
#1060【解説】売上1000万と100億ではどちらの企業が好業績か⁉︎
答えは…判断不能です。
売上が100億であっても赤字であれば当然利益はでませんし、業種業態によって税引前利益率も1%以下から50%超まで様々である為です。
こんにちは、現役タクシー運転手のともゆきです。
この記事は、現役タクシー運転手という立場から、タクシーの仕事に纏わる様々な発信や、この仕事の魅力を細かに伝えていくシリーズです💡
以下の様な方々にも是非見て頂き、何かの役に立ってくれたら嬉しいです😆
✅未経験転職で年収700万以上を望む人
✅ブラック企業から抜け出したい人
✅ワークライフバランスを優先したい人
✅ロスジェネ世代で非正規社員の人
今回は、タクシードライバーの仕事に興味を持って転職を考えている人だけではなく、現役タクシー運転手で他のタクシー会社への移籍を検討している人も対象に書いてみたいと思います😆
タクシー運転手の間では、売上金額が話題になる事は当然あり、他のタクシー会社の乗務社員がSNSにアップしている売上が気になったりする事も少なくありません。
以前の記事で、私の売上と収入のおおまかなイメージをお伝えした事もありますが、それはあくまでも『私の会社における売上に対する収入』です。
隔日勤務であれば、一日の売上が10万円を超えればかなり良い方ですが、一ヶ月の平均で10万円を超えるドライバーはほんの僅か、おそらく上位5%以上には入るレベルだと思います。
ここからが大事な事ですが…
所属する会社が変われば当然の事ながら売上に対する収入の割合(分率といいます)も変わってきます。
だからこそ、他の業種業態と同じ様に『会社選び』がとても大切になってくるわけです。
以前の記事で詳しく紹介しましたが、この仕事のメリットは沢山あります。
1️⃣ 年収700〜800万程度は稼げる
2️⃣ 週に4日休みがある
3️⃣ 好きな時に休みが取れる
4️⃣ 年齢制限無し&未経験OK
5️⃣ 人間関係の悩みが少ない
6️⃣ 常に求人がある
7️⃣ 副業との相性が良い
8️⃣ワークライフバランス
その中でも、特に収入に重きを置くのであれば『分率』にこだわって会社を選ぶのはとても大切な事です。
とはいえ、勤務地や配車アプリなどとは異なり、なかなか情報を得るのが難しい事も確か、我々の様な現役の乗務社員やタクシー専門の転職エージェントに相談するのもひとつの方法だと思います。
同じ売上月平均10万円の乗務社員でも、会社が違えば当然給与も異なるという事をしっかりと理解しておけば、『うちの会社に入社(移籍)すれば、月平均◯◯万円は確実に出来るよ』という言葉も文字通りに受け取る事は無くなるでしょう。
とかく乗務社員は売上金額に拘りがちですが、いくら売上が良くても引かれるものが多ければ実入りが少なくなってしまうのは企業の業績と何ら変わる事を忘れない様にしたいものです。
以上、今回は『売上1000万と100億ではどちらの企業が好業績か⁉︎』というテーマで書いてみました。
この記事を読んでタクシー運転手の仕事に興味を持たれた方、転職相談や各種質問等LINEの公式アカウントよりお気軽にご相談ください。