![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129614341/rectangle_large_type_2_62937a5603b2a3174d6cf468a005d2c9.jpg?width=1200)
なんかできそう!と思うかどうか
今できないことができるようになるために必要なこと。
「なんかできそうかも?」って思えること。
絶対ムリ!って思ってたら、そもそもその情報は入ってこないし。
入ってきてもスルーするし。
身体に置き換えるとわかりやすい。
わたしは中高で器械体操部に入っていたんだけど、
バク転、バク宙はなんかできそうな感じがした。
なので結構すぐできた。
でも、平均台(幅10センチ)の上でバク転をするのは、「できるかもしれないけど、やりたくない。」と思った。
なのでやらなかった。
例えが下手だった・・・!
平均台の話は要らなかったか。まあいいや。
とにかく、やってるのにできないことがあるとしたら、
やってる時点で「できそうだな」っていうのも確かにあるんだけど、
それより「でもわたしにはムリかも・・・」とかがちょっと大きいってことだ。(ほんとはやりたくない場合もあるけどね)
だから、
「できそうかも!」っていう内側で行動することが大事だよね。
(できてる自分を思い描けてるかどうかってことだ)
自分ごととして聞く
自分の課題はどこかしら?
現状把握できた分だけ成長できる
見えていないことを必ず発見するぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![あいざわともこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109288484/profile_7cc3d566df7b14329c471a5eaf73287f.png?width=600&crop=1:1,smart)