見出し画像

オムライスにトッピング

アイコンにしていることからも伝わると思いますが、オムライス大好きです。


🥚オムライスへの想い

おいしいのはもちろん、黄色と赤のコントラストもきれいだし、卵の中から出てくるオレンジのチキンライスもきれい。ビジュアルも映えるメニューですよね。

それにオムライスには、自身にとって料理をするということの原点ともいえる部分があったりします。

そんなオムライスをつくってみることにした、今回のきっかけは、例のお皿。

洋食屋さん定番のお皿を手にいれて以来、いろんなメニューをこの上に盛り付けてきましたが、まだやってなかったぞ、オムライス。

🥚トッピングしてやろう

しかも豪華にこんな感じでどうだ。

そうです。オムライスにハンバーグをトッピングしてやろうという、大盤振る舞い。もうこれって、洋食ファンの夢ですよね。

いざ、夢の実現。となると気合も乗るし、本気度も変わります。燃えてきました。

🔪野菜をたっぷり刻んだら

まずは香味野菜を準備。玉ねぎ、にんじん、セロリににんにく。セロリは葉も使います。

これを細かくみじん切りに。

バターで炒めて、さあなにをするでしょう。

野菜を刻んだんだから、チキンライスをつくるんでしょ、と思ったら。

🔥ソースから本気で

香味野菜の上に牛すじ投入。

赤ワイン、フォンドボー、トマトペーストに水を加えて火にかけます。

沸いてきたらセロリの葉をぽん。

そのままぐつぐつ煮込みます。

そう、これはデミグラスソース。

つやつや輝く、無敵の洋食界の王様。

もう、おわかりですね。ハンバーグといえば、洋食の世界ではこれがなくては。オムライスにトッピングしたハンバーグの上から、デミソースをたっぷりかけてやろうという思惑なのです。

🥕香味野菜はペーストに

ソースを濾したあとの香味野菜。これもすじ肉やフォンドボーの旨味を吸ってるので捨てません。

フードプロセッサーにいれます。

ベジタブルペーストのできあがり。

いったん広げて冷まします。

冷めたら密閉バッグに入れて、平らにならします。あとはこのまま冷凍庫へ。

この段階で4等分か6等分くらいに、袋の上から筋を付けておくと、冷凍したあと使うときにぱきっと小分けして取り出せて便利です。

💪おとなの本気

ふぅ。ようやくできたぞ、デミグラスソース。大きな息を吐いて、いざ次のステップへ。

といきたいところですが、ちょっと本気を出しすぎました。燃え尽きました…。

というか、すじ肉を煮込んでいる間に2時間ほど時が流れておりまして、時間切れです。この日はそのあとの予定があったので、続きは後日になりました。

こういう感じの、ものをつくるときのこだわりとか、大人の本気とか、けっこう好きです。やると決めたときは、徹底的にやり込みたいタイプなのです。

🍳いよいよ完成へ

さて。日をあらためまして、再スタート。

なにをつくろうとしてたのか、忘れそうなものですが、つくりたいもの、食べたいものに対しては執着心が違う。忘れてなるものか、オムライス。トッピングにはハンバーグ。

🥩ハンバーグはデミソース

デミグラスソースとベジペーストの冷凍も完璧に済んでいるので、まずは凍ったソース&ペーストをぱきっと割ってお鍋へ。

赤ワインを少し注いで火にかけます。

ソースが溶けたらそこにハンバーグを。ソースにとろみが出るまで煮詰めつつ、ハンバーグに味をからめておきます。

ハンバーグは焼いておけば冷凍がきくので、我が家では作り置き常備してます。

🍚オムライスを糖質オフ

さあ、あとはオムライスです。

ごはんはお茶碗半分ほど。この量、この見た目覚えておいてください。

ためしに量ってみたら80グラムでした。え、それで足りるの、と思うかもしれません。

安心してください。足りてますよ。

その秘訣がこれ。えのきと玉ねぎをたっぷり混ぜ込んでかさ増しします。

これが糖質オフのコツ。

鶏肉と野菜を刻んで炒めます。ごはん粒と一体感が出るように、細かくしておくのがポイント。

玉ねぎが透きとおってきたら、ごはん投入。

すこし炒めてから、ケチャップとこしょう。基本のチキンライスですね。

よく混ぜながら炒めます。

ほら、ごはんの量、かさ増しされてますよね。炒める前はお茶碗半分でしたが、こんもり山盛りチキンライスになりました。

チャーハンだとパラパラ命みたいなところがありますが、ケチャップを使うチキンライスは、すこししっとりした仕上がりが好み。

なるべくしっとりさせたくないという場合は、ケチャップをいれるときに、フライパンの具を寄せて隙間をつくり、ケチャップを直接フライパンに触れさせて水分を飛ばすのがおすすめです。

🥚包めば完成

さあ、あとは包むだけ。

バターを熱したフライパンにしっかり溶いた卵を流して広げます。

チキンライスをその上にどどん。

例の洋食屋さん風のお皿を用意したら、卵をすべらせるようにして、お皿に移動。最後にえいやっと返します。

ほら。けっこう立派なサイズでしょ。ごはんは控えても、全体のサイズは満足度じゅうぶん。

上からケチャップを飾ると、黄色と赤のコントラストが映えますね。

たっぷりケチャップがつやつや光ってます。

🥩仕上げにトッピング

さて、これでオムライスはできたのですが、今回はまだやることがあります。

ケチャップの位置に注目。ちょっとセンターを外してあるのは、そうです、そういうことです。

ハンバーグ降臨。

ケチャップの上から、惜しげもなくトッピングしてみました。

そして今度はデミグラスソースを、ちょっと左に寄せてたっぷりと。

中央にハンバーグ、左にデミグラス、右にケチャップ。これがハンバーグ載せオムライスの完成形。

🥄どこから食べる

ところでみなさん、オムライスってどこから食べますか。

ふだんなら自分の食べ方はいつもおなじで、まずセンターのケチャップをすこしだけすくって、卵の左端のほうに薄くのばします。

このとき、ケチャップを全表面均等にならすのではなく、もともとの真ん中部分のたっぷり感は残したまま、端のほうに薄く広げるようにします。そうすることで、おなじケチャップ味でも、卵に包まれたチキンライスの炒めたケチャップ味がメインになります。

炒めてあるので酸味もまろやか、ライスや具と混じっているぶん味付けも優しめです。そして食べ進めていくうちに、センターにたどり着くと、そこは甘酸っぱさ全開のたっぷりケチャップゾーン。おなじケチャップの風味なのに、味変が楽しめるんですね。

右端からではなく、左端からなのはなぜだかわかりませんが、ステーキとかハンバーグを思い出しても、なんとなくそれが基本かなと思います。たしかマナーでもそうだったような。

そんなオムライスなんですが、今回は真ん中にハンバーグがいます。そしてそれを境に、左はデミゾーン。右はケチャップゾーンと味の2分割がされています。

さあどうする。いつものように左からいくのか。そこはデミグラスソース味で、ケチャップがデフォルトの自分にとっては非日常だぞ。

はたまた、いつものケチャップで安定したスタートを切るために右からいくか。しかしそれではあまりにもいつもどおり。せっかくハンバーグをトッピングした意味がなくはないか。

迷っていても悩んでいても、お腹は空いてる。早く食べたい。ええい、ではこうだ。

というわけで、いきなりハンバーグをスプーンでひと口切り取りつつ、中央部をそのまま下へ。こういうとき、ハンバーグはやわらかくていいですね。ナイフ不要でちゃんとひと口分だけ取り分けられます。

スプーンの上にはオムライスとハンバーグ。洋食ファンの夢が詰まってます。そして、そこにからむのはデミグラスソースとケチャップの二重奏。真ん中からいくと、いきなり両方がひと口目に名乗りを上げてきました。

いつもの安心感がありつつ、トッピングとソースの非日常部分も一気に楽しめます。

載せてよかった、ハンバーグ。巻いてよかった、オムライス。

🗾ありそうでないご当地グルメ

そういえば、いままでいろんな地方のご当地グルメをつくってきましたが、オムライスにハンバーグをトッピングしたメニューってない気がします。

このスタイルに近いメニューとして、魚フライをトッピングしたハントンライスや、かつを載っけたボルガライスはあったのに。

フライやかつに負けないどころか、それよりも人気なんじゃないかと思うハンバーグなのに不思議です。もしかしたら、逆に全国的にポピュラーすぎて、ご当地グルメとして成り立たないのかもしれません。

といいつつ、深いのがご当地グルメの世界。まだ自分の知らないメニューも山ほどあります。どなたか、わが町のご当地グルメはハンバーグ載っけオムライスだよ、という方。もしいらしたら、教えてもらえたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

tokeiya
お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏

この記事が参加している募集