![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130479032/rectangle_large_type_2_6df4b623de3d27d33b7ed3cf3712ac6d.png?width=1200)
ハプニングは毎日を楽しくさせるアクセントと思うようになった訳
おはようございます!
マキです♫
朝からお腹痛くて苦しんでいますが
なにか集中すれば痛く無くなるので
note書き始めました。
ハプニングがあるとイラッとしたり
パニックになったりして
心に余裕がなくなるりますよね。
昔のわたしは何かハプニングがあるたびに
パニックとなり、心がザワザワしちゃっていて
心に余裕がなくなって
授業で先生に当てられるだけでも
わたしにとってはハプニングで頭は真っ白
わかっていても発言できなくなっちゃうし
授業参観で「これわかる人〜?」って聞かれることもマキにとってはハプニングでした。
こういうことが起こるとわかっていてもいざ起こるとなるとハプニングになっちゃうんです。
何が起こるのかわからない毎日を生きるのは本当に大変で心が保つのに必至だった毎日の私が行き着いた答えが「ハプニングは毎日を楽しくさせるアクセント!」と受け止めることでした。
同じ毎日を平穏にすごすことも良いのかもしれないけど、私はやっぱり毎日楽しいことがあるのがいい!
けど、自分の嬉しいことが楽しことがない日あるとは限らないから、何かハプニングが起きるとこれはゲームと同じ!ミッションだ!これをクリアすればまた自分が成長できる!!成長できる自分は私の最高の楽しみなので、ハプニングを毎日を楽しくさせるアクセントとして考えています。
今までパニックばかりでもういや!!って思っていた私が人生と楽しめる答えを見つけられた瞬間でした。
これも子どもたちのおかげ!
自分のおもい通りになんてさせてくれない子どもたちのおかげで私はこの考えに行き着くことができました。
仕事がめっちゃ忙しい時に限って熱が出ましたと保育園から電話がかかってきて、お医者さんにおたふくですねと1週間お休みしてくださいと言われた時は本気で泣きました!
赤ちゃんの時になんで泣いているのかわからなくて泣き続ける息子をみてどうしたらいいのかわからずに一緒に泣き続けたこともあるし、
中学に入り、登校拒否になって息子が悩み続けている時も…いやこの頃になるとミッションコンプリートに向けて頑張る姿勢を身につけていたのでそこまで大変ではなくなっていたかな。
自分1人の時もなかなかハプニングを乗り越えるのが大変で慣れてきた頃に今度は他者が絡むハプニングが出てきて、これまた乗り越えるのが大変だったけど、今ではハプニングかかってこい!と楽しんでいる無敵な状態のでたくさんのこどもたちを預かり育み、あえて自分にハプニングが来るような仕事を天職としてた楽しめるようにまでなったのでほんと!毎日が楽しいです。
これからもどんどん毎日を楽しみ、人生を楽しみつくしてやろうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![LIFEISFUN=MAKI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116029467/profile_abf8d7fb95f8e2c0ed3392a6f86d75cd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)