2020年2月の記事一覧
「読解力」の低さを「図解」で補う。
どうも、高尾トンビです!
講師の仕事をしているので恥ずかしいのですが、僕は「読解力」が高い方ではありません。
「複雑な文章」や「大量の情報」を即座に理解するのは少し苦手です。
だから、人の話を聞く時、本を読む時、考える時は「図」を描いています。
「読解力の低さ」を「図解」で補っています。
図解をすることの3つのメリット1.「構造化」→「関係性」や「構造」を把握しやすくなる。
2.「視覚化
「独り言」が記事のネタになる!便利なツールも紹介
どうも、高尾トンビです!
noteの毎日更新は今日で「85日目」です。
今回のnoteは、有料記事です。途中までしか読めないので、先にポイントを書きます。
今回伝えたいこと1.ネタに困ったら「独り言」のようにつぶやいてみると良い。
2.「独り言」は無意識の「感情」や「考え」が現れたもの。
3.無意識の「感情」や「考え」を意識するには、独り言を書き出すと良い。
4.独り言を書き出すのにオススメ