見出し画像

美味しく茹でる裏技→枝豆

これは、たまたまお友達からいただいた、関東ローム層の枝豆の袋に、書いてあった。

ものは、試しにと、

① 枝豆をきれいに水で洗い、水気を切って塩を全体にまぶす。
  (ザルに入れて、ゴリゴリ洗い、水を切っただけ)

②フライパンの出番です。フライパンに枝豆を広げて、枝豆200グラムに対して、水100cc。このときに、塩はなんでもいいけど、南の極みを適当に振りかけただけ。パンカバーで蓋をし、中火で約五分蒸し焼きに。

③蒸し焼き後、蓋を外し、水分をとばし炒める。
(水の分量も、これで足りるのかと、不安になったので、少し足した。確かに、豆のサヤは、切れてきた。炒める?おしゃものようなもので、コロコロした。それでも足した水のせいか、完全にはとばず、フライパンを傾けたり)

④頃合いを見て、水分が多少残ってようが、ザルにあげて、かき混ぜたり振るなどして空気に触れさせてあら熱をとる。
(団扇で、あおぐことはよくする、この時は、ザルにそのまま放置。匂いがぷんぷん、香りが立ち込める)


最近は、枝豆を食べる量も本の少しつまむだけで十分で、あとは、サヤから出して、冷凍に。おやつにいいし、お料理にも使えます。


暑いときに、お鍋いっぱいのお湯を沸かして枝豆を茹でると、室内温度も上がる。フライパンで、パンカバーと100ccのお水、五分、水分飛ばしも、サヤが切れてくれば、あとは、ザルに開けて、自然蒸し。なるほどなあと。

以上、報告まで。

この記事が参加している募集

よろしければ、実家への交通費のサポートお願いします。いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます!