![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56309772/rectangle_large_type_2_30ce99854f35e93cb6fbf6cce57e2660.jpeg?width=1200)
『note』を見てもらうためにしていること(行動編)
みなさんこんにちは、305日後には『うつ病の妻』を自宅で支えるため、フリーランスになると宣言しているトモです。
昨日更新した、『note』を見てもらうためにしていること(内容編)のブログを読んでいただき、たくさんの嬉しいお声をいただけました。本当にありがとうございます。
そして、昨日も大変ありがたいことに、サポートをいただくことができました。応援していただいている気持ちを忘れず、今日も前に進みます。この場を借りてお礼を伝えさせてください。ありがとうございました。
今回のブログは3回に分けて更新をしており、本日が最後の【行動編】になります。
①回目【ルール編】
②回目【内容編】
※『スキ』してる人は僕も好きです!猫ちゃんの写真がランダムで現れて、たまーに【大吉】が出るので、ぜひポチってみてくださいね!
泥臭く、すぐ結果が出るような内容ではありませんが、再現性はあると想っていますので、読んでいただけると嬉しいです。
noteを読んでいただくために『行動』していること
① インターネットの先には『人』がいることを忘れない
僕自身に自戒を込めて書いています。Twitterやnoteを使用していると、フォロワーさんの人数や、PV数、インプレッションなど、『数字』を見て錯覚し、その先にある、大切な人の存在を忘れてしまいそうになることがありました。
画面越しには、機械ではなく、感情がある『人』がいます。だからこそ、自分がやってもらって嬉しいことは、できる範囲でやっていこう、その気持ちを持っています。
ただし気をつけているのは『できる範囲』にしておかないと、永遠に時間を使ってしまい、自分が疲れ切ってしまったり、プライベートへ影響が出ることがあるので、線引きを明確に決めております。
② 書いたnoteはSNSを使って見てもらえる可能性を増やす
僕自身が、ブログを基盤としてフリーランスになるという目標があります。そして、ブログはその時の自分が精一杯の力で創り上げた作品なので、1人でも多くのかたに見てもらいたいと考えています。
SNSで見てもらえる可能性を増やしている③つの行動
1. 自身のTwitterで投稿
note更新しました😊
— トモ@『妻はうつ病』1年以内に自宅で稼ぐフリーランス (@tomo__214) July 7, 2021
ゆっくり時間を取り、自分と向き合いながら、noteの『内容』をどう書いているか、正直な気持ちで書きました☺️
『note』を見てもらうためにしていること(内容編)|トモ@『妻はうつ病』1年以内に自宅で稼ぐフリーランス @tomo__214 #note #スキしてみて https://t.co/MqogH1Gala
noteの更新に合わせて、Twitterの投稿をしております。また、夕方以降にもnote更新をしている内容を投稿しております。が。。。
基本的にTwitterは、家事(晩ごはんの悩み)や子供たち、猫さま、僕の失敗を多く発信しております。笑
2. 澤円さんの『オンラインサロン』に投稿
僕がありたい自分を見つけるきっかけを作ってくれた澤円さん。アウトプットをする場を設けてくださっているので、甘えて投稿させてもらってます。
毎週日曜日は、サロン内でnoteを書く場もあり、参加させてもらってます。
3. ないとさんのサークルに投稿
ないとさんのサークルは、月額100円ですが、毎月サポートをしていただけるので、実質0円で参加することができる、摩訶不思議なサークルです笑
自分のペースで参加することができるので、心地よいサークルだと思っていますし、サークルを通した温かい繋がりを創ってもらえました。
③ できる範囲のお返しをする
僕は、Twitterでは『いいね』と『リツイート』、noteでは『スキ』『コメント』をいただけると、できる限りお返しをするようにしています。(最近できていないこともありますが。。。。)
僕自身が『いいね』『リツイート』『スキ』『コメント』をしていただけると、とても嬉しいと思っています。(めっちゃ嬉しいんです!!!!)
と、いうことは、おそらく画面越しの大切な方々も、同じように感じられているのじゃないかな?その考えから、できる範囲でお返しをしております。
そのなかで大切にしていることは、Twitterも、noteも必ず読むことを自分のルールにしています。正直、機械的にお返しをすることもできます。ですが、自分と同じように、想いを込めて創り上げた作品に対して失礼だと思い、僕にはすることができません。
ただ、本音は全てに目を通すのは、めちゃくちゃ大変で、時間もかかるので、音声読み上げ機能もうまく使って、目と耳で作品を楽しみ、お返しをしております。
以上の③項目が、noteを読んでもらうために『行動』をしていることになります。
さいごに
自分の行動を書きながら、改めて、『読んでくれる大切な人』の気持ちを大切にしたい、そう思っています。
色々な考えや、やり方があると思いますが、僕はこのスタイルが一番心地よく、自分らしさを表現できます。
3回にも渡り、合計で6000文字の長文を読んでいただき、本当にありがとうございました。
何かの『きっかけ』になれば、とても嬉しく思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
Twitterでも挑戦と、最近は家事多めの発信をしています。
フォロー、シェアをしてもらえると、とっても嬉しいです😊
多くの人は無理だというでしょう
— トモ@『妻はうつ病』1年以内に自宅で稼ぐフリーランス (@tomo__214) May 18, 2021
多くの人は無謀だと笑うでしょう
でも一度きりの人生だから
自分のやりたいことに挑戦したい
勇気を与える自分でありたい
過去を乗り越えた経験と
フリーランスになるまでの
絶望と希望の道のりを書いています
毎日14時頃に更新していますhttps://t.co/xntwzRCfRN
いいなと思ったら応援しよう!
![トモ@『夫婦でうつ病』1年以内に自宅で稼ぐフリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52872274/profile_246ccd0063df550550c2272a8a6adfa2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)