見出し画像

大人になって学ぶ歴史

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、還暦トレーニーの自分は、歴史にまつわる本を読むのが好きだと昨日のnoteに書いた。歴史にまつわる本は多く読んでいるが、今日のnoteには、歴史を体系的にとらえるのに役立った本について書いてみたい。

武漢由来の流行り病で外出ができない日々が続いたときに、ネットの広告その存在を知り、ネット書店で購入し、夢中になって読んだのが、サムネイルにある本たちだ。

著者の八幡和郎氏は、東大を卒業して通産省(現在の経済産業省)の官僚になった、現在は大学教授をしながら文筆活動を行っている歴史作家だ。日本のエリート特有の言い回しなのだろうか?やや回りくどい、やや斜め上から目線のコメントが多いが、歴史の流れを日本と世界と日本の隣国とを紐づけながら、点と点と点を結んで面にする文章構成で読者に訴求するタイプの著書群だ。多少、読み手を選ぶ可能性があるが、歴史の教科書だけでは得られない知識や、歴史観を得られる著作だと思う。そして、コレが日本の官僚(外務省職員を含む)の基本的な歴史観だと知ることも重要だと感じるのだ。読書を通じて、知的好奇心を刺激し、世界観を築き、未来を夢想する、還暦トレーニーなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?