マガジンのカバー画像

カメラ関連

36
CCDデジタル一眼レフの作例やレンズのブログ、フィルムの撮影品を掲載しています。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

おそらく最後のAGFA Vista 400 Original

おそらく最後のAGFA Vista 400 Original

AGFAは2018年にフィルム写真産業からは完全に撤退。以降は世の中に残っているわずかなフィルムを探すのみでもうほとんどを見かけません。少なからず残っているAGFAを回収するのでもすでにおなかいっぱいですが今回は珍しく今となっては希少なAGFAVISTA400の旧版を手に入れたので紹介します。

AGFAとゲバルトの誕生と合併AGFAというのは元はベルギーにあった写真フィルム製造の会社。初めは科学

もっとみる
SANYO DSC-SX550[Multi-Z]

SANYO DSC-SX550[Multi-Z]

三洋電機。今の若者でどれだけの人が知っているんでしょうか。最近の人出はナショナル君はおろか、ナショナルという言葉自体も知らない人がいるぐらい知らないベクトルに突入し始めているということです。時代の流れというのは早いですね。。

世はデジタルカメラ創世記2000年。21世紀。もしくは21世紀目前。Xactiの前身時代。そんな時代にはありとあらゆる企業がデジタルの夢を見て小型のデジタルカメラを民生用に

もっとみる
3年前のフィルム

3年前のフィルム

久々に冷凍保存していた撮影済みフィルムを現像に出してみてどんな像かを試してみることに。出てきたのはまさしく春の香りをほのかに残してある川の情景が写る懐かしいフィルムでした。

3年前に買ったUltraMax4002020年になる前、実際には2019年の購入ですのでもはや4年近く前になると思います。

3本パックで販売されていた安いウルトラマックスは2000円で買ったと思います。あまり記憶が定かでは

もっとみる
PENTAX MZ-LとSMC PENTAX 35mm f3.5

PENTAX MZ-LとSMC PENTAX 35mm f3.5

ジャンクで転がってるMZ系と言えばピニオンギア!と言われるぐらい故障の多いMZシリーズ。俺もすでに3つもはずれを引いています。今回は珍しく当たり(?)を引くことができたので紹介したいと思います。

21世紀カメラのMZ-L21世紀に入り世間が徐々にフィルムカメラからデジタルカメラへと移行し始めていた時代。まだまだ需要は高く、またデジタルカメラも高級であったことからフィルムカメラというものを販路とし

もっとみる