見出し画像

たべもの呪縛を解除せよ❣️笑

だいぶ迷走してましたねぇ〜。
チョコだってはちみつだって食べていいんですよ。
むしろ〜と先生は言う。

この前またご縁あって新しい歯医者さんに
息子の矯正相談と私の親知らずのセカンドオピニオンとして新たに門を叩いた。

調べるともういい加減矯正しないと
出遅れていると焦っていたけれど。

きっかけは学校で転んで前歯を少し打ったから
病院に行った方が良いと言われて、そこから
矯正した方が良いかもと
そこからの始まりなのだけど。

三件回っても、何だか心から安心出来る話が聞けず、しかも矯正をするとなると時間もかかるし、
お金だってかかる。
途中でやっぱり合わないとなった時に
辞める訳にもいかないからより慎重にもなっていた。

しかも前歯の出っ張りは
指しゃぶりとも関係しているから
歯医者さんの理論としては
今すぐにでもやめた方が良いと。
先生によってはからしを塗るといいよとか言われて

ええーっ今どきそんなこと言う人いるの?
この人子どものこと何にもわかってないな。笑
ここちゃうわ!

他の先生は
確かにそれはあるけど
お母さん子どもの話をよく聞いてあげた方がいいよと
心理的な観点からのアドバイス。

あーこの先生ならいいかもと思っても

今度は食べ物は何食べてる?おやつは?
怒らないから言ってごらんと言われて
言うけど
結局はおやつは
おせんべいとおにぎりしかだめと言う結論に至り、
お母さんもやらないとだめだよと。

虫歯かもと思って連絡入れると何食べましたか?と聞かれてギクっとする。笑

そんなこんなで信頼出来る歯医者さん探しに
迷走して。

でも、情報ないからやるしかないと
その際覚悟決めてやりますか?と
わたしも食の見直しとばかりに1カ月
ストイックにやって。

でもどうも幸せな気持ちにはならないし
安心を心から得られる訳でもなく。
少しずつ解除🔓の方向へ。

このnoteにもそんなタイトルで載せて
その界隈の人たちから
関心を寄せられてもいるかもしれないけど。

そしてなんかあちこち迷走するわたしを曝け出しておくのもかっこ悪いかもなぁなんて思ったりもして
いまはやってないから消す?と思ったけど

いやいや外側じゃなく
わたしの記録なんだし
人の目気にすんなぁ〜!
そんなこんなしながらのわたしをそのままに
むしろプロセス重視なので
残しておくことに。

本当になんでもそうだけど
人によって導き出される答えは違う。

そしてそれは先生にもよるけど
結局はわたしの波長によるのだと思う。

どんな人に出会うのか?
どんな情報に出会うか?
どんなものを受け入れるか?
どんな情報がいまの自分にしっくり来るのか?

究極はやっぱりわたしなのだ。
わたしの在り方
わたしの波長
わたしがいまどんなことに関心を寄せているのか?

いまの波長で今回の先生と話していくと
話せば話すほど
安心出来る答えが返ってきて。
あーよかったと。

息子の前歯は個性!で問題ない。
順調です、見守りましょうと。
いまの状態とこれからの予測も見立ててくれて。

お子さんはいいけど
お母さんの方ねと先生!笑
ですよねぇ〜大いに自覚しているわたし。

私の親知らずも50代で生えてこようとする人もいるようでわたしのもまさにそのようだ。

先生の捉え方は
親知らずは支えているもの!ということ。
だからこれも、様子を見守っていくことに。

なんかこの親知らずは支えている。
という言葉が響いた。

いまわたしは親とおおいに向き合っている最中だから
何だか印象にとても残った。

親をめんどうみるかいごではなく
いま互いに支えあう関係の人同士。
互いに学びあう仲間のような関係性。
わたしはいまなんかそんな感じの方が
しっくりきている。

こないだ母がポロリと言った。

なんか最近は逆転してしまって
教えてあげる立場から
いまはあなたたちに言われることの方が多いと。
そして人に弱みを見せるのが出来ないと。

それは親として教えてあげる立場から逆転して
出来ないことも増え
自分の老いにショックを受けてもいるし、
かと言って老人扱いされ過ぎるのも嫌。
でも診てもらえないのも不安など
いまの自分を受け入れきれず、
情けなく思っているようだった。

最近は子どもの方が上とは言わなかったけど
特にああした方がよいとか
時に口調が強いと怒られている気がするとも
過去に言われた。

ある意味、母が本音を漏らし始めているから
それはよしとして
でもわたしも伝え方はまた変えていったほうがいいだろうなとも感じた。

やっぱり説得したりは違うから。

親知らずが痛くなったのは初めてで
これもなんかこのタイミングでの意味を感じる。

ひどく痛い時に電話でセカンドオピニオンとして
診てもらいたいことも伝えた時にも
こちらでは怖いことは言わず
そう言う時は大抵歯ブラシでよく磨いて
天日塩の水でゆすぐと良いですよとアドバイスされて
それを聞いただけでとても安心したものだ。

それから自然療法の本にも載っている
梅酢や天日塩のうがい、なすの黒焼きも使って
磨いたりあれこれ試して
予約した当日には
すっかり痛みや腫れもひいてもいた。

歯医者さんで診てもらいながら
その間の対話で食事などのことにも話題は及び

人の身体には100人のお医者さんがいて
病気だって治す力があるんですよ。

人によってその時に必要な食べ物は違うし
腸が何を食べたいか教えてくれるから聞いてみるといい。

何食べたい?と聞いてその時に
浮かぶものを食べたらいい。

メタトロンとかでもその人による食べ物とかはわかるけど、
手に持って呼吸がしやすいか?
オーリングテストをしてみてもいいと。

そんな話を歯医者さんで聞くのは初めてで。

でも、わたしはあ〜そっち。
それならよくわかる。
やっぱりそっちかぁと。妙に腹おち。
そっちのほうが得意だったのにわたしったら笑

最近彷徨っていたわたしに
またしても軌道修正してくれる言葉たちが
有り難かった。

いまここに必要な言葉たちに心からホッとした。

やっぱり私にとっての安心感が一番。

あたまでっかちになって
情報に惑わされて
あれはだめ
あれ食べるとこうなると。

意識で制限して。
そっちにフォーカスして病気を恐れて
むしろフォーカスし過ぎることで
自分の中の不一致を生み出しストレスになって
かえって病を引き起こすかもしれない。
そんなこんなで迷走してみてひぇ〜っとなる。笑
わたしはどうもそっち派ではない。
そのことが確認できたからよしとする。

今日もお腹に聞きながら
食べたいものを食べて
満足だった。

いつも、一定で同じ時間にこれを食べないと!
これは身体によくないから危ないではなくていい。

そうしたら
朝ごはんたっぷり食べるし
チョコと珈琲でホッとしたくもなる。

外出先では
美味しいケーキと紅茶。

夕食には息子リクエストの
大好物のハンバーグを堪能して。
美味しい〜😋をたっぷり。
やっぱりここのは美味しいよね。

味覚に鋭い息子はここのお水もお米も美味しい〜と
あちこちで食べているハンバーグランキング2位🥈🤭

これを超えるハンバーグに出会ったら
また目を輝かせるだろう。笑

今日は食事は三食だけど。
おやつたっぷり。🤭

美味しい〜がいっぱい
おなかも心も魂も喜びに溢れてたぁ☺️🩷

いまの地点で感じるのは
わたしは食べ物というよりも

むしろ、身口意の不一致の方が問題だった。
不一致が、要らぬことにエネルギーを使い
心身共に影響を与えてトラブルや不調を引き起こす。

だから気づいたら
またここから日々実践、レッスンで
体得していこう❣️



いいなと思ったら応援しよう!