見出し画像

改めてダイエット中の外食No.1は寿司だなという話

現在のダイエットは、ボディビル時代のそれとは比べものにならないくらいゆるいと感じるのですが、今のところ問題なく推移しています。

5月12日76.4キロ⇒6月5日74.5キロ

外食もしますし、子供の残したご飯も食べます。

たまにはおやつも食べ、奥さんと晩酌もします。

今気をつけているのは、自分で選択できるときになるべく低脂肪のものを選ぶことと大盛りやおかわりなどを避けて腹八分に留めることです。

これだけでもある程度は落ちます。

もちろん厳しくすればもっと落ちます。

しかし、現在の生活で無理なく実施するためにはこのくらいの気をつけ方が丁度いいと思っています。

このくらいの感覚で何キロまで行けるかは未知数なので自分自身も楽しみです。

さて、昨日は妻が外出をしていたので娘と3人で夕飯は外で食べました。

娘たちのリクエストで回転寿司になりました。
そこで改めて【回転寿司がダイエット中は1番の外食だな】と思いました。

今日の外食に悩んでいるダイエッターのみなさんの参考になれば幸いです。

回転寿司がいい理由①低脂肪メニューが多い

魚の油はオメガ3脂肪酸が多く、脂質の質自体がいいのですが低脂肪ダイエットをしている人にとっては魚介類で低脂肪のメニューが多いのも嬉しいところです。

イカ、たこ、エビ、ホタテなどは低脂肪高タンパクで肉類少ないアミノ酸も多いのが嬉しいところです。

また最近では、デザートにフルーツを頼めるところも多く、パイナップルなどのタンパク質分解酵素が豊富なメニューもありがたいところです。

回転寿司がいい理由②シャリの量を減らせる

わたしは糖質を極端にカットする方法はすすめていないのですが、昨今の糖質制限ブームの影響で注文時に『シャリ半分』を選択できるようになりました。

男性と女性ではほとんどの栄養素の必要量が違うので、ダイエッターはもちろん、なるべき太らずに色々食べたい女性にとっては良い選択ではないでしょうか。

シャリ半分にすることで、十分なタンパク質を確保した上で腹八分を実践することができます。

また刺し身のみを頼むことができるので、これも活用したいところです。

回転寿司がいい理由③腹八分を実践しやすい

ダイエットにおいて最も影響が大きいのは、質やタイミングではなく『量』です。

まずは腹八分で終わるようにすることが、最も効果的にダイエットする最大のポイントです。

回転寿司は1〜2貫ずつ注文できるので、少しずつ量を調整しながら食事をすることが可能です。

それでも頼み過ぎてしまうという人は、ダイエット前に大体何皿位食べていたか把握しておき、ダイエットに入ったらそれよりも少なく終わるようにしていくといいでしょう。

低脂肪でも、シャリ半分でも満腹まで食べていてはダイエットは厳しいでしょう。

まずは、1皿いつもより減らしてみてはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!