見出し画像

ブレーシングとドローイングの違いダイエットの関係vol.653


どうもTOMです!

先日まで少し涼しいかなぁと思っていたら、今日は朝から10キロランニングをしましたが、また蒸し暑い天気に逆戻りでした😊

これだとなかなか体調管理も難しくなりますね。そんな時こそ、生活習慣を少しだけ改善してみたり、見直す良いきっかけかもしれませんね☀️

ちなみに、10キロランニングの後に
15年ぶりに小学校の運動会のリレーに参加してきました💡

100メートルを2周したのですが
なかなか楽しかったですね✨

ここ最近の自分のトレーニングでは
短距離のダッシュは
そこまで頻繁には取り入れてませんが
それでも日頃走っておくことで、
瞬発的な動きも
行いやすかったです!

ただ、運動会なので
ゴール付近で、足がもつれる方や
コーナーです、すってんころりしてしまう方もおられたので、やはり、筋力をつけること、体を作る事はアスリートに限らず重要だなと感じました😊

もちろん、自分自身にも言い聞かせていますがw


ということで本題です!

今日は、
ブレーシングとドローイングの違い、そしてダイエットの関係になります。


基本的にブレーシングとドローイングは、

体幹を安定させるという意味では、近い部分がありますが、


異なる筋肉の使い方になるので、

どちらも重要な技術ですし、
体幹トレーニングでもあり、
姿勢改善にも役立つ内容であり、


目的やアプローチによって変わってくるであります。

ブレーシングは、
腹圧を高めることがメインで、

体幹全体を安定させるスキルです。


腹筋
背筋、
横隔膜、
骨盤底筋など、
多くの筋肉群を同時に使います。

そうこの同時に使うというのがポイントですね💡😊

わかりやすくいうと、
引越しの業者の方が
重い物を持ち上げる時や
スポーツなどの場面で多いかと思います。

体を強く支える必要がある時に効果的なので、
腹筋を固めながら、軽く息を吐くような状態を維持するイメージです。



一方、
ドローイングは、
腹横筋という深層筋を意識的に収縮させる方法です。


このnoteの記事でも腹横筋は、
過去にも何回か登場してきましたね。


おへそ、つまりお腹を
軽く引き込むようにして、
へそを背中に近づけるイメージで行います。

これは、どちらかと言うと

主にリハビリや
低負荷のトレーニングに使われ、

特に姿勢矯正やくびれ作りに効果があるかと。

お腹をおへそに引き込むイメージなので
ウエストラインは引き締まりやすいですよね。


あっでも体脂肪が高い場合は別ですけどねw
それは別の意味でカロリー収支等が必要になりますねw


ドローイングは筋力を
ある程度、持続的にして、
安定性を高め、

ウエスト周りを引き締める効果が期待できます。

タイトルの中にあるダイエットを入れたのは、
特に下腹が出やすい方や、猫背姿勢などの方は
こういった方法はオススメといえますので、

ほんの少しだけタイトルに入れてみました✨


まとめると
ブレーシングはスポーツ含め、
力強い動きや重い負荷の際に求められ、


ドローイングはコアの安定性や
姿勢改善に効果的なテクニックです。

ただし、姿勢改善に関しては
その他にも前庭覚や視覚など脳の影響も大きく関係するので、

ドローイングだけでコアが安定するというわけではないので、ご自分の体の状態に合わせてメニューは作っていく必要があるかと思います。


具体的には、こういったもパーソナルで行っていたりします😊

合わせて
関連する動画をいくつかピックアップしてみました💡
よろしければ、こちらもご参考にください!


https://www.instagram.com/reel/DAdWVPoppHM/?igsh=Ym13ZjlpaXM5b2V6

山本 友貴 /津山パーソナルトレーナー /ダイエット/ジム on Instagram: "【ドローイングでお腹を凹ませ、引き込む方法と体幹の安定の違い】 ドローインでお腹を凹ませて 引き込む感覚、くびれ、 内蔵を引き上げる感覚には、 ドローイングがお勧めです! 一方で、重いものを持ったり スポーツ、体幹の安定には ブレーシングがお勧めです! もっと言うと、両方使い分けられると 理想でありベストかと思います! 今回はその2つについて解説をしていきました! ぜひ参考にしてみてくださいね^_^ では😊 ⁡ ⁡ =========== #姿勢改善#ストレッチポール#40代ダイエット #美姿勢作り#肩こり改善#ストレッチ #ダイエット #肩スッキリ#ストレートネック#ダイエットアプリ #ストレッチポールエクササイズ #あすけんのある生活 #インナーマッスル #トヨガ#カラダリセット #パーソナルジム #津山市 #トレーニング男子 #30代ダイエット女性 #岡山ダイエット #TOMBLACK #ダイエット男子と繋がりたい #30代筋トレ #岡山筋トレ #トレーニング男子と繋がりたい #津山パーソナル #津山パーソナルトレーニング #津山パーソナルジム #津山市ダイエット #津山市ボディメイク" 2 likes, 0 comments - tomokiman9 on September 28, 2024: "【ドロー www.instagram.com
山本 友貴 /津山パーソナルトレーナー /ダイエット/ジム on Instagram: "【お腹のインナーマッスルを鍛えるエクササイズ】 ⁡ どうもTOMです😊 お腹を鍛えるのにクランチエクササイズは行うけど、ポッコリお腹の改善だともう少し深い部分にまで刺激を入れたいところ。 なので、 今回はインナーマッスルをメインに腹横筋をテーマに紹介してみました。 腹巻きのような筋肉で腹筋の最も深い場所にあり、腰痛予防や体幹の安定、反り腰、ポッコリお腹の改善などにオススメな内容です。 筋肉の走行を考えてもクランチ種目では鍛えられないのがこのインナーマッスルで、 よくあるエクササイズではドローイングが 紹介されますが イメージが湧きにくい部分もあると思うので 今回は仰向けで行える内容にしてみました! ⁡ では💡😊 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ =========== ⁡ ご覧頂きありがとうございます!☺️ ⁡ ⁡ 「知らなかった!」 「面白い!役に立った!」 ⁡ ⁡ と思ったら「いいね❤️」と「保存✅」お願いします👍 ⁡ ご質問やご感想はコメント欄へお願いします! 全てコメント欄にて解答させて頂きます😌 ⁡ =========== ⁡ ▶︎岡山県津山市パーソナルトレーニングTOMBLACK山本 ▶︎フィットネスコンテスト入賞 ▶︎病院経営のスポーツクラブにてトレーナー実務経験3年 ⁡ 食事とトレーニングの両方のアプローチからダイエットやボディメイク、カラダ作りのアドバイス、発信をしています。 ⁡ TOMBLACKではパーソナルトレーニングから見た目の良い身体作りや動ける快適な身体作りをサポートしています。 ⁡ サロンの情報はプロフィール下のリンクからどうぞ👇 【@tomblack3rd_official】 ⁡ =========== #姿勢改善#ストレッチポール#40代ダイエット #美姿勢作り#肩こり改善#ストレッチ #ダイエット #肩スッキリ#ストレートネック#ダイエットアプリ #ストレッチポールエクササイズ #あすけんのある生活 #インナーマッスル #トヨガ#カラダリセット #パーソナルジム #津山市 #トレーニング男子 #30代ダイエット女性 #岡山ダイエット #TOMBLACK #ダイエット男子と繋がりたい #30代筋トレ #岡山筋トレ #トレーニング男子と繋がりたい #津山パーソナル #津山パーソナルトレーニング #津山パーソナルジム #津山市ダイエット #津山市ボディメイク" 12 likes, 0 comments - tomokiman9 on February 7, 2024: "【お腹のイ www.instagram.com

https://www.instagram.com/reel/C6i-OV_JEnM/?igsh=cGw2MHpib3g5eWx6

山本 友貴 /津山パーソナルトレーナー /ダイエット/ジム on Instagram: "身体の休息・リカバリーエクササイズ】 ⁡ どうもTOMです。 ⁡ 呼吸をする度に、ろっ骨が開いたり、閉じたりしています。 本来、呼吸をするとろっ骨の上部は立てに動き、肋骨の下部はヨコに広がったりしますが、 姿勢が崩れたり、猫背、巻き肩、普段のエクササイズや動きのアンバランスから 体幹部(胴体)の部分が硬くなったり 肋骨周りの筋肉などが弱くなっていると 呼吸が浅くなってしまったりします。 僕自身も姿勢改善やヨガのレッスンでも 『深い深呼吸をしましょう』と 話しますが、 肋骨周りの緊張を生んでることもありますし、 またしっかり吐き切ること、吐くことは、 意外と忘れがちだったりします。 特に横隔膜や肋間筋など 呼吸のメインの筋肉でありますし、 横隔膜に関しては みぞおちのあたりから腰まで大きくべったりくっついて、 ここの硬さが原因で、肩こりや 腰痛や身体の左右差などに繋がっている方も少なくないので、 少し呼吸にフォーカスしてみるのは良いかと思います。 深い呼吸が出来ると酸素もしっかり確保でき リラックス効果やリカバリーにも繋がります。 ぜひ深い呼吸を意識してトライしてみくださいね ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #パーソナルジム #津山市 #姿勢改善 #猫背改善 #ぽっこりお腹 #トレーニング男子 #30代ダイエット女性 #岡山ダイエット #お尻痩せ #姿勢が悪い #姿勢悪い #美ボディ目指す #骨盤後傾 #姿勢改善したい #TOMBLACK #ダイエット男子と繋がりたい #猫背ストレッチ #美ボディづくり #美ボディーになりたい #30代筋トレ #岡山筋トレ #トレーニング男子と繋がりたい #津山パーソナル #津山パーソナルトレーニング #津山パーソナルジム #津山市ダイエット #津山市ボディメイク #猫背が気になる #猫背すぎる #内もも痩せたい ⁡ ⁡⁡ ⁡" 14 likes, 0 comments - tomokiman9 on May 4, 2024: "身体の休息・リカバリ www.instagram.com


ということで、本日はここまでです。

今日は、ブレーシングとドローイングの違いダイエットの関係

このテーマでまとめていきました!


ぜひ参考にしてみてくださいね^_^

それでは、また^_^

いいなと思ったら応援しよう!