朝イチに事務|#726C
毎日投稿726日目。平均して1日1500字書いているとした場合、今108万文字を越えたところだ。どうりで最近、煩悩を滅せてきたような気がする(しらんけど)
今日は朝イチに事務をすることで意志力が育まれるといった話について。これはスマホ中毒を脱すための苦肉の策でもあったが、いい感じにハマっている。朝の事務。おすすめだ。
朝なにをするかは超重要だよね
以前から何度か朝イチのルーチンなどを紹介してきた。朝に何をするかは、本当に1日の生産性や充実感を左右する。
朝の行動をミスったからといって、1日すべてが台無しになるわけではないのはもちろんだが、しかし朝のスタートがすこやかなれば1日はスムーズに流れやすいというのは体験からの事実だ。
季節によっても朝の活動は変化するので、なかなか年を通して固定するということも難しい。もし固定できても数年も続けば、ライフステージの変化などもあってなにかと変動が起こるのが基本だ。
なのでしっかり見つめていかなければあれよあれよと流されて、けっこうごちゃっとした感じに毎朝を送る、ということになる場合もある。
また特に、会社などに勤めていない、子どももいない(手を離れた)、フリーな生活の人の場合は著しいと思う。
私もそうで、基本的に何をやっても自由であるから、簡単なきっかけで朝のリズムというのは崩れる。
1ヶ月以上も毎日欠かさず早起きをしていたのに、たったひと晩の夜ふかしから以降、2ヶ月間も早起きができなくなる、なんてこともある。本当にあった怖い話である(むしろ進行中)
朝イチには事務
朝はいろいろと「やった方がしあわせになれる」行動が多く、さきほど紹介した記事の中に、これでもかというほどモリモリと書いているが
それらの活動をひとことで言えば「事務」。事務だ。朝やることは事務一択。
昨年から売れ続けているこちらの本でも使われているような意味合いで、「事務」といってもその範囲は広い。
こちらの著書では、自分のやりたいことを実現するために手を動かす必要がある諸々の仕事をまとめて「事務」と呼んでいたが、私としてはべつに「実現したいこと」でなくてもいいと感じている。
ようは「仕事をしよう」ということが言いたいのだが、一般的な「仕事」のイメージとはちょっと違うため、それを言語化すればやっぱり「事務」かな、、と思った次第だ。
朝イチに事務。
それ以外の行動は、個々人の好みで快適なモノゴトに取り組めばいいと思うが、まずは事務に手をつけることが1日のスイッチを入れてくれるように感じる。
最新の朝ルーチン
私は最近、これまでに培ってきた快適な朝のルーチンをぶっこわして、「起きた瞬間に事務に着手」ということを試している。
起きてすぐ。即。
トイレもいかない。歯も磨かない。水も飲まない。頭がぼんやりしている。そんな状態で事務。
布団から出て上着を着て、ヒーターをつけたら、スタンディングデスクにつっぷすようにして事務。
この事務作業がいい感じなのだ。
とはいえちょっと変だと思う。やりすぎな感があるのはわかる。あんまり身体にもよさそうじゃない。(先にトイレいけ歯を磨け水分取れ)
しかしこれが自分自身に対して、なんらかのメッセージ性を伴った行動として効いているように感じており、今の私にはいいチューニング行為になっている。
もう少し落ち着いたなら、トイレと歯磨きと水を飲むくらいはしてから事務作業をスタートしようと思っているが、少しの間はこれを続けようかなと。
スマホだけはなにとぞ
なぜこうしたやや極端な行動になったかというと、今年になってスマホ中毒になったためだ。
起きたらすぐにスマホを開く。寝室には持ち込んでいないが、仕事部屋に行ってスマホを起動し、そして全SNSを回って情報を確認する。そこで気になるものがあれば、そこから10分、20分、と朝のすこやかな時間にスマホにダイブしてしまう。
意外と、というか当たり前、というか、これがやめられなくなり、既存の朝ルーチンを回しながら、片手にスマホを持ちずっとXからインスタからmixiからメールからnoteからDiscordへとぐるぐる回る。
きっかけは各SNSでのコミュニケーションが増えたためだったが、それにしてもクセになると他の情報を見るのにも意識が向いてしまう。
新鮮だったハズの朝イチの自分の状態が、スマホ汚染されたような感じがして、こんな言葉、認識は使いたくないものだが、朝のまっさらな状態でいきなりスマホのニュースに浸かるのはもうこれは「汚染」という感覚がするような、なんらかの思考と感性の濁りを感じてしまうのだ。
ということで、まず事務に着手。事務に着手したあとには、しっかりと意志力が目を覚ましており、そのまま次の行動、また次の行動へと、SNSを開くことなく手を着けていける。
Xを開いて悲しいニュースが網膜にふれて始まる1日より、朝日を見ながら白湯を飲んでスタートする1日の方が心地よい。
そのための自己コントロールを取り戻すのに、「朝イチに事務」が大変有効だなと感じている次第だ。
「起きたら即、事務。」これを合言葉に3週間ご一緒しましょう。また明日。