![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172529951/rectangle_large_type_2_c06615fa21490b152b2089a8bd6e24fb.png?width=1200)
note(ノート)を5年続けてーAIアシスタント機能で書いてみたー
5年のnote、それは私の人生そのもの。
5年前、何気なく始めたnote。今では、そのページをめくるたびに、あの頃の自分が鮮やかに蘇る。あの時抱いていた夢、挫折した経験、そして喜び。すべてがそこに詰まっている。
最初は、ただの日記帳だった。些細な出来事や感情を書き留めるだけだった。しかし、時が経つにつれて、noteはただの記録を超えて、私の人生そのものになった。
仕事で行き詰まった時、noteに悩みを書き出すことで、頭の中が整理され、新たな視点が見えてきた。恋愛で傷ついた時、noteに気持ちを吐き出すことで、心のモヤモヤが晴れていった。
noteは、私にとって、心の拠り所であり、成長の記録である。
5年間、noteと共に歩んできた中で、多くの気づきを得た。
自分の感情と向き合う大切さ
noteに書き出すことで自分の心の奥底にある感情に気づくことができた。思考の整理力
noteにアイデアや考えを書き留めることで、思考が整理され、
より明確な目標設定ができるようになった。成長の軌跡
過去のnoteを読み返すことで、自分の成長を実感し、自信に繋がった。
5年という歳月を経て
noteは私にとって、単なるnoteではなく、かけがえのない宝物になった。
これからも、日々感じたこと、考えたことを丁寧に書き留めていきたい。
noteは私の人生を豊かにし、未来を照らしてくれる、大切な存在である。
ここまでが、noteにあるAIアシスタントの機能で書いた文章です。
さいごに
本日も読んでいただいて、ありがとうふでした。
今週は誕生日があったので、少し気持ちが高まるかと思ったのですが、
いつもの日でした。大人になった?社会人になった証拠?
![](https://assets.st-note.com/img/1739605117-r8sYKpXmVl1Eb3k0WF7LBOxw.png?width=1200)
今回はnoteの新機能 AIアシスタント機能で、本文を書きました。
AIの文章能力と人間の文章能力を比較できる記事にさせてみました。
これまで、660のたくさんある作品を投稿してきた中で、
まとめたマガジンの紹介をします。
ーーーーーーーーーー★豆腐まくらのマガジン紹介★ーーーーーーーーーー
・◯◯とHSP
日常生活で、これって繊細さん、HSPと何か関係あるのかな?と考える。
DOESがフル活用したり、4つのうち1つが過度に反応したりして、
これってどういうことなのだろう?と深く考えてしまう。
#深い思考 #DOES #HSP
コメントやスキをいただけると、自分と同じ感覚がいらっしゃる
ということで安心しつつ😊、投稿の励みになります。
夢はイラスト付き エッセイ本にしたいです!!
・違いのちがい
世の中にある、たくさんの言葉。
同じことを言っているように思えるのに、
どうして言葉を変えているのだろう?
そもそも、この言葉とあの言葉の違いは何?どう違うの?
と疑問が浮かぶのはHSPあるある?
微妙な違い、ニュアンスをインターネットや辞書を使って調べて
考察する記事。
なんか、違いが分かる大人ってかっこいいと思うのは僕だけ?
・気になる本
趣味なのか、日課なのか休みの日の前の金曜日、週末、休みの日に
遊びに行くと、ついつい行ってしまう場所 本屋さん。
読みたい本、買いたい本があって立ち寄ったり、
ホッと一息つきたい場所として中へ入ると、「気になる本」がたくさん。
その気になる本のタイトルをメモして、
通販サイトでほしいものリストに登録。
登録している本をエクセルにまとめると、なんと200冊を突破!!!!!
200冊の中から無作為に選んで
「どうして、その本が気になるのか?」を画像やあらすじ、試し読みから、
いろいろと想像?妄想?で書いています。
・真夜中に見る、変わった夢
見た夢の内容を紙に書いたり、ブログのネタにしたりするのは
記憶の整理になるから、いいらしい?と友達が言っていた。
僕の場合、内容よりも深夜帯(午前0時から午前3時の間)に見るものが
多く、そこから目を覚まして覚えている、その日の朝や週末にスマホのメモにまとめている。内容はさまざま。
時々、夢分析をして、的を得ていたり、
金運アップという本当?と疑うようなものもあります。
・繊細男子の旅行記
趣味の一つで、5日以上の休みがあると、旅行へ行きたくなる。
日頃の疲れを取るためのリフレッシュも兼ねていて、
旅の目的はグルメだったり、人生の旅路だったりとさまざま。
感受性豊かの性格である人でもあるので、
旅先で気になるものがあれば写真を撮ったり、
移動中やホテルで過ごしている時、
一人で考えていること 感じることをスマホのメモ帳で書き残す。
基本的に、春か夏かの時期に行くことが多いです。
一人旅なので、自分のペースで行きたいところに行けるのですが、
なんか寂しさはついてきます。不思議ですね😅
#マガジン紹介 #AIアシスタント #HSP #違いのちがい #ことば #好奇心
#HSS型 #夢分析 #変わった夢 #読書 #今日のアウトプット #200冊突破
#メモ #日課 #続けていること #書籍化したい #エッセイ本 #イラスト付き
#5年続けて #誕生日 #2月12日