見出し画像

「PRプランナー」1次試験合格!勉強し受けてみて分かったこと

PRプランナーの資格受験を決意した私。
前回はなぜPR経験者の私が受けようと思ったのかを書きましたが、今回は受けてみて、合格してどうだったのかのレビューをしたいと思います。

PRプランナーの資格について情報がほとんどない

私がこの資格を取ろうかな?どうしようかな?と迷っていた時に資格についてググって調べました。
しかーし、まだマイナーな領域なのか全然情報がないんです!

試験がどういった内容なのかなど基本的なことは協会のHPで充分なのですが、実際に受けた人の感想など、いわゆる口コミとか知りたいのにそんなになくって。
受けてみてどうだったか?
どんな勉強法をしたのか?
などリアルに合格した人、落ちた人のいわゆる「口コミ」が知りたかったのです。
でも少なくて・・・
ということで、次受けようか迷っている人の参考になればいいな、という思いと自分の備忘録としても書くことにしました。

1次試験はとにかく参考図書をしっかり理解する

まず勉強法としてあげられるとすれば

  1. 参考図書をひたすら読んで覚える

  2. 参考図書を読みつつ対策セミナーを受講する

この2つかと思います。

そして、私は
1の参考図書をひたすら読んで覚える!
にかけることにしました。

PR経験者ですし、本の中から出題されるのであれば、本さえちゃんと理解すれば合格できるのでは?と基本楽観的な私はそう思ったんです。

なのでもし1次や2次で落ちてしまったら、対策講座をうけることを考えようと思っていました。
とは言っても、結構受験料もお高めだから一回で受かりたい。
一般金額は¥11,000(税込)、会員は¥8,800 、学生¥6,600です。

対策講座の注意点
対策講座を受けるにはご注意を!
2次の対策講座は、1次試験の合格者、そして合格した後に申請書をだせば、「PRプランナー補」に認定されるのですが、その認定申請をするのが条件となっていて、その認定申請をするのにまた費用がかかるのです。
3次試験の対策講座を受けるには、1次も2次も申請しないといけないようです。。。
とにかくお金がかかりますね。

私の勉強のポイントとは

POINT:"読書として楽しむ" のと"試験対策のため勉強する” のは別
最初本を読み始めて思ったのは、書き方が結構お堅めな文書で、概念的なことも結構入っているので、苦手な人は理解しづらいかもしれません。
内容的には非常に面白かったので最後までパーと読み終えました。
私の知らないPRの歴史や、いろいろな問題がその時代時代に起きて、改善するために法律やルール、機関などが作られて今にいたっているんだなと実感。

しかし試験を受けるための勉強は、読むだけでは頭に入らないってことがわかり、頭に記憶するにはどうしたらいいのか?
私は最初ノートに書いていたのですが、それだと途方もなく時間がかかるし腱鞘炎になっちゃうので、PCでワードに重要な部分だと思われる箇所はアウトプット。
後、どうしても覚えられず重要だと感じだ箇所は、本に付箋をしてあとで見直せるようにしたり、懐かしの単語帳を100均で購入し書いて反復記憶しました。

以下note内でナイスアイデアの勉強法だなって思った記事があったのでオススメです!
早く知りたかった〜笑

POINT:難しい略語、専門用語、英語を習得
PRは、マーケティングやIR、株、リスクマネジメント、CSRなど、とても範囲が広いので、そこでの専門用語や流行の略語や英語が多く出てきます。
まずそれを理解しないと先に進めません。
でも覚えたら、ちょっと賢くなった気がして嬉しいです(笑)
仕事でも使えますね。

POINT:全章ちゃんと理解すること
試験は各章ごとにまんべんなく出題されます。
私は間に合わず最後の章を読まずに受験することになり、そこもちゃんと出ていて後悔しました。
なので必ず全章を理解することをオススメ。

POINT: 短期集中で勝負
あまり早く勉強し始めると試験までに忘れてしまうと感じた私。
試験1ヶ月前の短期集中で勝負することに。
余裕を持つなら2ヶ月前がマックス。
1ヶ月半くらい前がベストだったかと感じています。
週末と平日の夜の期間を勉強の時間に充てることにしました。
毎日勉強はしていません。


さあ試験!まずはわかる質問から解いていくが正解。

当日は、申し込んだ試験会場に置いてある、割り当てられたPCで選択式の試験です。
試験時間は50問の80分間。
時間は自分がPCで始めるとカウントされて時間が来たらPCさんが強制終了するシステム。
この答え不安だな・・・と思った設問については、あとで見返す印をつけ見直すことができるので、まずはわかるものから解いていくのがオススメ。
時間が意外とないので、時間配分には気をつけて。

そして結果、なんとか1回で合格しました!✨


第29回
受験者数:926名
合格者数:684名 
合格率:73.9%

コロナ禍で申し込んでいた回が開催中止にり、その分その後に開催された29回はいつもより受験者数が多かったよう。
そして近年の中では合格率も低め、なんにせよ合格してよかった〜💦

もう試験なんて何十年ぶり?ってことで、仕事をしながらの勉強は思ったよりハードでしたが、なんだか楽しかった部分も。

合格発表の日、合否を確認するためネットで確認するときはドッキドキ!
「合格」の文字を見た時には、頑張ってよかった〜って嬉しくなったのと、達成感がありました✨

受けてよかった点は?

  • とにかくPRの知識がインプットできた。

  • どこまでがPRが知るべき範囲としているのかということもわかり、体系的に理解できた。

  • 自分が一定のレベルにいるという自信もついた。

受けて思ったこと

  • 1次は基本参考図書を読んで理解できていれば合格は可能だと思った。

  • 約7割の人がうかる合格率ではありますが、それは勉強をした人のなかで7割です。参考図書を読まずに実務だけで受かる試験では多分ないと思います。

  • 参考図書の中に書くカテゴリーで過去問があるが少ないので、もっと過去問集が欲しいところ。でも現状ないので参考書中にある過去問は確実にわかるようにしておくことが必要。

  • 問題の言い回しなど気をつけて!ひっかけ的な部分がわりと多くて少し悩む

  • 合格しても不合格でも点数は教えてもらえない。

  • マーケティング寄りのPRも学びますが、スクマネジメント・危機管理広報など、コーポレートの広報的なことの知識の方に重点がおかれた内容に思う。

これからPRプランナー第1次試験を受けるかたへ

これからPRプランナーの第1次を受験するかた!
自分のペースで頑張ってくださいね。
何か質問があればコメントください、お答えできることがあればします。
もし落ちたとしても、勉強したことは自分の力となり無駄なことは1つもありませんよね?
それは間違いなし。昨日の自分より確実に進化しているってこと😊
応援しています!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?