![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31864401/rectangle_large_type_2_d97d7becd06937d060489d271f0f9cfa.jpg?width=1200)
松下幸之助「困難は飛躍の土台」
広い世間である。
長い人生である。
その世間、その人生には、困難なこと、難儀なこと、苦しいこと、つらいこと、いろいろとある。
程度の差こそあれだれにでもある。
自分だけではない。
そんなときに、どう考えるか、どう処置するか、それによって、その人の幸不幸、飛躍か後退かが決まると言える。
困ったことだ、どうしよう、どうしようもない、そう考えだせば、心が次第にせまくなり、せっかくの出る知恵も出なくなる。
今まで楽々と考えておったことでも、それがなかなか思いつかなくなってくるのである。
とどのつまりは、原因も責任もすべて他に転嫁して、不満で心が暗くなり、不平で我が身を傷つける。
断じて行えば、鬼人でもこれを避けるという。
困難を困難とせず、思いを新たに、決意を固く歩めば、困難がかえって飛躍の土台となるのである。
要は考え方である。
決意である。
困っても困らないことである。
人間の心というものは、孫悟空の如意棒のように、まことに伸縮自在である。
その自在な心で、困難な時にこそ、かえって自らの夢を開拓するという力強い道を歩みたい。
(参考文献 道をひらく 松下幸之助)
(感想)
ピンチはチャンス、困難に直面したら、自分が成長できるチャンスととらえられるかどうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![せいじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20524303/profile_1bb55a0c6774122a6eae0726f6d4e57b.png?width=600&crop=1:1,smart)