![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76843641/rectangle_large_type_2_d617f426333a1b3f612096e09ddf5715.jpeg?width=1200)
減量時にコンビニ食で何を選ぶか?
どうも!
パーソナルトレーナーの飛松です!!
皆さん新しい年度に入り、新しい生活が始まってますか?
生活環境や生活リズムが変わり忙しくなっている人もいるんじゃないですかね。
忙しくなっていくと食事をとるのが大変になっていきます。
そうするとコンビニやウーバー、外食が増えてくるのではないでしょうか。
その時何を食べるか、何を飲むかどう決めてますか?
今回はコンビニで食事を選ぶときに気をつけるといいポイントを話していきます。
コンビニで選ぶので裏に書いてある成分表をみればわかるのですが
○脂質の量
○ショートニングを避ける
○余計な砂糖を避ける
○果糖ブドウ糖液糖
○原材料名が少ないもの
この辺は気にしてみてください。
脂質はとり過ぎたくないですし、あまりとりたくない脂質がほとんどです。
ショートニングは油の中でも体に悪影響をもたらすと有名な油です。
酸化しているので太りやすさや人体への悪影響を及ぼします。
砂糖は総菜パンやおにぎりにも入っていることがあり、余計なカロリーや糖質を摂ることになってしまいます。
甘いものを食べたくて摂る分にはまだましですが、そうではないものなら避けた方がいいです。
果糖ブドウ糖液糖とは簡単にいうと白砂糖と一緒で栄養素のない甘いものです。
最後の原材料名ですが無駄に多く書いてあるものは人工物が多く入っていることが多いです。
人工物は積み重なると人体に影響が出る可能性があり、太りやすさ、体調不良にもつながります。
食べる量やカロリーも大事ですが内容も確認することが大事です。
ぜひ今度コンビニでご飯を買う際は見てみてください!
ではまた!
健康一番!!!