![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92453059/rectangle_large_type_2_524b6502088104bd0146b6792b78c90c.png?width=1200)
Photo by
rio_akiyama
同性婚が認められない?
こんにちは、友樹です。
今回は、ネット上でもさんざん話題になっているこれです。
「同性婚裁判」
「この人と結婚したい!」
お互いそうしたいと思っている。
でも、
たかが薄っぺらい紙きれ(婚姻届)を受け取ってもらえない。
結婚したい(あるいは事実上はすでにしている)二人が、性別が同じということだけでただの薄っぺらい紙切れである婚姻届を書けない。
性別が同じ人と暮らしたいって犯罪ですか?
誰かに迷惑かけますか?
私にはわかりません。
同性の恋人同士がいる。それが誰かに迷惑をかけた。そういう事例があれば知りたいと思います。
普通におかしくないですか?
この人が好きだから、結婚したい、
それのために裁判まで起こさなければいけない。
「性別が同じ」という状況が加わっただけで、
他の夫婦と同じように扱われない。
おかしくないですか?
選択的夫婦別姓
「選択的夫婦別姓」がすぐにokになったなら、いくつか問題が起きるのは分かってます。
・世の中の理解が進んでいない。
・子供は父母どちらかの苗字にそろえることになり、父母どちらかが孤立する。
・家族としての一体感がなくなる。
・電話をかけた相手が違う苗字を名乗ってきたら、間違えたと思ってしまう。
・家の表札はどうするの?
(いくつかの意見は引用:https://www.e-life.jp/column/trend/5314/)
選択的夫婦別姓は、すぐに実現・・・したいけど、難しいようです。
でも、同性婚は規制する必要ありますか?
「同じ性別の家族やねん〜」
それでええやん。
選択肢増えるだけやん。
法律ができりゃ、理解も広がるやん。
反対意見、賛成の意見、ぜひコメントで教えてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![友樹@明るい変わり者が明るい夢を語る フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63641067/profile_d03639a81959118f5989d374e38c2ac1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)