見出し画像

「レールから外れる」を一日ひとつやる

Hi, there! 沖縄からTOKKEです。

フリーランス業と私立高校で講師をしている私ですが、
久しぶりに生徒と接すると
どうしても先生になろうとしてしまう自分がいるんです。

何かを教える教えなきゃとかではなく、
偉そうにしてしまうとかでもなく、
なんて言うんだろうか、
無意識に「ちゃんとしなきゃ」と思ってしまう。

「ちゃんとしなきゃ」
わかりやすい授業を組み立てないといけない、
先生として模範でいなくちゃ、
みたいに自分で思ってしまう。

沁みついてしまっている、私の中の教師という鎧が。
教員時代はそれがたまらなく窮屈だった。
もう自由に表現したい、自分を。
と思ってはいるが、
長年沁みついた感覚をすぐに落とすことはできない。
だから
まずはその感覚に戻ろうとしている自分がいることに気付く
気付けるだけでも成長したもんだな、わたし。

おっと、過去の鎧をかぶろうとしている!と気付いたら
あえて
不真面目なことをしようと決めている今。
そう「レールからあえて外れる」

そう意識すると
なんだか楽しいんですよね!!!
そうそう私今生きてる!みたいな。
大げさに聞こえるかもしれませんが、
私にとっては大事なことなんですよね。

これを気づけたのも自分との対話やコーチングのおかげです。

他人軸で生きてきたことが当たり前すぎて
日々、自分軸に戻す小さな訓練が毎日訪れます。

でもね、それもなんか楽しいと思えてくるんです。

「よし、自分の気持ちを優先できた」
「やりたくないことを断れた」
とか。

他人はあーだこーだ言うが、
私の人生を明るく楽しくしてくれるわけではないですからね。

自分の価値は自分で創っていきましょう。

Thank you for reading my post.


🔸お知らせ
Instagram  @tokke.meg.teachers
インスタグラムにて無料セッション承ります。
「現状把握」して「進む道の選択肢」を知るだけでいいじゃないか。
※無料セッションは日数や時間帯に限りがございますので、ご了承ください

🔸お知らせ2
沖縄在住の方限定にはなりますが、
前回の投稿にもありました、「知らない人と喋る」会を小さく開催してみたいです。
興味のある方いましたら、インスタグラムやコメントでお知らせください🤞

いいなと思ったら応援しよう!