![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134811925/rectangle_large_type_2_7ec4db259cca5ef373c22c94396f1fcd.png?width=1200)
Webで新規客を集めるコツ
美容とか車のリペアとか、技術やサービスを提供するお店のホームページ・ブログについての話です。
こういうお店では、お客様のビフォー・アフターの写真を載せて事例でアピールしてることが多いですよね。
でも、写真と施術(技術)の内容を淡々と説明するだけで、日報みたいになっちゃってませんか?
これってもったいない。
ホント、もったいない。
「写真があればわかるでしょ」って思うかもしれませんが、同じような広告がたくさんあるから、それだけじゃ弱いんですよね。
他の店よりも「このお店に行ってみよう」「このお店に頼みたい」って思わせるパワーが足りないっていうこと。
だから新規集客が目的であれば、以下のことをやってみてほしいんです。
タイトルを工夫する
お客様の実際の感想や、この技術を見てほしいというあなたの心の声を入れます。
「カワイイ!桜ネイル」
「新車みたい!」
これはお店のポスターやPOPのような役割。
お客様の興味をひいて記事を読んでもらいましょう。
記事構成
お客様が何に困って(どうなりたくて)うちの店に来たか
お客様の来店動機(お悩み)とビフォーの画像、状況を説明。
それに対してどんな提案をしたか
自分(店)の技術や経験、サービスなどをアピールしながら提案内容を実際の接客場面をイメージしながら丁寧に説明。
結果は?
アフターの写真、かかった時間と費用、具体的な施術、作業内容について公開可能な範囲で説明。
お客様の満足・感謝の声、あなた(スタッフ)の感想
お客様のリアルな声を紹介しつつ、なぜお客様を満足させられたのか (技術や経験、丁寧な説明などをもう一度アピール)を解説します。
お客様の声の集め方
お客様の声を集めるためには来店時に「アンケート」を書いていただくのが一番簡単。
ドリンク1杯サービスとか次回来店クーポンなどつければ、書いてくれる方は多いです。
アンケートには「いただいた感想は、お名前など個人情報は出さずに当店のホームページや広告に二次利用させていただくことがあります。予めご了承ください」と入れて許諾を得ることを忘れずに。
リアルな感想があることで、お客様は自分がそのお店に行った気持ちで記事を読みます。
そして自分も、記事のような体験をして、満足できることを期待するようになるんです。
人は、期待すると動きます。
でも日報とか報告書を読んでも、別に期待はしませんよね。
毎日忙しい中で、頑張って作っているホームページやブログ。
ひと工夫して優秀な営業スタッフになってもらいましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ともこ@tomocoworks](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121014483/profile_134c651158278de3e89b918f9e0617a1.png?width=600&crop=1:1,smart)