「五七五と+七七」220909
セックハラ
菊に訊く 今日は何日 だったっけ?
チョー 咲くとこ見たかった ヨォー
新暦では今日は重陽、菊の節句。
悪いのは、伝統行事を新暦でやるほう!
街角スナップ
ひるがえる スカートまぶし 女学生
ナンの騒ぎか あら ニャンコ
石垣の上から飛び降りる、その瞬間をちょうど目撃。だるそうにたむろしている姿は、たまに見かけますが、はしゃいでるのはめずらしい。
みると輪の中に、ネコがいた。かわいくてテンションが上がってたもよう。
私短歌
ふりそうで ふらない天気
雨は好き
でも、帰る時間は 降らないで
秒針が 響くほどの 静けさは
ほんのつかの間 ポタっ ぽっポツ
カラフルな二階バスは オープンカー
濡れても毅然 我も顔上ぐ
雨の中、カッパ無しで自転車漕いでたんですが、そのバスの二階の座席の濡れっぷりが見事で、しょぼくれてちゃダメだなと。
ブラッ句
欺いた者が作った この世界
デマは ホントに ウソですか?
数ある人類の中で、我らが祖先ホモ・サピエンスが勝ち残ったのは、ウソをつく能力に長けていたからだという歴史観があります。
ウソは敵だけでなく仲間にも使われました。神話というのは、内向きのウソだと云うのです。サピエンスは神話を共有することで、生物的には限界だとされる百五十人程度を、はるかに越える大集団の形成に成功。
ネアンデルタール人などは、サピエンスよりも体力も知力も優れていたけれども神話を持たず、百五十人以下の共同体で他の共同体との連携もなかったので、サピエンスの大集団に個別に殲滅させられていったと。
スネ者の発言ではありません。今の世界のドど真ん中の学者がそう云ったのだとか。深意は不明ですが、素直に耳を傾ければ、「騙されないよう、せいぜい気をつけな~」ということですよね?
人の善い人は、ここは心を鬼にして生き延びて下さい!