見出し画像

増富温泉 湯治日記②【小さな宿の名犬 モモとの再会】

<前回はこちら>

私  「モモ、小さくなったかい?」
女将 「一昨日トリミングしてきたんだ。暑そうで可哀想だったから」
私  「だからか、最初ネコになっちゃったのかと思ったよ。お腹が細くて」
女将 「すぐ伸びてくるよ。アンタが帰る頃には戻っているさ」

 2年前の春にこの宿に来たモモ(シーズー、3歳)。元々はウイルス感染症拡大の渦中、女将さんが孤独にならないかを懸案し、娘さんの提案で三英荘にやって来たそうだ。

 以前にも記事にしたが、良い湯治場には必ずと言って良いほど動物がいる。湯治は時に孤独な戦いにもなる、開始から2~3日は好転反応(一時的な体調不良)が訪れ、出不精になり籠ってしまう危険性もある。

 だがこの愛玩を前にして、寝たきりという訳にもいかない。
去年も御多分に漏れず、滞在中一時的な激痛に見舞われたが、それでも毎日モモと遊んだ。抱っこをするのも腕の運動、歩いて追いかけるのは脚の運動だ。

 標高1,000mの増富温泉、この宿にはエアコンがない。夜は肌寒いほどだが、日中は真夏日となる。2方向の窓を全開にしてドアを開け、扇風機を回すことで凉を取る。

 全く鳴かないモモ、カーペットのため足音もしない。部屋で仕事をしていると、いつの間にか背後にモモがいる。夕方になりドアを閉めていても、「ドンドン」と音がする。最初女将さんが来たのかと思ったが、戸を開けるとモモの姿。どうも前足をドアに乗せるように叩いているようだ。

 ある程度長期で滞在をしていると、部屋の中に私がいることを認識して「遊んでくれ」と、この行動を取るのだという。これをやられては、余程の犬嫌いでもなければ誰でもメロメロになってしまうだろう。


 滞在中、驚くほどのスピードでモモの毛は伸びた。最終日が近づくに連れてちゃんとモフってきた。

私  「全然大きくなってないね。去年と全く同じサイズだ」
女将 「もうこれ以上大きくならないらしい」
私  「へえ、でも少し落ち着いたね。去年はもっと飛びかかって来た」
女将 「ちょっとね。でも今でも踵をガブガブやるよ」

 
 夕刻、陽が傾きかけた頃、女将さんはモモを散歩に連れて出る。
蓄熱したアスファルトの温度は肉球が溶けてしまいそうなほど。16時を過ぎると瑞牆山の方から山風が吹き、一気に涼しくなる。

 時々私も一緒に散歩に出た。女将さんは作り過ぎたという煮物などを持って温泉街に繰り出す。館内に入って行くと、必ず返礼品の果物や野菜をゲットして帰って来る。私も一日一個、女将さんから渡されるフルーツを食べた。

 今回の一週間湯治。数日はテレワークで稼働していたが、後半は夏休みを接続して治療に専念した。贅沢な悩みだが、湯治ワーケーションと言いつつ最近は仕事が手から離れず、温泉地においてウェブ会議ばかりやっていることも多い。増富温泉に期待しているのは保養ではなく「治療」だった。


 自炊が出来るのが望ましいが、残念ながら増富の自炊棟は全て休館状態となっている。感染拡大による一時的な休業という建付けにも見えるが、恐らく復活はないものと思われる。
 客自体が減っているのもそうだが、やはり見ず知らずの客が火元を利用するリスクを天秤にかけると、「やるものではない」と以前とある館主から伺った。

 増富温泉街には旅館やお土産屋を兼業している飲食店が4軒あるが、何れも夜は閉めてしまう。昼の内に店に顔を出し、夜の注文をしておくとその時間には開けてくれるという具合だ。定食や麺類など、一通り揃っており値段も安い。

 週末から休暇を嚙ませた増富逗留。
朝は散歩に出て神社へ平癒祈願。朝食は女将さん手作りの食事を食べ、昼は犬と遊び、夕食は村松物産店でうどんなどをいただく。
 
 隠遁生活と痛みのない日々へ、憧憬の念は尽きない。
毎日3時間近く風呂に入り、徐々に源泉が効いてくると、少しずつそれに近づいて行くようだった。

つづく
                           令和4年8月11日

誰にでも懐くというモモ
この時期は暑くて玄関で寝ている
2階の部屋の戸がドンドンと鳴る
ドアを開けるとモモが 前足で叩いているらしい
去年と変わらないサイズ
女将さんと一緒に散歩に行くことも
いってらっしゃーい
女将さんが持ってくるスモモ
モモ

<次回はこちら>

<昨年の増富湯治の記録>


いいなと思ったら応援しよう!

ヨシタカ
宜しければサポートお願いいたします!!