
1月健康記録
2023年初っ端1月度の健康記録をつけておきます。
2023年初めに今年中に体重を12キロ落とすと公言してしまった手前体重は公表します。
以下の内容でまとめました。
体重推移
まず体重推移についてですが毎日の記録はこんな感じ

週平均はこんな感じ

月平均はこんな感じ

毎日で見ると最後の最後で見事な右上がり。笑
ここはちょっと旧友との飲み会が二日連続で入ってしまい何も気にせず飲み食いしたため、こんな感じになってしまったと思います。
ですが、実質すぐに脂肪がつくと言うことは考えにくいのでアルコールによる一時的な水分バランスの不安定化ではないかと思っています。(と信じています。)
週平均でいくとちょっとだけ右肩下がりかなぁと言う印象です。
このままたんたんと進めていきます!
アルコール摂取頻度
今年から「休肝日」というアプリをとって飲酒記録をつけ始めました。
今月はこんな感じ。

黄色が飲まなかった日。赤が適量飲んだ日。紫が飲みすぎた日です。
22年はつけていないのでデータがありませんがほぼ赤か紫の毎日だったであろうと思います。
素晴らしい進歩です。
これを継続していきます。
ちなみに最後の紫2つと体重の増加が綺麗に相関してます。笑
運動頻度、強度

ジムで筋トレを行なった日を記録しました。ぼくはエニタイムフィットネスに通っていますが、現在バックトゥジムキャンペーンが実施中でスタンプ稼ぎたいがためもあり、なかなかの頻度でジムに行きました。
平日でも出社前に10分だけでもいいから行こうという気持ちで行くと継続ができて良かったです。
また、筋トレだけでなく、有酸素も取り入れています。ゆっくり歩くのもあれば走りで追い込む形もあります。
心肺機能を鍛えて昔のようにうごけるようになることが目的です。
心肺機能はこんな感じ。
平均以上にする!!

食事の質
ぼくはあすけんを用いて食事管理を行なっています。減量のためのカロリー設定PFCを3:2:5で設定していますが、なかなかタンパク質を取るのが大変、、、
今月の平均栄養摂取実績はこんな感じ。

P 24.8%
F 27.2%
C 47.8%
と言う結果に。
さすがに脂質よりもタンパク質の方が多く摂れていたかった。
反省はするが後悔はしません!
という感じで1月の健康記録をまとめました。
毎月記録をつけてデータの蓄積を狙っていきます。