![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52140951/rectangle_large_type_2_cf59bdf2bb822733bb546bd4c6842878.jpeg?width=1200)
情報が多い世の中だから、たまには目を閉じて休憩しよう。
人は五感を持っている。
視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚
その中で一番使っているのは何か?
それはきっと
視覚
そして視覚から得る情報は多大だ。
街を歩いていても、SNSを見ていても様々な情報が入ってくる。
見て嬉しく感動する事もあれば、
見たくなかった、見なければよかった事もある。
それだけ視覚からの情報の影響はあり、常に働きっぱなし。
たまには視覚はお休みさせて他の感覚を研ぎ澄まし活かす。
目を閉じて他の事を感じる。
視覚の情報をシャットダウン。
視覚意外の感覚で感じる。
聴覚・嗅覚・触覚・味覚を研ぎ澄ます。
私の主観だが、
目を閉じると次に聴覚が力を発揮する。
目を開けている時には気にしない音も、目を閉じると様々な音を感じ取り敏感になる。
人間の五感には優先順位があるのだろうか。
一つなくなると次に主力になる感覚がでてくる。
それぞれの感覚を研ぎ澄ます。
すると感性や感じ方が高まって、
もっと丁寧に感じ取れるようになる気がする。
瞑想と同じように意識を集中してみる。
それぞれの感覚に意識を向ける。
普段気づかなかった事に気づけたり、意外と身近に発見があったりする。
そういった些細な事にも気づけられるかもしれない。
たまには五感に集中してみるのも違った感覚を味わえて面白い。
いいなと思ったら応援しよう!
![とぅぶ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52144234/profile_b2707738934a80ac8f1ad3fd9986e87d.png?width=600&crop=1:1,smart)