
話を聴いてもらう、と言うこと
私達は普段、日常の中で、話すことはたくさんしている。
聞いてもらうこともしている。
けれど、本当に話したい事は、話せていない。話しているつもりでも、話せていないことがある。
なぜ話せないのか?
ジャッチされてしまうから。
余計なアドバイスをされるから。
それは違うんじゃない?とか、
そんなこと、考えてたの!とか、
そんなにネガティブに考えなくても、大丈夫だよ、とか、
もっとポジティブに考えなよ、とか。
本当に話したい事は、
とても繊細で、
とても大事な所だから、
大切に、大切に、扱いたい。
余計なアドバイスや、否定は、必要ない。
そのままを受け入れてあげることが、まず大切です。
普通の悩みなら、身近な人に話せばいい。
でも、「本当に話したい事」は、
逆に身近な人には話せない、話さない方がいい。
話さない方がいいと分かっているから、話さないまま、心の奥に押し込んでいる。
そして、分からなくなっていく。
自分が分からなくなっていく。
定期的に、心の声を聴いてみるといいです😊
自分が本当に思っている事😊
そして、なんのジャッチもせずに、
あぁ、私の中には、こんな思いもあったんだな、と、ただ、認める😊
そんなことを思っていたなんて、私はなんて悪い奴なんだ!とか否定しないで、
そんな思いが私の中にもあるんだな、なるほど、
くらいで、受け止める。
それを行動に出さなくてもいいんですよ(笑)
私はあの人が嫌いだぁー!とか
言いに行かなくてもいいんですよ(笑)
そうか、私はあの人の、あの出来事が、嫌だったんだな、と、認めるだけです😊
認めて、受け入れてしまえば、
不思議と、力が抜けて、
もう、どうでも良くなってきます😊
あの人の、あの行動が嫌だった、
ただ、それだけです😊
その人全部を否定している訳ではない😊
良いと思う部分もあれば、嫌だと思う部分もある、ただ、それだけです😊
私は、傾聴をしています😊
頭がこんがらがってしまった時は、
気軽に話して下さい😊
お話し聴きます🍀😊
↓
LINE ID @493nenlb
皆さんの心が、軽くなりますように😊
必要な人に届きますように😊
マヤ暦もみます🍀😊