![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61390147/rectangle_large_type_2_4d94588fb6f79250450eb3af96df6f60.png?width=1200)
毎日投稿をやめる話
トモーロです。
今回は、毎日投稿をやめるというお話をしていきます。これまで毎日投稿を続けてきて、本当にいろんなことを学ぶ機会になりました。
しかし、その反面毎日の投稿において、少し辛かった部分もあり、質が低下してしまうこともありました。
そして、本日から毎日投稿をやめようと決意したいくつかの理由についてお話ししたいと思います。
それではいきましょう!
【文章の質の低下】
今回、毎日投稿をやめようと思った最大の理由はこれです。文章の質の低下。これまで、毎日投稿をするために何を書こうかアイデアを出して、書いていきました。
いつもこれまで読んだ本からだったり自分が経験したことからヒントをもらいながら投稿していました。その中でよく考えたうえで記事が投稿できたなと思うものと時間に追われて投稿してしまったというものでは、明らかに皆さんから見てもらう量が全く違いました。
しっかりと文章を考える時間を確保して投稿することで文章の質の低下も防げるし、いい記事が書けると感じたので毎日投稿をやめることにしました。
【プログラミング時間の確保】
もう一つの理由はプログラミング時間の確保です。先日、投稿もしましたがArudinoを用いて機械学習も進めていきたいと思いました。
もともと大学でプログラミングを学んでいたのですが、最近になってちょっとやってみたいという気持ちが芽生え、プログラミングに力を入れていきたいなと思いました。
その内容も少しずつnoteで発信していけたらいいなと思っています。
【毎日投稿できたことは無駄ではない】
ここで毎日投稿をやめますが、これまで続けてきたことは本当に力になりました。
元々365日連続投稿を目指していました。達成してから、2年目にチャレンジしてみようと思っていたのですが、少しずつ文章の質の低下し始めていきました。
せっかくフォロワーも増えてきたのにこの文章の質ではダメだなとという思いがだんだん強くなってきて今回この決断をしました。
このnoteの目的が「読んだ人の人生が少しでもプラスになるような記事の投稿」でなので、もう一度それを頭に入れてこれからも投稿していきたいと思います。
頻度としては週3~4回を目安にしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。この「トモーロの部屋」noteでは皆さんの学びのきっかけになるような記事、そして仕事に役立つような記事を中心に書いています。
もし、気に入っていただけたのであればスキ、コメント、フォローよろしくお願いいたします。それではまた次回お会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![トモーロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52917951/profile_ad9d25bafb4a4d64fc27fe5c194e044d.png?width=600&crop=1:1,smart)