見出し画像

【お金の授業】『所得税』って何ですか?

こんにちは、けんちゃんです😄


皆さんは所得税について
ちゃんと理解していますか?

所得税の仕組みがわかっていなければ
青色申告や確定申告に対して
理解を深めることはできません。

税金って聞くだけで
拒否反応が出ちゃうそこのあなた!

恐れることはありません。

所得税や住民税のような
個人が払う税金の仕組みは
意外とシンプルでわかりやすいです。

しっかり学んでいきましょう。


ということで今回は
「所得税」
について解説します。



✅所得税とは

今回は所得税について徹底解説していきます。

社会人になったら
必ず訪れるのが税金との戦いです。

その勝負に勝つか負けるかを決めるのは
自分自身の知識の量でしかありません。

その初歩が所得税と言えるでしょう。


所得税の最低限の仕組みさえわかれば
日本ではトップレベルの知識量です。

なぜなら
日本は税金に関する教育がないからです。

つまり、所得税の仕組みを理解するだけでも
周囲と圧倒的な差をつけることができます。
頑張って学んでいきましょう。


1️⃣所得税の仕組み

所得税を一言で言うならば
"収入に対して払う税金"です。

所得税は自分の収入から
いろんなお金を差し引いて
残ったものに税率をかけた金額です。
これは1年単位で計算されます。

所得税は所得が生じた場所に関わらず
すべての所得に対して課税されます。


2️⃣所得税の計算方法

「所得税ってどう計算されてるの?」

って思う方も多いでしょう。

サラリーマンの場合は

『給与』-『給与所得控除』-『所得控除』=『課税所得』
『課税所得』×『税率』=『所得税』

このように計算されます。

「知らない単語多すぎ!」

と思った方、ビビらなくて大丈夫です。

給与所得控除は給料の金額によって
自動的に算出されるものです。
なので自分で計算する必要はありません。

所得控除は節税に繋がるもので
自分の置かれた環境によって額が決まります。
配偶者がいたり、保険に加入していたりすると
その分だけ控除として差し引かれるのです。

この内容は年末調整で会社に伝えることで
会社が税金を計算してくれます。


ここまで聞いてわかったと思いますが、
サラリーマンは特に自分ですることがありません。
会社に計算してもらうだけなのです。

だからこそ、所得税のことを
全く知らない現状があるとも言えます。


3️⃣所得の種類

所得の種類は全部で10種類あります。
これらは所得税法によって分けられています。

<所得の種類>
①利子所得
②配当所得
③不動産所得
④事業所得
⑤給与所得
⑥退職所得
⑦山林所得
⑧譲渡所得
⑨一時所得
⑩雑所得

「こんなん覚えられるか!」

と思った方、安心してください。
これら全てを覚える必要は全くありません。

大事なのは
10種類あることを把握することです。


4️⃣所得控除の種類

所得控除の種類は全部で14種類あります。

<所得控除の種類>
①雑損控除
②医療費控除
③社会保険料控除
④小規模企業共済等掛金控除
⑤生命保険控除
⑥地震保険料控除
⑦寄付金控除
⑧障害者控除
⑨寡婦・寡夫控除
⑩勤労学生控除
⑪配偶者控除
⑫配偶者特別控除
⑬扶養控除
⑭基礎控除

所得の10種類だけでも
うんざりしていたのに、
所得控除は14種類もあります。

安心してください。
全部を覚える必要はありません。

ただし、
自分が受けられる控除は押さえておきましょう。

所得控除は自分の環境によって
受けられるものが異なります。

現状を把握することは
お金を管理する上で必要不可欠なのです。


5️⃣累進課税とは

最後は税率の話です。
日本は累進課税が採用されています。

累進課税とは稼げば稼ぐほど
税率が階段的に上がる方式のことです。

「稼げば稼ぐほど税率上がるなら
稼いだ人が損するじゃん!」

と思った方、焦らないでください。
そんなことはありません。

僕も最初はそう思いました。
しかし、よく調べてみると
そうではなかったのです。


税率は課税所得がいくらかによって決まります。
課税所得が200万円の場合を想定してみましょう。

課税所得が195万円までは税率=5%
195万円~330万円までは税率=10%となります。

課税所得が200万円の場合、

200万円×10%=20万円

この金額が所得税と思ったそこのあなた!
これは間違いです。

(195万円×5%)+(5万円×10%)
=97500円 + 5000円
=102500円

これが正解です。

はみ出た分がその税率になる
という考え方になります。

こうしなければ、稼いだ方が損
という場合が出てきてしまいますからね。



⌚1分で読み終わる記事要約

✅所得税とは
1️⃣所得税の仕組み
所得税を一言でいうと『収入に対して払う税金』
所得税は自分の収入からいろんなお金を差し引いて、
残ったものに税率をかけた金額で決まる。

2️⃣所得税の計算方法
サラリーマンの場合
『給与』-『給与所得控除』-『所得控除』=『課税所得』
『課税所得』×『税率』=『所得税』

給与所得控除は給料によって自動的に計算される。
所得控除は自分の環境によって決まる。

3️⃣所得の種類
所得は10種類存在する。
10種類あると把握していれば全部覚えなくてもいい。

4️⃣所得控除の種類
所得控除は14種類存在する。
所得控除は自分の環境によって決まるので、
毎年自分の現状把握をする必要がある。

5️⃣累進課税とは
累進課税とは稼げば稼ぐほど
税率が階段的に上がる方式のこと。
はみ出た分だけが次の税率を適応するので、
稼げば稼ぐほど損をするというのは間違い。

読者の皆様、いつもありがとうございます😊
また次回の記事でお会いしましょう✨


📚合わせて読みたい記事

「税金」について詳しく知りたい方は
コチラの記事もチェックしてみてください😊


📖参考文献

今回参考にさせていただいたのはコチラです
興味ある方はぜひご覧ください✨


💚スキしてくれた人

スキしてくれた皆様ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします🤣


🙍‍♂️Twitter

記事の内容を毎日ツイートしてます!
良ければフォローお願いします!🤝


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?