春夏秋冬な季節に漂う、とある人のノート

とある場所で生きている人が書いているノートです。

春夏秋冬な季節に漂う、とある人のノート

とある場所で生きている人が書いているノートです。

最近の記事

マネジメントとは#3

前回の続きになります。 これまで2回にわたりマネジメントについて考えてきました。 (主にチームマネジメントについて) 第3回目は総評っていうか、これまでのまとめをしつつ、 マネジメントという役職をする上で必要なことを探っていきたいと思います。 これまでの話マネジメントとは。#1では、これまで1つのイベントに対してマネジメントを行ってきたことに触れ、これから複数のイベントをマネジメント行うことに対し、不安があるとふれた。 マネジメントとは。#2では、情報の共有という部

    • マネジメントとは#2

      前回の続きになります。 前回の記事はこちらを参考にしてください。 情報の共有情報の共有というと、よく言われるホウレンソウ(報告・連絡・相談)のうち、報告や連絡のことを指す。 甘くみられがちなホウレンソウだが、団体活動においては非常に重要である。チームとして何かを成し遂げることが目的なら、一番大事だ。 このホウレンソウが守れず、疎かになると個人プレーになり、最終的には、一人任せになる。 とりあえず連絡だけすればいいやーっと、適当に情報の共有をしてしまうと、後から情報を

      • マネジメントとは。#1

        今回からマネジメントとは。という題で、多分4回に分けて書きたいと思います。 自分はとあるアート制作団体でマネジメントを2年近くやっており、今はマネジメントメンバー2名を抱えるチーフ的な役割をしています。 私が団体でやっているマネジメントでは、メンバー管理・資金管理・予算と決算管理など、団体を支える縁の下の力持ち的な役割である。 一般的なマネジメントもそんな意味なんではないだろうか。 って思ったり、思わなかったり… まぁ、そんなことをやっているのだが、 ここ最近、大

        • 私が感じたオンライン授業。

          はじめに私は首都圏の大学に通学する、大学生です。 出身は田舎町。そのため東京都内に一人暮らしをしています。 昨今のコロナウイルスの影響で大学は1年間のオンライン授業。 (当初は夏までだった…) そのため、現在は地元に帰って授業を受けています。 オンライン授業を受ける前の自分2020年4月。 新学期が始まろう!とする矢先に、授業延期の知らせがきた。 知らせの内容には、4月末まで授業を延期するということが書かれていた。 当時、コロナウイルスがどんなものが解明されておらず、 未知

          ¥500

          他者との取り組みが大事。

          私は高校在学中から「他者と一緒に何かを作る」というった取り組みを毎年行っている。 これまで、CMを作ったり、事業の立ち上げに関わったり、プロジェクトを一緒に関わったり、、、 沢山、見ず知らずの方と一緒に一つのものを成功させていた。 現在は、福島の復興した様子や福島の良い部分を香りで伝えるプログラムに参加。高校生と大学生、企業の方々と共に、どのように伝えるか?という、知りたい側の視点から考えて、自らが体験をして伝えるプロジェクトを進めている。 こういう風に、他者と関わりを