
ゆらゆらゆら~り… 1/f 揺らぎの癒し効果
暖炉や焚火の炎を見ると癒し効果があると言われれいます。
その他、人の心拍の感覚・ロウソクの炎の揺れ・電車の揺れ・小川のせせらぎ・木漏れ日・蛍の光…にも同じような効果があるそうです。
そうそう、目の揺れにも効果があるそうですが 見つめ合うことにも癒しの効果があるンでしょうね~。
雨音や風のそよぐの音・心臓の鼓動にも 1/f の揺らぎ(規則性と突発性が適度に組み合わさってできる「f」フーリエ周波数)があってヒーリング効果があるようです。
私はカフェのガラス窓から 風に優しく揺れる街路樹の葉っぱを見るのが大好き。信号待ちしている時も街路樹の葉っぱが揺れているのを見たりしています。
昨日のこと、ほぼ毎日通っている関内 桜通りの酒屋さん前の木の葉っぱが ゆらゆらと風に揺れているのが視界に入って「癒されるなぁ~」と思った次の瞬間に白いお花に気付きました。
私の視線より高いところに咲いていたので今まで ぜ~んぜん気付かなかったのですが、何て言うお花なのかなぁ~?

以前「スタンフォード式 疲れない体」を読んだ時に(他のことは すっかり忘れていますが)「信号待ちしている時、じーっと立っているよりも 体を左右に揺らすと疲れの軽減になる」と書いてあったので それ以降(素直に)信号待ちの時は密かに横揺れしています。
そう言えば、足を落ち着きなくカタカタ動かす貧乏ゆすりや 恐怖や緊張の震えもストレスリリースするのに自然な行動…と聞いたことがあります。
身体を揺らすことで 心身のバランスを取れるようになっているンでしょうね~。
1/f の揺らぎって 羊水に浮かんでいた頃の記憶なのかなぁ~? それとも(川のせせらぎや風など)自然と共存して来たDNA なのかなぁ~?
とにかく、ゆらゆらしているものや ゆらゆらすることには 何だか癒されます。ゆ~らゆら~。