PiTaPa、都市と地方の格差について。
交通系IDカードの話。
私が住む四国は地方である。
もともと大阪の人間だったが、故郷を離れて50年近く。つまり「今浦島」なのである(この言葉自体すでに死語か?)
東京大阪、京都神戸とはいろんな面で格差がある。
ソフト面もハード面も。
今回はハード面について。
私は交通系カードにまったく詳しくない。
でもPiTaPaを1枚作って持っている。
ふだんの生活で使う機会は全くないが、都市に行くときには最低限必要だ。
乗るたびに券売機で切符を買うのは面倒すぎる。
PiTaPa以外の交通系カードにしたら良かったのかもしれない。
たまにしか使わないので、何年か前作ったとき、
とりあえず関西の私鉄にした。
その後大阪シティバスや地下鉄、JRでも使えるようになった。
先日大阪へ行ったとき、PiTaPaを持参するのを忘れた。地下鉄の駅でふと周りを見たら、券売機に並び切符を買うのは、スーツケースを引っぱる外国人ツーリストばかり。
大阪天満宮の門前で写真を撮っていたら、中国人カップルに「ニイハオ、×××?」と話しかけられた。
写真を撮っていたので同じ国からの観光客だと思われたらしい。
残念💦まだ中国語はこれからです。
また南海電車難波駅でどのプラットホームへ行けば良いか迷った。他に誰もいなかったので金髪の若い女性に(ここは英語よねと)英語で尋ねたところ、返事は日本語だったという経験がある。
この時は日本人と認識してもらえたのだった。
金髪の白人だから英語が通じるとも限らないのに、私も早計で💦ごめんなさい、失礼しました。
今度からまず日本語話せますか?と聞くことにしよう。
さて、私の住んでいる徳島県には電車がない。
(電車のような箱型の列車を地元では汽車という。正しくはディーゼルカー。さすがに蒸気機関車は走っていない)JR四国、単線である。複線化はしない。お金がない。
県庁所在地にあるいちばん大きな徳島駅には自動改札がない。自動改札の機械は導入するには高価すぎる。
中国人留学生が「今の日本に人が改札する駅があるなんて」と驚いていた。
ここでは駅員さんが1枚毎に改札する。(スタンプを押す)昔のままの改札口は細い通路で、1人ずつ通れる幅だ。駅員さんはやや高い位置にいる。
改札口は一つしか開けていない。
パッチンパッチンとやっている。
JR四国には無人駅もいっぱいある。
運転手さん、車掌さん、駅員の皆さん、ご苦労さまです。
また中心都市、徳島市内にいまだ路面電車が走ったことがない。四国の他の県庁所在地、高松、松山、高知には路面電車が現役で走っていて、今も市民の足です。
バスも市内一円均一料金以外は、番号札をとって乗客が料金を画面で確認する後払い。運転手さんも手間がかかりますね。
東京から来た友人が、バスチケットの自販機で「アップルウォッチかざしても反応しない」と言ったんですが(内心、当たり前やん、ここ徳島やで)、「現金しかダメなの、不便でごめんなさいね」と伝えた。
今の日本、先進国なんだろうか?
ある部分は先端を走っているのかもしれないが、発展途上国みたいなところもまだ端々にはたくさん残っている。
都会は美しく便利になった。大量の人をさばくシステムが構築されている。人々は目にも止まらない速さで駅構内を流れていく。エスカレーターも片側を開けるのがルール。
その一方で地方へ行くとおそろしく古くさい。
時代を遡る感覚がある。タイムマシンに乗ってきた。
高齢者は古い部分に対応できます。
新し過ぎるのにはついていきかねます。
公共の場面でこんなに格差がある現実に、新式旧式取り揃えておかないといけないから交通機関もご苦労さまです。
そして交通系IDカードは今後どんなものに変わっていくのでしょう?
代金の支払い方法について
アメリカ人の先生が日本へ家族で旅行したとき、小銭が余り、唐揚げを買ったそうです。あまり美味しかったからもう一度買おうとしたら、その店は現金でないと買えなかった。慌ててATMに走ったと笑い話をしてくれました。
現金、クレジットカード、スマホやウォッチ払い。
全てのお店が全て!対応しているわけではない。
ややこしい!
うちはPayPay使えません!と何度言われたことか。まあ、ほんとに高いお店は現金払いだけですけど。
コンビニの店員さんも仕事が多岐に亘り、大変そうです。ただ支払いはお客が自分で操作する機械が導入されつつあり、そんな場合は店員さんも外国の方が多くて、おぼつかない日本語で「アリガトウゴザイマシタ」と言ってくれる。
最先端とわけわからない部分の両方あるから、
海外の人から見て、きっと面白いんでしょうね、日本は。円が安いだけでなくて。
私も、へんてこな地方都市の徳島が好きです。
たとえPiTaPaが地元で使えなくても!
今日もすてきな時間をお過ごしください。
地球と宇宙にありがとうございます。
さまざまな文化を持つ人々が、寛容を保って
仲良くなれますように。
人間が戦争をやめますように。
震災で被災された皆さまが、
早く元の生活に戻れますように。
Have a nice time.
Take it easy❤️