見出し画像

きっとテレビ局も球蹴りも金まみれだけど、経営の理論だけで突っ走ると絶対に大怪我するのが面白い、ってことなんだろうな、外は叩きつけるような降り方してますけど。中世な時代の汚泥も少しは晴れてきたのでクッキングパパからの連想で飯島愛と八奈見乗児を追悼する為の文章のレストアがようやく可能になったのか、なのでしてみんとてするなり、が本題。

まあぼちぼちもう一つ年を取りそうなので、プロフィール文でも少しは
イジるか、なんて考えてますけど、まくらはそれらの趣向の一連からまず。

今年幾つかコメントした中では(レファレンスの一環として)これが
まあある程度ご案内にもなったかな。

何種類かは使っているのですが、外に本を持って出かける時は
日本酒の運搬に使う小袋の一種でもある甚吉袋に入れて持ち運びます。 
これは青森・黒石の菊乃井で売ってる甚吉袋。


 痛勤してた頃はこれに二三冊、図書館使ってた
頃は旅の際にも常に何冊かは携帯して読んでましたが。

まあ記事としてはここに少しだけ書いたことはあったけど、
他に自分では記事にしてなかったので。
 鞄に入れてバスや地下鉄で本を読みたい時にはよく
使っているアイテムでもあります。
(今日も少し使って変サラ一巻の冒頭だけは読めたかな。
まあ曇り止め塗ったけど、多分にメガネは曇ってるし)


次も大元はかつてメモしておいたものからのフィードバック。

-5915-
466 名前:U-名無しさん@
投稿日:2014/12/04(木) 12:58:09.10 ID:It3GiYWdO
サッカーって金まみれだけど、経営の理論で突っ走ると
絶対に大怪我するのが面白い
人を育てるとかファミリーな一体感とか、いいおっかさん
みたいな要素もいるし

そういや四国はJ2J3五チームのうちニチームが女性社長
でしたっけ。愛媛FCはリアル「オレンジ」(能田達規作)ほどでは
ないけど女性オーナーが引き継ぎましたし、高知ユナイテッドSCは
寮母さんが社長だ。

今も法人の代表ではあるオーナーの父親にあたる村上忠って
ニンジニアの中の人なのか。ようやく関係性が繋がった。

今治に立ち遅れた分目下のところは新スタジアム、って段階にまで
回復したのか。

J3入りして秋田豊を監督として連れてくるなど話題性には
事欠かないな。


ひとまずコミックスを拾いに行ったが、クッキングパパの
172巻しか拾えなかった。

9784065381113

吉田カツ代さんやられてた(荒岩一味の母親)くじらさんは
今も『百姓貴族』のおかんなどで御活躍ですが(この巻では
IHヒーターに難色を示して機嫌が悪いが元専務のために
ふき料理を振る舞ってたりする)、その夫で一味・味知の義理の
父親だった医師の吉岡さんを演じてたのは、八奈見乗児さん
だったんですよね。
(逆にIHヒーター導入してから肉じゃがとかへこやきなんかを
作るようになる)

「ジェフの奇跡的な残留」を知る上でのザッとしたおさらい。その1・「ジャスティスの罪状ズラズラ」メモから。|torov

ここでは「ソウルでの審判講習こそが大問題」を軸に
飯島愛と八奈見乗児に関する話を軽く上げていましたが、
安住を頼りにしつつ(追悼コメントも安住がやっでた)
八奈見乗児さんも亡くなり、元凶と痕跡の番組も無事に
打ち切りとなりましたので、かつての掲示板から該当の
文章をレストアしてもいい時期かと。

 といふことで八奈見乗児(2021年12月3日に逝去を公表)追悼絡みで
ついぞつらつらと述べてみたいことがございましてつらつらと書いて
みようかと(まあヤッターマンからのボヤッキーで使われた八奈見さん
考案の「ポチっとな」が通販をネットで買う時に動詞化して「ポチる」と
なり現代でも通用している、とかは大方の人なりが理解し紹介している
事柄だと思うので)。

 まあ気が付いたのは「THE TIME,」で安住アナが追悼コメントを表明したのですが、それは「金スマ」の絡みで半ばセミリタイアしていた
けど、年に1度くらいのペースで飯島愛を弔う時にナレーションを続けて
いた、ってことでしたので、この際ついでに飯島愛も共に弔う感じで
まずは以前おおまかにまとめていた「Jリーグ審判25年の歴史」から
飯島愛が猛烈に批判していたところまでの背景をここでまず
とり纏めてみようかと。

 「Jリーグ審判25年の歴史」をザッと纏めていた時の第一次の転換点は「ジーコツバ吐き事件」(1993)が丁度分水嶺で、初めはヴェルディ川崎
(当時)が強かったことから、ヴェルディびいきのお手つき審判が
名指しで「ヴェフリー」と呼ばれていた時期があり(ちょっと誰を指す
かまでの史料は出て来ないけど、かつての主審または副審を語るスレには
書かれていたような)、その沸点が達した一つがジーコツバ吐き事件
だったのかなと。まあこの間に「サッカーの審判の淵源」を無視した
教育者の思い上がった教育的指導が裏目に出て名文学が生まれた
「秋天の陽炎」の時期があり、それらの淵源(サッカーの審判の成り立ち)
を日本語的な表現でまとめれば、

「フットボールの審判はあくまでワキに主軸が置かれているものであり、
審判は決してシテ(主役)になってはいけない」

といふことになる。

でそんなキツい教訓をしこたま叩き込まされる時代とJリーグがゼネコンショック不況をまともに喰らって死にかけていた「ジョホールバルの歓喜」
を経て、いわゆる「ソウルの練習問題」といふ頭のイタい問題と共に
日韓W杯へと突入するのだが・・・。

(飯島愛が「根」スレこと主審または副審を語るスレで擁護しろと
熱心に説かれた愛のある発言があったのは当時のTBS「サンデージャポン」
生放送、だっけ)

このクールも中盤戦で折り返し点が見えてきたあたりですが
(2022.04)

改めて八奈見乗児さんの御冥福をお祈り致します。

ついに「来たるべき世界」が来てしまったのか。私の定義する『ドラえもん(2)(3)』シリーズと関連の映画版を担当された小原乃梨子さんはのび太で言うと二代目になります。追悼に絡めて諸々のよしなしごとなど。|torov


まあそれでもクッキングパパの新刊を拾い、寒中見舞いのはがきを買って、バスに乗り込んでから降りた先のセブンイレブンで85円切手を購入。
ひとまず立春辺りまでまでの小さな目標は出来たか。
「楽天じまいを早めますの寒中見舞いはがき作り」が小目標になるかなと。

中世な時代の汚泥も少しは晴れてきたのでクッキングパパからの連想で
飯島愛と八奈見乗児を追悼する為の文章のレストアがようやく可能に
なったのか、なのでしてみんとてするなり、が本題、でした。




#プチリニューアル
#プチリニューアルの下準備
#時代の折節
#テレビとトキオは中世の犯人探し
#魔女狩りか
#楽天じまいを早めます
#寒中見舞いはがき作り
#小目標
#文章のレストア
#飯島愛をも偲びつつ
#八奈見乗児
#クッキングパパ
#クッキングパパ172巻
#カツ代さんの夫で吉岡さん
#ボヤッキー
#ポチっとな
#ポチる
#コスイネン
#ソウルの練習問題
#ソウルでの審判講習こそが大問題
#ヴェフリー
#ジーコツバ吐き事件
#曇り止め塗ったけど多分にメガネは曇ってる
#近況雑記
#愛媛FCは女性取締役
#村上忠ってニンジニアの中の人
#高知ユナイテッドSCは寮母さんが社長
#サッカーを語ろう
#審判がシテになってはいけない
#フットボールの審判はあくまでワキ
#審判がシテになりすぎるVARだから
#J1リーグに魅力も行く価値もさしてない
#せいぜいスタグルか城を観に来たするばかり
#買ってよかったもの
#甚吉袋
#旅の際に何冊か携帯する為の道具として活用
#レファレンスの一環