
【気づきを与えるnote】わたしの『自己紹介』をいたします
『あなたに気づきを与えるnoteを提供する』をモットーの
私の自己紹介をします。
▼スペック
✅年齢:30代前半
✅身長:170cm
✅体重:75kg
✅出生地:秋田県
✅性格:おっちょこちょい、真面目、飽きっぽい
✅好きなもの:一人でいること、アニメ、テニス
✅趣味:筋トレ、読書、サウナ、テニス
★noteを始めたきっかけ
・アウトプットする場が欲しかった
・何かを継続してやりたかった
・文章を書くのが上手くなりたい
・自分の発信で誰かの役に立てると思った
・自分のコンテンツを作りたい
noteを始めたきっかけは色々ありますが、
『継続して何かをやりたかった』が一番の理由です。
基本的に私は何をやっても3日坊主。
何かをやりたいと思って始めてもすぐに途中で放り投げるので
物事が長く続いたことがありません。
飽きっぽい性格です。
飽きっぽくても『夢中になれることをしたい!』『毎日発信したい!』と思い、与沢翼さん著書『ブチ抜く力』に出会いました。
『一つのことに魂を売れ』という言葉に魂を揺さぶらて、自分の魂を売る先を探していた時にnoteに出会いました。
noteは自分が求めていたものを全て満たしてくれるものだったので、
迷わずnoteの世界に飛び込みました!
noteでは日々の学びや考えていることを発信し、あなたに気づきがあるような記事を作るように毎日試行錯誤しています。
私の記事を読んでくれた方が少しでも気付きや発見があり、価値観が変わる体験を提供したいと思います。
★note毎日更新を続ける理由
私はnoteを始めてから、noteを毎日更新すると決めました。
何故毎日更新にこだわるのかというと、その日に気づいた事や学んだことはその日に発信しないとすぐに腐ってしまうと思ったからです。
その日に得た私の気づきや発見はいわば『なまもの』のようなもの。
今日学んだことは『明日書けばいいや』では発信の質が変わり、日が経つにつれて質は下がると考えています。
私は学生時代に吹奏楽部だったのですが、
【楽器は1日吹かないだけで、取り戻すのに3日かかる】
と教えられてきました。
これは文章でも同じことが言えると私は思います。
毎日書くことで
①書く
②自分の文章力の下手さに絶望する
③他の人の文章を見てよい部分を真似る
④書く
①~④の手順をたくさんこなせるため、note毎日更新は効果的です。
というか、毎日更新しないとnoteを書くのが億劫になるのもあります。
note毎日更新で気づいた事
note毎日更新を心がけてから、
『日常のちょっとした出来事や変化』『周りの人に言われたこと』
を考えるようになりましたね。
考えるようになってからは、思考力が深くなったと思います。
思考力が深くなると起こった出来事に対して
『俯瞰して見るのでなく、自分の考えを持つようになります』
その考えが一般的に見れば的外れであっても
自分が考えたことなのでそれだけで価値があると私は思います!
※最後に
自分でnoteの毎日発信を始めてからたくさんの気づきを得られています。
私は気づいたことを毎日発信しています。あなたの役に立つような気づきや発見があればと思っていますのでよろしければスキやフォローしてもらえるとありがたいです。
これからも毎日最低1記事更新していきますのでよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
