきましょう。
不明な点や質問はこのnoteのコメント、または
インスタグラムアカウント applelight1229 で連絡ください。
一緒に学びましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?