マガジンのカバー画像

坂の街長崎で、折りたたみ自転車に乗り続ける男の話

27
運営しているクリエイター

#自転車

ホイールバッグと思いきや

土日の早朝は車が少ないので、自転車に乗るにはいい環境です。朝の空気は澄んでいて気持ちいいものです。 数年前の早朝、いつものように長崎市内を折りたたみ自転車で二時間ほど走っていたところ、自転車のホイールバッグ(カバー)らしきものを持っている人を、二人も見かけました。坂の街長崎で自転車に乗っている人を見るのも珍しいのに、自転車のホイールを持ち運んでいる人を短時間に二人も見かけるなんて、すごい偶然だなと思っていました。 しばらく経って自転車仲間にその話をすると「たぶんそれは自転

自転車とネックスピーカー

自転車で路地裏に迷い込んだり、初めて通る道を走ったりすると、非日常の世界の体験となりわくわくします。一方でトレーニングも兼ねて同じ場所を何回も走っていると、さすがに飽きてきます。私の場合で言うと、いつもの工業団地、愛車birdyを購入してから5年半で約160回走ってます。なぜ走り続けることができているのか。そうネックスピーカーがあるからです。 これは本当に優れものです。スマホにダウンロードした音楽を聴きながら自転車をこぐと、2時間なんてあっという間です。イヤホンだとクラクシ

諫早湾干拓地と自転車

長崎県諫早市には諫早湾干拓地があります。潮受け堤防を開門するか否かで、国、漁業者、営農者それぞれの立場から係争中であり依然決着は見られていません。ここではその問題には触れませんが、自転車乗りの立場からすると、諫早湾中央干拓地及び諫早湾干拓堤防道路は絶好のサイクリングコース、トレーニングコースとなります。2015年には自転車のタイムトライアルレース(100㎞)が開催され自転車雑誌にも紹介されました。 この干拓地はほぼフラットであり、信号もないし交通量が少ないことで、かなりスピ

パンク上等!

輪行の話をすると「パンクした時はどうするの?」という質問をよく受けます。どの書籍や雑誌を見ても、替えのチューブ、タイヤレバー、携帯ポンプまたはCO2カートリッジインフレーターを持参すること、そしてチューブ交換ができるように予め練習しておくべきというようなことが書かれています。私も以前ロードバイクに乗っていたことがあって(初心者の域を出ませんでしたが)、その時は、この教えを守っていました。 しかし折りたたみ自転車birdyに乗って輪行を楽しんでいる今現在、パンク修理キットは、

サイクリングとは1日30㎞を週3回

世界的自転車ブランドGIANTの創業者の劉金標氏は2016年のインタビューで「サイクリングとは1日30㎞を週3回」と話しておられます。この時、御年82歳。 平地を25㎞走っただけで、結構な運動量とか言っている、私のようなヘタレとは格が違います。ただ、この言葉は、ずっと印象に残っていて、私も年を取ってからもサイクリングであちこち行ける体力は保ちたいという願望は密かに持ち続けています。しかしよくよく考えたら身体能力にも、生活スタイルにも個人差があって当然、人それぞれで全く構わない

長崎三大名物

九州の西の端に位置する長崎県。その県庁所在地は長崎市。「修学旅行で行ったことある」という人もいらっしゃると思います。カステラ、ちゃんぽん、皿うどん、海の幸、山の幸、食べ物は何でも美味しいです。グラバー園、出島、大浦天主堂、平和公園、稲佐山、歴史が息づく観光の街でもあります。まだ未訪問の方はぜひ一度おいでください。いい街です。 と、観光PRをしている場合ではありません。長崎名物数々あれど、地元民が言う長崎三大名物は「坂、墓、バカ」であります。 そこの自転車乗りの人、「坂バカ」

自転車受難の街

 長崎市内は平地が少ないので、斜面に沿ってたくさんの住宅が建っています。JR長崎駅や繁華街、市役所などの公共施設、大企業の支店が入っているビルなどは、中心部の平地に集まっています。傾斜地に住んでいる人、ひと山越えた町に住んでいる人は、バス・電車等の公共交通機関、車、オートバイ、徒歩で、その平地へ向かうことになります。自転車は使いません。なぜならば、下りは楽勝だけど、帰りはとてもじゃないけど、登れないから。 さらに、通勤はもちろん、中学や高校への通学でも自転車は使いません。長

自転車に乗れない人

さて、しつこく書きますが、自転車に乗る環境としては甚だよろしくない長崎。そこで育った子どもはどうなるか。自転車に乗れないまま大人になる人が結構います。特に女性には多いです。私の愚妻も乗れません。女性の自転車乗れない率は80パーセント強です(筆者調べ)。乗れる人もいますが、ほとんどの女性は、日常的に自転車に乗っていないので、自転車の話題を振っても、九割方スルーされます。ごくたまに平地をママチャリで、子どもさんを乗せて、疾走している女性を見かけますが、ほとんどが転勤族の奥様です。

地元で買えなかった自転車

私の愛車は折りたたみ自転車のbirdyです。2015年の10月に福岡市の自転車店で購入しました。長崎市内には自転車店がほとんどありません。自転車人口が少ないので商売として成り立たないのかもしれません。長崎市の人口は約40万人。九州の県庁所在地では宮崎市が同規模の人口です。電話帳で調べてみると長崎市内の自転車店は12軒。しかしこれは、ほとんどがオートバイをメインとして扱っており、自転車のみを扱う専門店は1軒だけです(筆者実施調査済み)。一方、宮崎市は48軒。さすがに広々とした平

自己満足でいいんです

自転車を楽しむためには、ある程度の値段のスポーツタイプの自転車を購入することがスタートになります。あまり安物だと安全面からもよろしくありません。私が今乗っているbirdyは約15万円でしたが、ここ10年位の買い物の中で一番満足度が高いものとなりました(自家用車、家電製品、家具等すべての中での1位です)。 ある商品について、値段が高いとか安いとか、損したとか得したとか、人それぞれ、いろんな分析の仕方、考え方があると思いますが、私の場合は、この折りたたみ自転車を買ったことによっ

たかが空気入れというなかれ

折りたたみ自転車のタイヤは、最大でも20インチで、小径車に分類されます。私の愛車birdyには18インチのタイヤを装着しています。このデメリットは何かというと、スピードが出ないとか、安定感に欠けるとかいろいろあると思いますが、私が最も感じるのは空気が入れにくいということです。 タイヤのバルブには仏式と英式と米式があって、スポーツ自転車は仏式が主流です。これはズボッと力を入れて差し込んで、空気を入れて、またズボッと引き抜くのですが、小径車の場合、スポーク間のスペースが狭いので

折りたたみ自転車と鉄道

折りたたみ自転車にも当然メリット、デメリットがあります。当然これには個人の見方や感じ方、身体能力なども関わってきます。 まずメリットを挙げます。 ・手軽に輪行ができる。 ・狭いスペースでも保管できる。 ・坂道を押して歩いていてもヘタレに見えない。 などでしょうか。 デメリットは次の通りです。 ・小径車なのでスピードは出しにくい。 ・乗車ポジションが制約されるため長距離を走るのは厳しい。 それぞれ詳しいことは追ってお話しします。またこれ以外にもいろいろ考えられますが、何とい

輪行は自由

輪行(りんこう)とは何か?自転車を折りたたんだり、分解したりして、専用のケース・袋に入れ、鉄道・船・飛行機等の公共交通機関を利用して目的地まで移動し、その周辺を自転車で走るという一連の行動です。自家用車に自転車を積んで行くのは、厳密には輪行とは言わないようです。 さて詳しい定義はともかくとして、輪行は自転車での行動範囲が圧倒的に広がります。自分なりの旅の組み立て方が出来て、自由気まま、自由自在、こんな楽しいことはありません。よくある質問としては「わざわざ自転車を持って行かな

輪行とポケット時刻表

日帰りの輪行でも、宿泊を伴う輪行でも鉄道での移動計画を立てるときには時刻表のお世話になります。最近はスマホでもすぐ列車の時刻を検索できますが、私はポケット時刻表を持参しています(または大型時刻表の必要なページをコピーしています)。事前に大まかな計画を立ててはいるのですが、自転車でツーリングすると、寄り道したり、思わぬことに出くわしたりと、計画通りに行くことは、ほぼありません。余裕ある計画のつもりでも、予定列車の発車時間に間に合わないということが、しょっちゅうあります。その時、