無観客配信ライブ どう見せ、何を込めるか
コロナの影響で、無観客配信のライブが開催されることが多くなりました。
生の音楽やダンスが届けられない中、どのように観客を楽しめるか、各アーティスト・製作陣が知恵を絞っています。
昨夜、女王蜂が無観客配信ライブを行いました。
毎回力強いパフォーマンスと強いメッセージ性で唯一無二の姿を魅せる彼女たち
それはライブが出来なくなった環境になっても、変わっていません。
ステイホーム中のGWに行われたYouTube主催イベント 「 YouTube Music Week STAY HOME #WITHME 」で、多くのアーティストが過去のライブ映像をほぼそのまま(多少のカットはある)流しました。無料でファンではない人も見る可能性がとても高いから、大きな編集は難しかったでしょう。
その中で女王蜂は、2つのライブ、すなわち2019年対バンの前半部分と2018年ホール公演の後半部分を組合せました。その上で、当ホール公演の1曲目だった名曲「鉄壁」をラストに流すという、大胆な編集を行いました。
あたしが愛したすべてのものに どうか不幸が訪れませんように
この"意図的な演出"に私含め観客はガッツリ心を掴まれました。(因みにイベント直後に、アヴちゃんはSNSで上記の歌詞を発信した)
そんな彼女たちが配信でどう見せ、何を込めてきたのか
私自身の備忘録と、記録を兼ねて書きたいと思います。
全体の構成
場所:zepp haneda
構成:本編とFC限定アンコール
セトリ:以下参照
舞台上構成
・舞台真ん中後ろにアンティーク調のソファ
・両袖にクリスタルが連なったカーテン
・舞台から客席に向かって花道(ランウェイ)
・カメラ
舞台上を行き来する手持ちカメラ1台
両袖にカメラ1台ずつ
客席にクレーン型カメラ1台
ルリちゃん固定のカメラ1台
ソファの横に小さいのが1つ
客席側にもう2台?もう少しあるかな?
・照明
センターを囲むように、床に置く、グルグル回転するタイプ(伝われ)が6台
加えて両袖に3台?ずつ+αでいろんなところ
いつもより床に置いてるライトの数が多い、と思う
開演前
開場時間中はカウントダウンと満月の映像。月は赤から銀に変わっていた…と思う。
残り1分のところで、過去のライブ映像と「BL」のPVを組み合わせた映像で、観客を煽りました。
カメラワークと映像演出
カメラワークは1人ずつ抜くスタイルがほとんどでしたが、変なブレは少なかったです。
今回舞台上を自由に行き来するカメラがあるので、動線やリハを入念にやっていたと思います。これまでのライブDVDではほとんどなかった画角が多かったです。
クリスタルのカーテンと、バニーボーイのマスク(最新PVで使用)で、スタッフさんが映っても違和感がないように配慮していました。
またカーテン越しに撮ることで、クリスタルの反射が良い演出になる効果もありました。
際立った映像演出は、冒頭とお色直し
まず冒頭はカメラを舞台センターにし、メンバーがカメラを囲むスタイルに。アヴちゃんをワンカットで映すだけでも世界観に引き込まれますが、幕を閉めた状態にすることで対自分で歌われている気分になって、とても興奮しました!
「催眠術」でも、幕を閉めて同じ状態。幕にもライトが反射して、ポップな空間でした。それもあって舞台上のライトが多いのだと思います。
お色直しは、カメラの妙
「心中デイト」は歌は流れてるものの、アヴちゃん以外のメンバーがずっと映し続けました。ファンだと途中でお色直しと気付く形です。
対して「十」では、舞台をかなり暗くしました。アヴちゃんをずっと映し(この曲及び後述の「Q」は本人にとって、とても大切な曲)、花道へ行く。カットを変えて舞台を映すと、そこには既に衣裳チェンジしたメンバーがいる!という演出。
これはあまりに自然だったため、ややアハ体験のようでした。衣裳変わったよね!?という雰囲気
(アーカイブで見直したら、確かにいなかった)
「Selenade」でミラーボールをバックに置いた演出もありました。(zeppは客席頭上にミラーボールがあり、それを下げたかと)
ラストの「Introduction」では、画面を縦4分割にして、全員を同時に映すこともありました。
ただサポートメンバーのみーちゃんはほとんど抜かれなかったこと(「サポート」なのはわかるけど)、袖から撮るとメンバーにカメラさんが被っていることが度々あったのが問題。
特にアヴちゃんがやしちゃんの名を読んだのに、カメラさんがやしちゃんにドン被りしてたのは、良くなかった。袖からの画角が良いのは分かるが、それなら客席から抜いた方が良かったな。
客席に背を向けて歌う姿
客席には観客はいないのもあり、客席に背を向けて歌う姿が多くありました。
その分、メンバーとアヴちゃんのコンタクトが多く見られたのは、ファンとして嬉しかったです。
観客がいない分、メンバー全員が1つになって、この奇跡の時間・環境を共有し、盛り上げているように感じました。
ライブに何を込めるか
女王蜂には巷で言う「The応援歌」の曲はありません。その代わり、歌い方やアレンジを変えることで、曲をいろんな色に変えていくことで、ライブ全体のストーリーやメッセージを込めてきました。
今回キーになると私が感じたのが、「失楽園」、「Q」〜「十」、「空中戦」です
*ここから個人的主観です
「失楽園」は禁断の恋愛をした2人を歌った曲。
今回はセトリ上は恋愛繋がりですが、前曲「金星(前半のみ)」より少し間を置いて曲を始めたこと、曲終わりに(いつもの)挨拶を入れたことから、立ち位置が他とは異なるように感じました。
あと少しだけ 少しだけを重ねたら
後戻りなんてしないで したいことをしようよ
飛び交うニュースは聞こえない
天国なんて行きたくない
好きな気持ちはどうしようもない
約束が守りたい
「失楽園」の一節
この辺りからアヴちゃんの感情のギアが一段かかったように感じました。
コロナで直接会えないけど、「あと少しだけ」を重ねたら、きっと会える。後ろを見てないで、前を見て、いつか大好きなみんなでやりたいことをやろう。
この後には「きみがいないと始まらない」という歌詞もあります。無人の観客席に向かって歌う姿を見ると、ライブを開催できた楽しさと観客のいない寂しさが入り混じりました。
「Q」はアヴちゃん曰く、自分の内面を歌った曲、「十」はその続きとなる曲です。この流れは昨年よりライブの定番に。
今回のアレンジは2つ
ガードレールのそばに落ちた
赤く濁ったビニール袋の中身は
上手に愛されなかった心だったもの
まず「心」→「子猫」に変更。命の生々しさを感じさせます
(以前もこれで歌ったことがある模様)
もう1つは、「Q」の間奏で「金星」の一節を口ずさんだこと
あぁ言葉遊びはいいから
今夜2人夢を見ようよ
このアレンジは始めて聞きました
2人は自分と父さんでしょうか…
「十」の床に十字を照らし出したライティングが印象的でした
(クレーン型カメラのおかげ)
そして「空中戦」
この曲がライブのラストに来るのは、珍しいと思います。私が知る限り、聞いたことがないです。
もとは過去に脱退してしまったメンバーに向けての曲です。
今回はこの状況下で伝えたいメッセージが、ここに全て凝縮されていたのではないかと思います。
まず、女王蜂の楽曲の中で、唯一「愛してる」という言葉が使われてること
次に、過去は変えられないけれど、これからは前向きに行こうよというポジティブな心持ちが歌われていること
そして最後の歌詞
賽はとっくに投げられて
生きるか死ぬかの空中戦
一寸先は地獄でしょう
君があゝいなけりゃ地獄もないけどな
現実も、もしかしたら未来も、「地獄」かもしれない。でも女王蜂と観客は強い力で結ばれているよ。
前曲「Selenade」で「We're so holy gal!」と叫んだことや次の「Introduction」でライブを締めたことも含めて、「今は先が分からない暗い事態だけど、共に生きて、また会場で会おう!」という強烈なギャル精神を感じました。
この3曲の時が、今回のライブの中で全員が、1番美しく、カッコよく、可愛く、そして強かった瞬間でした。
誰もが楽しめるライブ
「頑張ろう」とかファンに向けての「愛してるよ」とか言葉で言うのはとても簡単。けれどそのメッセージを敢えて大っぴらにせず、自分たちの楽曲と演出で、言葉以上の思いを画面を通じて見せてくれたと思います。
ライブに行く、私みたいなファンも、最近興味持ってくれた方も、地方であまりライブに行けない方も、全員が楽しめる。そんなライブでした。
「無観客配信」という、普段はない制限と普段はできない演出の可能性を秘めたライブ
生の音が届けられない中、ライブの迫力をどう込めるか
映像のカットや舞台装置の使い方で、面白くもつまらなくもできるなと思いました。
でも通信環境と時間さえあれば、誰でも見ることができるので、新たなファンの獲得のチャンスかもしれません。
普段の「蜂月蜂日」は特に女王蜂ファンの比率が高いライブですが、今回の選曲は普段のツアーライブと大差はありません。(FC限定アンコールはファン向けのコアな選曲)
自粛後1発目のライブとしては、いい形だったのではないでしょうか
次は「メンバーのバースデーライブ」を謳ってるので、今回よりはコアになるかな?日が近いので、今回興味本位で見た方が、「また見たい」という気持ちを忘れないうちに、というのはいいかもしれません。
次まで1ヶ月ないとか、ファンとしてはとてもとても嬉しい限りです🖤
このライブの開催のために、尽力を尽くしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
みんな元気で、また来月会おうね!