見出し画像

#17 目標を立てるの好きですか?山登り型とトレッキング型のキャリア形成タイプ


★放送目次★
00:00 オープニング(LEGOが好き)
09:22 キャリア形成タイプは2通りあります
12:39 キャリア形成タイプ診断
23:00 タイプ診断結果の捉え方
25:00 上司と部下がぶつかり合うパターン
30:20  登山型の弱みと乗り越え方
37:56 トレッキング型の弱みと乗り越え方
48:40 エンディング


noteでは収録では語りきれなかった、トークに関するB面の内容をお届けいたします。


今回はあいこから、キャリア形成のタイプについて、今回は「山登り型とトレッキング型」があるよというお話をしましたが、概念自体の出典はこちらになります。

VUCA時代の最近は「川下り型」というタイプも出てきているようですが、今回は山登りとトレッキングで捉えてみました。


あなたはどっち?キャリア形成タイプ診断


ラジオ放送中で実施した診断の質問はこちらです。
この質問はキャリアコンサルタントのあいこオリジナルになります♪
1〜13の各質問に対して、AとBのどちらが多いか診断してみてください。


【1】1週間ぐらい1人で旅行できますよってときにぱっと思いつく決め方は?

A:どこに行くかという行先から決めて、そのあとどう過ごすかを考える
B:どう過ごしたいかを決めて、そのためにどこに行くかを考える。


【2】毎日仕事をしているとして…
A:将来やってみたい仕事が見つかったり、それに向けて動いているとやる気が出る
B:自分の中で大事にしていることが今の仕事で活かされるとやる気が出る


【3】新しくOPENしたレストランで食事するとき…
A:事前にクチコミやメニューを色々調べてその中から自分が食べるものを決めてから行く
B:その日の金部やお腹の好き具合で、お店に行ってから直感的に選ぶ


【4】部屋の模様替えをするとき…
A:テーマや理想のレイアウトを先に決めて、それに合わせて家具を配置する
B:とりあえず変えたい家具の位置を動かし始めてみて、いい感じになったら完成とする


【5】友達へのプレゼント選び
A:友達が欲しそうなものをリサーチして、確実に喜ばれそうなものを選ぶ
B:自分のお気に入りのお店をぶらぶらしながら「これがいいかも」と選ぶ


【6】大きな展示会やイベントに行くとき…
A:見たいお店や展示ブースを事前に調べて効率よく回れるように計画立てる
B:その時の場の雰囲気に任せて、楽しみながら回り方を決める


【7】本屋さんに行く理由
A:読みたい本があるから行く
B:読みたくなる本に出会えるかもしれないから行く


【8】プレゼンをするときの資料準備
A:ゴールや話したいことを明確にして、それに向けて資料や構成を計画する
B:関連情報を先に色々集めて、それらを元に話したい内容を整理し始める


【9】年間目標のたてかた

A:達成したい具体的な結果を設定し、それに向けた計画を立てる
B:広く抽象的なテーマを設定し、その都度修正しながら取り組む


【10】家族旅行を計画するとき…
A:みんなの希望を聞きながら行き先とスケジュールを詳細に計画する
B:とりあえずこの辺でこれをやろうと大まかな方向を決めてあとは現地で柔軟に決める


【11】セミナー、講座への参加動機について
A:セミナーで得たいことを明確にして、そのゴールのために集中して参加する
B:どんなことが得られるか楽しみににしながら、特にゴールは決めずに参加する


【12】今日1日の満足度を振り返る時に…
A:今日1日自分のありたい姿にどれだけ近づいたか、遠ざかったかで満足度を判断する
B:今日1日どれだけ自分の大事にしていることが満たされたかで満足度を判断する


【13】どちらの質問に即答できる?
A:「何の制約もなかったら5年後、10年後、どうありたい?」に即答できる
B:「どんな時充実している?どんな時に不満?どんな時に自分らしい?」に即答できる

結果はいかがだったでしょうか?
Aが多かった人は「山登り型」、Bが多かった人は「トレッキング型」になります。ラジオでも言及していますが、どちらが良い悪いというものではありません。また、山登り型の人がトレッキング型の要素を持っている場合ももちろんあれば、逆もしかりです。

どういう時にどういう登り方をしているのかを自覚する大切さ、異なる登り方をしている人との接し方などラジオでも詳しくお話ししていますので、まだのかたはぜひ聴いてみてくださいね♪


【公式LINEはじめました】

となりの縁側ラジオはリスナーのみなさまとのコミュニケーションを大切に育てていきたく、公式LINEでの登録大募集中です!

noteの他、stand fmやSpotifyでも配信していますが不定期配信ですので、LINEに登録していただけますと最新配信情報や、各プラットフォームのリンクを案内させていただきます!

https://lin.ee/VJAoPPJ

今後、LINE登録者のみなさま向け限定配信や、双方コミュニケーションのアンケートなど実施予定です。
また、番組への感想や質問、メッセージ、あなたの日常共有や取り上げてほしいテーマなど、ご自由にご記入いただけるおたよりフォームも公式LINEに掲載しております!

ぜひ、登録よろしくおねがいします!

いいなと思ったら応援しよう!